たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

遠軽地方

2012年12月21日 08時21分44秒 | 日記

12月21日 6時半ごろの気温
晴れ、湿度が高めなので寒い
天気は崩れる予報

昨日は北海道遠軽地方で-26℃を記録してる
この地名も何かと縁のある所なので忘れることがない


山の向こうにある朝日が合図の色で今日の始まりを
西に向かう飛行機も短い航跡を残しながら先を急いでる


富士山も綺麗に
朝日も、航跡も、富士山も、欲張った
秒単位で変わる色は満足に撮れな

朝の色

2012年12月20日 08時40分39秒 | 日記

12月20日 6時半ごろの気温
晴れ、弱い風も吹いてる
ズボンとズボン下だけで明け方の外に立つのは寒さに耐えられない
ズボンの上に更にオーバーパンツはかなきゃ


今朝も綺麗な朝の色を楽しめた
朝日が山の向こうから顔を出す直前までの色の変化は
写真では表現できない
今朝はダイヤモンドダストは見られなかった

今年は梟の鳴き声が聞こえない
いつもならこの時期夜になれば梟の鳴き声が聞こえても言いにのに
気温の変化がなにか作用してるのか

ダイヤモンドダスト

2012年12月19日 08時43分50秒 | 日記

12月19日6時半ごろの気温
晴れ、南の空には雲もある


今朝は綺麗な光の現象が見れました
広がる青空と無風そんな中の光景でした

ダイヤモンドダストもキラキラ 写真には写っていませんでした


太陽の光の束がまっすぐ下に伸びて光ってる
ダイヤモンドピラーのように


公園の杭の頭もキラキラ

あまざけ

2012年12月18日 08時52分01秒 | 日記

12月18日6時半ごろの気温
霧、晴れ、薄日
昨日の雨でところどころ怖いところもあるよ


この雲のしただけが曇り、霧状態
世間は晴れてる


昨日寝る前に電気釜に仕込んだ米糀の甘酒
今朝は出来上がっていた 砂糖を間違えて大量に入れたのかと思うほど甘く仕上がってる
そのままでは酵母菌が生きてるので飲めないから
小鍋にとって沸騰殺菌してから飲むのだ
甘くてうまかった 沢庵か漬物が必需品となる

選挙も終わった

2012年12月17日 08時52分55秒 | 日記

12月17日 6時半ごろの気温
曇り、晴れ、薄曇り 兎に角日差しはない


今朝の新聞は号外かと思うほど中身のない新聞
民主党政権が幼稚だったから自民党に戻っただけ
狂喜乱舞する程のことではない

影に隠れるように
埼玉県庁の川口が山口防府読売マラソン初優勝の文字が小さく並んでる


標高の低い畑からは鳳凰三山の後ろに
北岳が日毎に白さを増して輝いてる姿を見せている


温泉

2012年12月16日 16時47分29秒 | 日記

12月16日 6時半ごろの気温
晴れ、
今日は衆議院の選挙投票日


山並みの夜明け 今朝は雲からの反射で全体が薄いオレンジ色に染まってた


選挙の投票のあとは長野県の千古温泉に何ヶ月ぶり
玄関を入ったら様子が変わっていた
休憩場所が改装されていた
浴槽は今日も独り占めゆったりのんびり

風呂から上がって久しぶりにノンアルコールビール
ノンアルコールでもなんとなく満足

そのあとは腹ごしらえ
蕎麦屋で 注文したもりそばと天ぷらが出てくるまでは
小皿で出される漬物とお茶を飲みながら待つ


蕎麦大盛りでも食べれたかな
とりあえず腹は満足


浅間山を見ながら帰ってきました

投票所

2012年12月15日 09時16分50秒 | 日記

12月15日6時半ごろの気温
この気温だとさすがに寒さは感じず暖かいと感じる
曇り、テント小屋の周りは雪もチラチラ舞ってる 積もることはないだろう

ビールが呑みたいな・・・熱燗も呑みたいな・・・ワインはなんとなくまだ欲しくない

明日は衆議院の選挙日
前回の投票日は小さな村の小さなの投票所に一番で入ったら
投票記載場所、投票箱の中、施錠の状態を確認の承認者になってしまった


昨日は晴れていいたので吐龍の滝まで
寒い日が続いていたけど凍結はしていなかった
雪もあるし誰もいないだろうと思ったが雪道には沢山の足跡
家族連れも来ていた


夜空

2012年12月14日 08時23分11秒 | 日記

12月14日6時半ごろの気温
晴れ、風もなく穏やか 予報では夜には崩れるらしい


昨夜は新月で月明かりもなく星を眺めるには条件はよかった
双子座流星群が見れるかと東の空から天頂を眺めたが流れ星は4個しか見れなかった
レンズの前方を飛んだ星はなかった


今朝も山並みに続く富士山を眺めていたが綺麗な姿は見れなkった
日の出の光の色がこの季節になると綺麗な濃いオレンジ色になってくる


山の向こうからの夜明けの光に輝きの航跡を残して西に向かう飛行機

親指岩

2012年12月13日 09時16分50秒 | 日記

12月13日 6時半ごろの気
晴れ、殆ど風を感じない
昨日より1℃下がってる 今年は何度まで下がるか楽しみだ
先日は菅平で既に-20°を記録してるし


雲も、風もない朝の瑞牆山
こんな時でもあの突き出た親指岩に登る人がいるんだろうな


八ヶ岳山麓のスキー場営業してるのかどうなのか
まだ平坦のコースだけなのか


厳冬期

2012年12月12日 08時42分59秒 | 日記

12月12日 6時半ごろの気温
晴れ、晴れ 風もなく 晴れ 厳冬期の気温になってしまった・・まだ早いよ

昨日は双子座流星群とやらを見ようと22時頃に外に出たが
寒くて10分ほどでテント小屋に戻った
一個も流れ星を見ることができなかった

昨日は前立腺の治療後始8日ぶりに風呂に入った
ドラム缶いっぱいに張ったお湯に浸かった気持ち(●´ω`●)


今朝の月 平地に居たら月と星の綺麗な輝きが見れただろうが
山奥で見える頃には夜明けの明るさで月がかすかに見える程度


今朝の八ヶ岳の夜明け


今朝の甲斐駒ケ岳
昨日は甲斐駒ケ岳の左側のVの谷の向こうにある仙丈ヶ岳では
大雪で遭難者も出ている


朝日に照らされる吹き溜まり