
興禅寺の入り口
今日は晴れていたので去年訪れた長野県南木曽町にある木曽義仲に関わる寺
興禅寺の石庭を今一度晴れた時に見たいと出かけてきた
門をふたつくぐった先の右手に木曽義仲お手植えの桜の木がある・・二代目です
墓石は桜の木の右奥の傾斜地にある
訂正:興禅寺は南木曽町でなく
市町村名
長野県木曽郡木曽町
所在地
木曽町 福島門前 5659 でした

晴れた日に見る石庭は曇った時に見る景色とは全く別に見える
左に7石
右に5石
左奥に3石
この石庭は写真を撮ったり立って見たりするためでは無く
縁台に腰を下ろし足を組み庭に配置された石を見て世俗を離れ空想する禅のための庭なのだとか

道の駅に止めてあった車
10年ほど前にトヨタ自動車が100台程限定で作った車だとか
日本の自動車には見えなかった
かなり高価な自動車なのだろう