ママラボ➕(ぷらす)

摂食障害からの回復を目指して 月一zoomで12ステップミーティングをしています 次回は2021年9月26日

アディクションのグループ療法1

2020-07-15 18:45:00 | 人を信じられない病 信頼障害としてのアディクション
…自助グループはアディクト本人たちによって運営され…公民館や教会などの一室を借りて…開かれることが多い。

…基本的には車座になって、司会者がその日のテーマを決め、そのテーマから連想されることを自由に一人ずつ話していく。

…誰かが話している時は、他の参加者は口を挟んではいけない。…パスすることもできる。…


…患者たちは入院中から院外の自助グループへの参加を勧められることがある。しかし…退院して…半年以内に自助グループに一回でも参加したものは10%を下回っていた。

「傷のなめあいみたい」
「赤の他人に自分のことなんか話したくない」
「人の話を聞いていると、かえって酒や薬物をやりたくなってしまう」
「宗教くさい」
「体調が悪い」
「歯医者や内科などに通うのに忙しい」…

…信頼障害仮説からみれば、その理由は明白である。

人を信頼できないから、まさに人の集まりである自助グループを信用できるはずもなく、頼ることができないのだ。




*お知らせ*
7月のミーティングは中止です。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。