突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

SPIDDMを考える。

2011年11月30日 | DMお勉強

まいど、考えてはみましたが、元々、大した中身もなく、大したことも考えておりませんが・・・。

 

 

私のお仲間さんで、SPIDDMの方は多いデス。

以前なら、「2型」の診断だけで終わられそうなところですが、1型の認識が広まったという事でしょうね。

緩徐進行型は、今のきちんとした医療を受けられれば、自己分泌を温存できる可能性が高いと思います。

1型のコントロールという十把ひとからげ的な「くくり」だけでは、語れないかな・・と感じています。

でも、数少ない1型なんで、一緒にお勉強しましょうね。(k・・・さん、メッセージありがとうございました。)

 

 

 

 

SP型の患者さんの「運」は、初診の先生にあると思います。

一番ベストは、

「糖尿病ですね。一応、血液で詳しい検査をしますね。」とか何とか言われて、経口薬を処方されて・・・。

後日、「GAD抗体が高いので、1型糖尿病ですね。インスリン強化療法を始めましょう。」が、ベストではないでしょうか?

 

 

なぜって?

 

保険適応のしがらみがあるからですよー。  


本州四国連絡橋

2011年11月30日 | 家族 ダーリンとmy

先週、旅行に出かけておりました。

 

風が強い日でした。

海岸部はこんなもんでしょうか?

MY地方は、平野の隅っこ、山際に住んでいるので、海風がわからなくて。

 

はじめて、橋を渡りました。

綺麗な橋ですねぇー。

 

 

海からのアングル。

海上もすごいラフ。

 

コレまでの家族旅行の経験上、ダーリンが立てた旅行の計画の中で、「船」が盛り込まれていた時は、なぜか、「すごーく、大正解!!花◎印」のことが多くて。

我が家のジンクスで、「ママは、お船に乗せれば機嫌がいい」って言うのがあるんです。

なので、今回も、遊覧船に乗りました。

 

有名な「鳴門のうずしお」・・・・???   渦は?

 

あはは。

 

ほぼ一日、ドライブでしたが、途中、風力発電の風車が立ち並ぶ、圧巻の景色に出会えて、

my 「第三新東京市みたーい

 

 

この丘の向こう側には、お高級そうな別荘地? 住宅が並んでいて、ほーんと、エヴァムード満点だったんですよー。  海は赤くなかったけど。 えへっ。

 

 

宿泊した神戸のホテルから。

 

 

 

 

中年夫婦の「旧婚旅行紀」はつまらないでしょう。

 

たまには、役に立たない「お勉強ネタ」挿みます。  


づぼらや

2011年11月29日 | 家族 ダーリンとmy

先週、ダーリンと「結婚記念日旅行」に出かけておりました。

と、言っても・・・・。

 

てっちり好きのダーリンが、「ふぐ! 食べたい」と言うことで、「づぼらや」に行きました。

 

 

 

てっちり なぜか、ナスが付いていました。一般的なの?

 

 

 

「吉本」観て、

お約束の、「ソース二度付け禁止」で くぅー

 

 ほろ酔い気分で、ホテルに戻りました。

 

翌朝のホテルの部屋から。

 

 

私、この街が好きデス。楽しかった。

それから、ダーリンと、瀬戸大橋、明石海峡を渡りました。

 


ご無沙汰しております。

2011年11月23日 | 私=my

しばらく、更新が滞りまして、ご無沙汰しておりました。

 

まことに、不徳の致すところでございます。

 

 

できれば、これからも、

細々ブログのままで、お仲間さんたちと、コントロールのこと、病気の事、通院先の事を愚痴っていたいデス。

同病者でしか判りあえない事、間近で病気と接する者しか理解できない事、そーゆー事を、ただ、共感しあいたいデス。

MYブログには、お役に立てることも、立派な事もありませんが、「そーそー、あるあるっ。」って話していたいデス。

 

 

1型患者が私だけと思っていたMY病院で、ブログを通じて、お仲間さんたちと交流できた事だけが、ブログを続けられる原動力になっていますが、いつまでも、同じところに居るのは私だけかもしれません。

進歩の無いやつでスマンです。

 

 

 

 

コレまでのご厚情に感謝します。

不義理であった事を許してください。

 

 


医療費を考える

2011年11月23日 | DMお勉強

11/23

 

「勤労感謝の日」だというのに、出勤のダーリンです。

つまらんっ。

 

 

 

 

さて、まいどの前置きで、更に、毎度の愚痴でしたが・・・。

 

本題デス。

 

医療費の仕分けが行われていましたね

代表的な議題では、「診療報酬を見直し、勤務医と開業医の所得格差をなくす。」って。

「先発品とジェネリックの差を小さくする」とか。

あと、「ビタミン剤と類似成分の医薬品の自己負担比率UP」とか。

 

 

 

 

韓国でのFTA批准案の強行可決、日本でも、TPP交渉につくって決まったし・・・。

医療にも密接に関係するそうですね。

 

 

 「医療の自由化」となって、得をするのは誰なんでしょうか?

 


積極的予防

2011年11月22日 | DMお勉強

ダーリンが歯科での「要治療」となりました

 

ご存知でした?

「虫歯」も、「歯周病」も、恋人同士や夫婦間で感染するんですよっ!

 

もぉー、ダーリンのばかっ 

 

と、いうことで。

感染予防に努めるとともに、「積極的予防」を行いたいと思ったわけデス。

 

 

 

信頼申し上げるdr.に、ご教示いただきました。  

(こちらのお優しい先生は、「主治医センセ」ではありませんし、「メールセンセ」とも、「メール交換をしている先生」「」でもありません。 えへっ、私以外、区別つきませんよね? スマンです。)

 

 

じゃーん

 

ヘルシーパス「ぺリオサポートVer2」です。

 

カプセルが大きいんで、ちょっと、飲み込みづらいデス。 

わざと、大きくしているんですよね、以前、ニュースで知りました。

 

朝夕、2カプセルを続けています。  

 

 

 

 


ダーリンと、歯科 

2011年11月21日 | 家族 ダーリンとmy

ずっーーーと、歯科の定期検診を飛ばしていたダーリンは、「要治療」となっていました。

ほんとは、会社の歯科検診で指摘されていたんだけど、内科みたいに通知が来ないので、私の知らぬこととなっていたんです。 まったく、もぉー

 

 

ダーリンは、子どものころ、歯科で、とっても辛い事があったらしく、歯医者さんがだいっキライなんですっ!

なんでも、子どものころ、おおきく口を開けられなくて、「開口器」を口にはめられて治療されたらしいデス。

それは、息ができなくて、苦しくて苦しくて、とっても辛かったそうです。

 

 

それで、オトナになった今も、歯科が苦手なんですって。

 

今の時代なら、そんな治療の仕方はしないでしょうねー。

予防に努めなかった本人の責任とのご指摘も否めませんが、「歯の質」ってあるんですよねー。

だから、定期的に検診することが重要なんですよね。

ダーリンは、子どものころの歯科医運が悪かったと思います。

 

 

やっぱ、信頼できるセンセは、「運次第」!?

 

 

ダーリンから、感染しないようにしています。

 

 

 


堪能ならね・・・。

2011年11月20日 | DMお勉強

今日、調べ物をしていて・・・っていうと、私が、すごーく勉強熱心な感じがしますが。

本当は、あやふやな知識しかなかったので、勉強しなおそうと思っただけデス。

 

そしたら、すっごく勉強になるサイトを見つけました。

でもね・・・。

 

http://diabetes.niddk.nih.gov/dm/a-z.aspx

 

そう、英語なんですよー。

翻訳サイトを使って、なんとか・・・・意味だけは。の、レベルのmyデス。

 

 

国を上げてのdm治療(予防、啓蒙)サイトなんでしょうか?

スッゴイですねー。

せんだって、2030年には、DM患者が5億人突破ってニュースがありましたもんね。

 

 

 

 

だれか、かいつまんで、興味深いところだけ記事にしてくれないかな・・・。

他力本願なmyでございます。

 

 

 

 


ブロガーのこだわり

2011年11月19日 | 私=my

 

以前にも、本音を漏らしていますが。

ブログを必要とする人は、発症間もない人が多いように思います。

 

以前、参加した勉強会で、患者ブログについて話題になっていました。

もちろん、本名で参加している私は、ブログを知られたくないので、その輪に入らない努力をしていました。

でも、ダンボ耳でしたけど。

 

 

とある患者さん達 「アピドラの話題も、ほかの劇1型のブログで知ったし・・・」、

「へぇー、情報早いね!」って、

まっさか、MYブログじゃないよね?

 

 あぶないっ。会話しないようにしよう・・・・・。

 

その後、その方から、「お仲間さん」「勉強会」って言葉が聞こえる度、えっー MYブログじゃないのぉー と、焦るmyでございました。

 

 

 

私には、変なこだわりがございまして・・・。

MYブログを通じて知り合えた方々と、ぜひ、生myの「本名患者」としてもお会いして、更に、交流を深めたいと考えます。

ですが、生myが先、の方々には、「ブログのmy」を知られたくないデス。

 

それだけ、赤裸々にブログで語っているわけデス。

 

沢山、ぐちって。

沢山、毒づいて。

沢山、泣き言言って。

 

それでも、MYブログが好きだと仰ってくださる方々に、感謝しないわけがありません。

 

 

 

ブロガーとして、ちらちら洩れ聞こえる「私のオリジナル」の表現に戸惑いながら・・・。

絶対、バレませんように・・と、願うmyでした。

 

 

 

 

 


おでんのカーボ量 

2011年11月18日 | DMお勉強

昨日の記事で、我が家のおでんのカロリーと糖質を、514kcal 糖質57.6g って細かい数字で、不思議に思われませんでしたか?

 

 myさんって、どーやって計算しているんだろう? って。

 

あははっ、ネタばらしです。

 

これは、以前、仲良しのお仲間さんに教えてもらった手帳の付録です。

ほらっ、よく、地下鉄の路線図とか、アドレス帳だけ、自前の手帳に挿むヤツ。

ロフトにしか取り扱いが無いんですけど、「ほぼ日カロリーブック」です。

ハンディタイプの、普通のカロリーブックだと、糖質量の記載がないのがおおいんだけど、これはばっちり。

片手サイズで薄いし、便利です。

 

 

 

 

と、これを元に、糖質量を算出したんです。

 

おでんの具で、「結びしらたき(関西のほうではしらたきってご存じないんですねー)」や、「こんにゃく(三角の)」や、「こんぶ」は無視。

はんぺんと、がんもどきと、大根はどっちでもいい気がしますが、とりあえず、計量しました。

 

問題は・・・、「みそおでん」だがやー  

 

 

 

 

最近、アクセス数が減りました。

もうすぐ、半分くらいになりそうです。

週末のアクセス数が増えないことをねがっています。

 

・・・こんな、ブロガー、変ですね。

 

 

 


おでんと、血糖コントロール

2011年11月17日 | コントロールについて

寒くなりました。

これでも、平年並みの気温だそうで・・・。

そーよーね。立冬も過ぎたし。

私の好きなメタセコイヤの黄葉も、そろそろかな。 

 

  おでんのコントロールについて、デス。

 

何度か、食事が「おでん」の時、食後の血糖値のピークがずれているなー・・・と、感じておりました。

今回、検証してみました。

 

あっ、といっても、厳密にきっちりやったわけでもなく、毎度の前置きですが、「myによる、myのための、myのコントロール」です。  (あいかわらず、しつこい? )

 

 

昨日の夕食前 BG96mg/dl

ラピ 2.5u  (夕食後にジムに行くので、計算単位数の半分にしました。)

おでん+発芽玄米110g 514kcal 糖質57.6g (←この内訳については、また、後日、ネタばらしします。)

私の夕食は、糖質12gでインスリンを1単位必要とするので、5単位の半分にしたわけデス。

 

 

 

 ジムにて。

マシーントレーニングやウォーキングだけの時は、運動前に測りませんが、スタジオレッスンの前には、必ず、SMBGします。

昨日も、すこし歩いた後、エアロビレッスンに出ました。

事前測定値(食後1H)が133mg/dl 

あっかーんっ  運動前には低すぎる。

比較的、糖質量の少ないスポーツドリンクを補食に持ち込み、45分のエアロビクスを堪能してまいりました。

 

話が横道に逸れますが、

私は、低血糖は判りますが、高血糖には鈍く、300mg/dl越しても判らないんじゃないかな・・・。

なので、補食の加減がわからなくて・・・。

 

 

 

話を戻します。

 

ジム後のSMBGで、90mg/dl

ちょうど、食後2H値デス。

 

そして、シャワーを浴び、帰宅後のSMBG。

食後3H値、170mg/dl

やっぱりね。

 

 

 

おでんの時は、いつも、ピークが後ろにずれている気がしていたんです。

はんぺんや玉子や、たんぱく質のものが多いからでしょうねー。

あっ、昆布も好きで沢山食べるからかも・・・。(上昇を遅らす)

昆布を、ダーリンとMY娘が、まったく食べないっていう「家庭の事情」もあるんですけど。

おいしーいよね?

おでん昆布、お好きですか?

 

 

 結論、我が家のおでんの、ピークは、食後3時間後!!

 

 

おでんの糖質量の算定裏話については、また、今度。

 

 

寒暖が激しい時期デス。

どうぞ、ご自愛くださいませ。  

 

 

 

 

 


受診してまいりました。

2011年11月16日 | MY主治医と病院

11. 11/16

やっと、先月の血液検査の結果を訊きに受診してまいりました。

 

先週、MY病院には行ったのですが、時間がなくて、敢え無く、「あらっ! 次よ」という看護婦さんを振り切りキャンセルしました

 

主治医センセもご存知だったらしく、「この前はスミマセンでしたね。」と、謝ってくださいました。

 

my 「イエイエ、そんなこと。」

 

 

 

 

前回の受診から間が空いたので、『コントロールが不良だった日』について、早口で質問してまいりました。

と言うのも、私自身、後ろの患者さんがあるのに、診察室で、沢山の質問をするのに気兼ねでありまして・・・。

ついつい、早口になってしまいます。

 

 

低血糖を連発した日は、「前回の受診が叶わなかった日」だったので、

センセ 「長く待っていて、食事の時間が遅れましたか? その後に低血糖が起きていますか?」と尋ねてくださいました。

my  「確かに、昼食の時間は遅くなりましたが、ソレが原因ではないと思います。

 

 

 

私は、MIX製剤じゃないので、同じ時間帯に食事を摂る必要はないんだけど・・・。

センセ、そのお気遣いの真意は・・・? 

 

 

 

 

 

MYセンセに、どれだけ感謝してても、やっぱり、気兼ねも遠慮も、不満もでます。

それでも、シアワセな患者だと思っています。

 

 

 

 

通常の更新に戻れず、ちっとも、減らないアクセス数の原因に憂いておりましたが、心配してご訪問くださるお仲間さんもあるかもしれません。

「元気です」のメールすら送れない不義理をお許しください。

コレまでのご厚情を忘れていません。

 

お心に感謝しています。

 

 

 


血糖自己測定と指先

2011年11月15日 | DMお勉強

11/15

低血糖のときのSMBGで気をつけるべきことは、「必ず指先で測定すること!」でしたね。

 

今の器械は、指先だけじゃなくても、手のひらでも測定可能ですよね。

私、お仲間さんが腕(肘下)で測っているのを見たことがあります。

 

なぜ、低血糖時は指先しか駄目なのかは、以前にも、記事にしましたが、

血糖値が一番早く反映されるのが静脈血で、一番、皮膚から浅いところにあるのが、指先なんだと教わりました。

 

 

長い前置きでしたが、本題です。  

 

 

SMBGを、よく行う指ってありませんか?

つまり、10本の指をローテーションさせるべきなんだけど、ついつい、よく使う指。

私の場合、搾り出しやすい(ホントは搾っちゃ駄目なんだけど・・・)っていうことで、右手の中指。

でも、指の腹だと、キーを叩くときに痛いから、薬指側の横腹。

 

特に、時間が無くて、ちゃっちゃっと済ませたいときに多いかな。

やりやすいと感じているんでしょうね。

 

 

 

あと、勉強会で周りの人を見ていると、ちゃんと、消毒している人って多いですねぇー。

それと、出た血を舐めている人も。

 

 私は、消毒もしないし、あっ、手は洗うけど。

事後は、指を舐めないです。

私、上手にセンサーで掬い取ることができるんですよー。

 

 

 

指先、大丈夫ですか?

頻回のSMBGで、穿刺傷はありますか?   

 

 

 

コメントは受け付けていませんが、左のメッセージは生きています。

アクセスが減って喜ぶブロガーも変ですが、「覚えのないアクセス元」からのご訪問がなくなりました。 見向きもされないブログなんですよね。  ヨカッター

 


へたれブロガー

2011年11月13日 | 私=my

以前は、MYブログのアクセス数が、毎日一定なのを、ブロガー冥利に尽きると喜んでおりました。

いまでも、少し減りましたが、やぱり、変わらない数のご訪問者があります。

 

 

その理由が判りました。

もちろん、好意的ではないご訪問者さんデス。

 

 

へたれブロガーの私は・・・。