
テント小屋から200kmほど離れた新潟県の清津峽まで
昨日遅くにテント小屋を出発して途中の道の駅で車中泊
早朝に清津峽の駐車場に
観光用トンネルに入れるのが8時半から
以前はトンネルでなく幅の狭い道が急な山肌を縫っていたのだが危険なため
今のトンネルになったのだとか

トンネルの一番奥の展望所から見る景色
此処の山肌は溶岩が冷えて形成された柱状節理(四角又は六角の柱状の石)見応えがある山肌
雨が降っていなければいいのだが晴れる様子ではない
左の山肌に細く見える道が昔歩いてた道今は通行禁止
冷えた体を日帰り温泉であっためて帰ってきた
此処の清津峽は今から25年ぐらい前に雪崩で旅館が倒壊して犠牲者も出ているほど雪深い