突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

びびる。

2013年05月31日 | 私=my

FB始めて、最大のビビリ事件勃発。

 

gooブログ時代、「メールセンセ」が出てきたのを覚えておいででしょうか?

もちろん、MYブログのことなど、口が裂けても言わないし・・・。

私を「my」だとご存じなわけないんです。

 

 

なのにっ!!

なんでか、「友達申請」 なぜだぁーっ!!

 

どーする? 私。

 


くわばら、くわばら。

2013年05月30日 | 私=my

 

gooの「MYブログ」は、未だにメッセージが届くし、DM関連の連絡は、あのアドレスだけを使用ていたので(あっー、コレがすべて元凶・・・涙)、相変わらず、毎日チェックしています。

 

MYブログの閲覧数、オッソロシイことになっています。

全ての記事はクローズにしているのですが、何をどうすれば、そんな数字になるのか。

 

くわばら。くわばら。でございます。

 

 

 

   ♪―-♪

 

そー思っていたのですが、さすがに、数日が過ぎ、落ち着いてまいりました。

休止直後、名前もなく、ただ、ひとことだけ、「次のステージおしえてください。」のメッセージが届き、「だれだぁー??」(-_~-)

 

 

そんなこんなの時期を経て、まっ、元々、細々ブログではございましたが、常々、「増えるアクセス数も要らない、お顔が見えるようなお仲間さんたちと、コントロールの愚痴、病気の不安、主治医センセの不満を言い合いたい。」と思っておりましたので、いい機会だったと思います。

 

どうぞ、末永く、お付き合いくださいませ。

 

 


その後。

2013年05月29日 | 私=my

gooブログと違って、過去記事に飛べるようにできないものでしょうか・・・。

 

「患者の不利益は・・」のその後のネタです。

詳しくはこちら。http://www.cabrain.net/news/article/newsId/40014.html

 

あの時のブログコメントで、医療者の方からの「そうでもない」コメントを頂きましたが、私には、業界事情が分からないので、どーのこーのは差し控えますが、やっぱり、問題だったんですねぇー。

 


くわばら、くわばら。

2013年05月29日 | 私=my

gooの「MYブログ」は、未だにメッセージが届くし、DM関連の連絡は、あのアドレスだけを使用ていたので(あっー、コレがすべて元凶・・・涙)、相変わらず、毎日チェックしています。

 

MYブログの閲覧数、オッソロシイことになっています。

全ての記事はクローズにしているのですが、何をどうすれば、そんな数字になるのか。

 

くわばら。くわばら。でございます。


わからんっ。

2013年05月29日 | 私=my

さてさて、FBにも慣れてきたかと言いますと、全然っ、なれません。

あー、ネットは・・・もぉー。 ∩(*_*)∩

 

 

 

そんな中、以前、他のブログ主様から、お勉強ネタのニュースソースをお教え頂きました。

へぇー、と喜んだのですが、いかんせん、こんなの、存在も知らなかったです。

EVERNOTEです。 https://evernote.com/intl/jp/

これで、誰かの勉強ノートとシェアーできるみたいです。

家人いわく、無限大に使えるメモ帳、だそうです。

 

 

 

まったく・・・。

会社でも、データ管理をネットワークシステムに切り替えるし、おばさんには、付いていけんっ。  ∩(*_*)∩

あっ、でも、まだ、20代ですけど・・・。 (ココでも、永遠の29歳ですからねっ。こほっ。たとえ、実年齢をご存じの方がいても、29歳ですからねっ!!! )

 

 

お勉強内容につきましては、また、今度ネタにします。

 

 


梅雨入りと、アンフェアー

2013年05月29日 | 私=my

昨日、MY地方も梅雨入りしました…。

と、こーんな書き出しで草稿を書いていたら、気が付いたんです。

 

公開ブログじゃないんだし、MY地方って隠す必要があるのか・・って。

 

もちろん、大多数の方は、ソレが東海地方であることも、私の本名もご存じなわけでありますが、皆さんが実名登録の中、私だけが「my」のままで、不公平じゃないだろうかと思っております。

それは、ずっーと、考えてきたことなのですが、カミングアウトしない私には、どうしても公開が出来ません。つながりがバレるわけにはいかないんです。

 

  ♪--♪

 

それから、FBの練習に、少し前から、記事をUPしておりました。

ほとんど、MYブログの内容と変わりませんが、たとえば、コメントのやり取りでは、気心の知れたお仲間さんだったので、私のHbA1cなども書いておりました。

コレまでも、お仲間さんに訊かれれば、隠すことなく、お答えしておりましたが、元々のブログポリシーを覚えておいででしょうか?

 

「以前、親しくしていたブログ主さんが、A1cを競うようでツライと、ブログを閉じてしまいました。ブログを通じてしかお付き合いがなかった私は、それっきりとなりました。それ以来、ブログでHbA1cを公開するのを止めました。A1cを励みになさる方もいれば、負担に感じる方もおいでになることを知ったからです。」

 そーゆーmyをご理解くださっていたのか、みなさん、私のA1cをお尋ねになる事はありませんでした。

 

 

また、

FBの特性と、真っ向対立でございますが、やはり、個人や団体を限定する様な発言は、今後もしないようにしたいと思います。だって、自分の知らないところで話されていたらいやでしょ?

ただ、公開ブログの頃よりは、緩めで・・・えへっ。(^_^)v

 

 

さらに、

私の年齢は、あくまで、絶対、29歳でございます。

 

  ♪ーーー♪

 

 

梅雨入りしたニュースを訊きながら、アンフェアーな「my」を思いました。

もしも、「友達」解消や、「突然、・・・」メンバー抜けをご希望なら、どうぞ、お申し出くださいませ。

 

正直、FBの使い方やマナーも判らず、ご無礼な事も多いかと思いますが、MYブログを来年までは続けるつもりだったので、まだまだ、アタフタ状態でございます。

なにかございましたら、「myさん、myさん、そこはね・・・。」とお教え下さいませ。

 

 

 

 


キーレスエントリー

2013年05月28日 | 私=my

12-3年ぶりに、私のクルマを買い換えました。

オンボロカーでございましたので、キーレスエントリーなどついておりませんでした。

 

 

w(゜o゜)w

 

なんと、まぁ!!

時代の進んだこと!!

 

 

本日、会社の帰り、ジムの駐車場で施錠しようとしたら、ロックをタッチするたびに、ピーピー鳴いて施錠できません。

どこかが半ドアなのかと、パタンパタン締め直しましたが、鳴りやみません。

業を煮やした私は、カギの場所が悪いのかと、バッグから取り出そうとしました。

 

そーなんですよっ。

カギは、車内に置きっぱなしになっていたんです。(仕事用の書類かばんは社内に置いていたので)

 

 

はーるか昔、カギを中に閉じ込めたままロックしちゃって、何度、JAFや父に迷惑かけたか…。(´_`)

 

 

  ♪--♪

 

ぴかぴかの新車ですが、ワイパーと方向指示器、相変わらず、間違えております。 くうー。


事の発端。

2013年05月28日 | 勉強会、オフ会

えー、今さらながら、「事の発端」となりましたセミナーについて書いてみようと思います。

 

内容は、災害時のiddm患者と、その周りの方々の体験談でした。

患者側の心得としては、以前、学んだ内容より多くはありませんでしたが、その周りの方々については、初めて知ることが多かったです。

他のブログ様で、セミナー内容をUPしていらっしゃる方もあるので、詳しい内容は割愛しますが、改めて、一人で生きていないと思いました。

 

  ♪--♪

 

 

7年前、ケトアシで死にかけた時から、医療に携わる方々に感謝してまいりました。

コレまで、沢山の勉強会に参加できること、それを支えてくださる団体様にも、有難いと思ってまいりました。

もちろん、インスリンメーカー様にも、感謝しておりました。

 

でも、その間の「医薬品卸業界」の存在すら知らなかったです。

MRさんが、注文を取って、メーカーから直送だと思っていました。

 

ヘェェ(・O・)-┐〃

 

 えー、二度の震災に遭った「そらんさん」もおいでになりますので、災害には、きちんと備えたいと思います。 (笑)

緑のトリアージをおでこに貼られる前に、IDDMの自覚を持って、自助に備えます。

  m(v_v)m

 


血糖コントロールの指標

2013年05月26日 | コントロールについて

採血検査の結果を聞いてまいりました。(相変わらず、ネタを引っ張る・・・)

 

何度も書いておりますが、修行の足らない私のコントロールは、とてもとても、立派なものではありません。

ただ、HbA1cだけは、ほとんど同じ数値です、あ、良い数値とは言ってません。

ずっと、同じ値なだけです。

 

 

エラソーなんですけど、あんまり、HbA1cの数値が変わらないので、主治医センセに頼んで、コントロールの指針として、グリコアルブミンも入れてもらう事にしました。(私は、「魔法の薬」にアカルボースを使うので、1,5-AGは向かないんです。)

さすがに、GAも全く同じ数値っていうわけにはいかずに、最大で1.0%くらいは動きます。

その動き幅とHbA1cで、自分のコントロールのを、大局的に評価するようにしています。

日々のコントロールでは、毎度のことですが、一喜一憂する様なイジイジしやすい性格なんですよねー。

 

   

 

さてさて、長い前置きでしたが、本題です。

 

主治医センセから示された検査結果は、4月の落ち込んだ血糖値とは裏腹に、GAも、A1cも変わりなく、ぼちぼちの結果となりました。 ほっ。

 

 

例えば、A1cが高値で、GAがそれほどでもない場合や、その逆も、かなり大きくがあったという事だと解釈しています。

 

 HbA1cの他に、血糖コントロールの指標に、何を取り入れていらっしゃいますか?

 

 

 

 


大人の週末

2013年05月25日 | 家族 ダーリンとmy

こーんな雑誌があります。

コレは、バックナンバーなので、最新号ではありません。

 

週末を使って、小旅行や行楽で、美味しいものを食べようというコンセプトみたいです。

いいじゃーん、 

ということで、以前から、計画していたマイレージを使っての旅行は、「北海道でラーメンを食べる」旅となりました。

 

 

私、北海道へ行ったことないんですよねー。

初心者向きのアドバイスをお願いします。

 

 

 


信じられない話。

2013年05月25日 | DMお勉強

患者の不利益は関係ないのかっ!! と、怒りたくなる内容です。

元ネタ こちら

 

 

 

つまり、どこかの大学病院が、製薬会社と対立して、そのメーカーの薬剤は使わないと宣言したらしい。

医療業界事情は判らないので、非があったとしても、ソレがどの程度のものなのか、「出入り禁止」が妥当なのかも、私には判断できないので、その部分に関しては何も語れませんが…。

 

でも、私には、ラピとログとアピドラの違いは判るし、レべミルの代わりにランタスなんて、絶対、困りますっ!!

そーゆー大学病院では、「超速効なんてどれも同じ、もしくは、大差なし」とお考えなんでしょうかねぇー。

 

 

 

 

 


ブログ7年目

2013年05月24日 | 私=my

来月で、ブログ歴が7年目に入ります。

 

大した中身もないMYブロ愚を続けておりますが、コレも、ご訪問下さる皆様のおかげ・・・ではなく、ひとえに、私の愚痴っぽい性格ゆえんでございます。

 

 

 

 

さて、かねがね、「増える閲覧数も要らない、ランキングも興味がない」と申し上げてきました。

それで、いつかは、公開ブログの形ではなく、違う形で・・・と考えております。

 

たまーに、「MYブログ、バレてない? 」って、血の気が引く経験もございますので、ご訪問者様のお顔が見えるようなお付き合いをしたいと思っております。

 

 

沢山のDMブログがある中、わざわざのご訪問、ありがとうございました。

次のステージでもお目に掛かれることを願っています。

 

    (・・・って、まだ、ココにいるし、更新も続けますけど。)


受診とアルコール。

2013年05月24日 | MY主治医と病院

今月受けた採血結果を伺いに受診しました。

 

 

くまさんとのコメントで気になっていた、トレシーバもレべミルも、アルブミンと結合して肝代謝(生成が正しいのでしょうか?  )されるから、アルコールの影響を受ける・・について、伺ってまいりました。

 

主治医センセ 「確かにそうですが、インスリンは、ほとんどがそうですよ。ただ、アルコールといっても、肝機能障害や、急性アルコール中毒みたいな飲み方をすればですが、通常の飲み方なら影響されることはありません。」だそうです。

私の採血結果を前にして、「アナタなら大丈夫でしょう。」と、お墨が付きました。

 

 

 えへへ。 どーやら、γ-GTも良いので、私の肝臓さんはgood jobのようです。

 

 

 

アルコールによる糖新生の阻害は、私にも実感(朝食の食前インスリンが少なくて済む)があるので、深夜の低血糖や、早朝の低血糖には、気を付けたいと思います。

でもね。

ちょっと、ノンベに嬉しいネタを見つけました。

 

 

元ネタ、こちら

「アルコールはHDLを上昇させ,解明が十分でないものの,抗血栓,抗酸化,および抗炎症の特性をもつ。これらの効果はワイン,ビール,強いアルコール飲料のいずれでも同じであると考えられており,中程度の摂取で生じる;30mL,1週間5〜6回の飲酒は冠動脈アテローム硬化を予防する。しかしながら,高用量では,アルコールは重大な健康上の問題を引き起こしうる。したがって,アルコールと全死亡率との関係はJ型曲線を示し,死亡率は1週間の飲酒量が14杯未満の男性および9杯未満の女性で最も低い。」ですって。

 うふふ。私、LDLもTGも低いし、HDLは高いんです。

 

 

 

GAもまずまずだったし、4月のイマイチのコントロールも、ぼちぼちでした。