![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/c0ed7ef92320c453af9c468e668932d0.jpg)
11月24日 岩手県岩泉町安家地区を回ってきた 道路は流されとりあえず集落を孤立化させないための道
大き目の岩砕が敷かれてるだけなので救援の何台もの車両のタイヤがバーストしてその救援が必要になった道路
自分が通った時はかなり良くはなってたがそれでも尖った石がところどころに突き出てた
この集落にはガソリンスタンドも車の修理工場もない修理工場までは峠を越えて約30分かかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/157295b305ec20e30610217b482dbcbf.jpg)
橋も流され流木が絡み付いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/c0719bc003b3678b4e3e7768b71ca1da.jpg)
電柱も河原に転がってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/59c3c37f4945f3b0ae0b58721e12dbfd.jpg)
解体するしかない建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/f5770884a0b3b567e61309674e9fa3f0.jpg)
薪割プロジェクトを応援して集落の一部だけだが見回って岩泉町安家地区をあとにして久慈市の山奥にある
温泉べっぴんの湯に入ってきた・・・PH10.9で強アルカリ泉質
今回は大型トラック2台分原木が到着したその約7割ほどを切り終えたので帰途についた
次回原木の到着量が多ければ再度岩泉町安家地区に出掛けるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/b395e0b27fc34c1db61b5379dafe410f.jpg)
11月25日テント小屋に帰ってきたら雪で真白くなってた