ひゃっほ~~!
エアメールで、こんなのが届きましたー!!
日本酒のラベル だけ なんだけど、嬉しいです~~!!
やっぱ、ラベルを見るのと見ないのとでは、嬉しさも違うなぁ!!!
■扶桑鶴 H19BY 純米高津川火入原酒
■山陰東郷 H19BY 山廃無濾過生原酒 玉栄60%
■鯉川 H19BY 純米吟醸 鉄人うすにごり
■日置桜 H18BY 純米玉栄60% 7号酵母
■いづみ橋 純米梅酒 山田十郎
■睡龍 H19BY 純米無濾過生原酒
ぐるぐるのは、さすがに大変だろうから無いけれど、
それでも5種類のラベルが、こんなに綺麗にはがされて。
大変だっただろうに、本当にありがとうございます(>_<)!!
さてさて、今日のつまみは、これだ!
いつものブルーチーズではなく ハード系チーズ!
ブルーチーズもいいけど ハードチーズも日本酒と合う美味しいのがあるよ!
って色々と教えてくれたのも、このラベルを送ってくれた友達なのだ。
オススメのものをメモって、いつものスーパーを物色すると、けっこうアルアル♪
熟成モノも、普通にアルアル♪
ペコリーノ・ロマーノ(左上) 100g=$3
しょっぱ~~い!!これ、切りすぎたかも(汗)。
塩をなめなめ日本酒を飲む、って感じだけど、やっぱチーズの風味がいいな。
グリュイエール 12ヵ月熟成 (左下) 100g=$2.5
柔らかめだけど、コクがあってウマイ~。
たまに「ジャリ」って何ともいえない結晶が、またタマランです。
チーズフォンデュもいいけど、こういう食べ方のがラクでイイや(笑)
ゴーダ 36ヶ月熟成 (右上) 100g=$4
色がいいっすね~~!3年も熟成されると、こんな色合いになるんだ!
味も旨ウマ、熟成感たっぷり。幸せ~~。
パルミジャーノ・レッジャーノ 24ヶ月熟成 (右下) 100g=$4
最低1年熟成、通常2年らしいから、これは通常ヴァージョンなのかな。
上のほど塩っけはないけど、これも旨味が結晶みたいに固くなってて、うまいな~。
などと、また懲りずに、エクセルにメモメモ。
友達のおかげで、こんな風にチーズも、どんどん興味を持ちつつあって、本当に楽しい!
なにより、こんなに安く買えるのもビックリだ~。これだけ買って、18ドル(1800円くらい?)。。。
そんな師匠でもある友達の、元気で飲んでそうな姿も思い浮かべながら、チーズとお酒を味わおう。
合わせて今夜は、どのラベルを眺めようかなぁ~~。
最新の画像[もっと見る]
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
このラベルって、前回の命の水の?????
いろんなラベルがあって、楽しいですね。
東郷って、飲んだことないからわからないけど
ラベルから想像すると「爽やかで、芯が太い」て
感じがしますね。
ハード系チーズ、今度試してみます!!
「フォ~」!!あ、これは、ハードゲイ!ですね。
もごもご(汗)
何の事でしょう?!
東郷は本当に美味しいです!鳥取の地酒なんですが、
お燗で飲むとなんとも言えない優しさに包まれますよ♪
ハード系でハードゲイも思い浮かんだんですが、
そういえば最近消えつつありますよね(笑)。
これらのチーズ、日本酒に合う、って友達がセレクトしてくれたので
是非ともお試しください~~。
東郷・・福羅酒造さん。
一昨日広島のとある居酒屋(指導中)で会いました。
野花梅・梅酒の梅津さんと・・。
福羅さん、面白い方でした。
土曜日に鳥取、日曜日に鳥取から帰り道に福羅酒造さんと、梅津酒造さんに寄って帰ります。
(って、ラベルを送ってくれた友達~、たくさんは“知って”ますから、ジョーダンってことで)
うーでもホントにブルーチーズの塩酒粕漬けは
目に毒です(涙)。
鳥取は毎年行っているものの、山陰東郷を知ったのが最近で、
まだ酒蔵さんに行ったこともお会いしたこともなく・・・。
たくさんが「おもしろい」って言う福羅さんに、
是非ともお会いしたものですっ!!
あんまり安いと食べすぎそう・・
ワインのラベルを飾っておくとお洒落~って思うけど、日本酒のラベルもカッコいいよねー
縮小コピーしてパウチしたらコースターがわりにならない?和風パーティの演出♪
チーズでラベルを楽しんだのね。。。
賞味期限間近ものを、何割引とかで細々と買って
るんです。「ふ、ふん、チーズに賞味期限なんて
ないわい」なんて強がりながら…。。なので、
豪快に楽しめて本当にうらやましい!!…あ、
でも命の水の消費も進みそうですね…
来週、ウチで日本食ランチするから、このラベルたちを壁に貼るのだ♪
コースターにするなら、コピってこないと(汗)。
ちなみにマリオもくるよ(笑)。
「Atsukan」を語る予定。
チーズはね・・・ほんっとに塩っけがあったり、熟成感タップリで、
食べたくてもちょびっとずつしか要らないの!
チーズを沢山たべようと思ったら、2升は必要だ・・・。
でもそんなことしたら、命の水が一晩で2本も無くなってしまう(涙)。。。
でもユーロ高だし円高なのに、
なんでアメリカでこんなに安く食べられるのか「??」です。