たまたま の きままと おもいつき いつまでも99歳

◎転載お断りします
◎PCの機種によっては写真が大き過ぎて見れないこともあります。
★フォトチャンネルも見て

写真のこと

高画素数のカメラと広角レンズほしいな・・・・・・・・

つらら

2012年12月11日 08時32分21秒 | 日記

12月11日 6時半ごろの気温
晴れ、久しぶりの青空
風もないので山道にも雪の吹き溜まりはできていない


今朝は青空に見える航跡もみ近く色も薄い
それでも目では3本の航跡も見えてる
屋根の日挿しにはつららも連なってる
日差しがあっても頬に当たる空気は刃物を当てられてる程痛さを感じる

前立腺治療をしたため未だシャワーだけテント小屋でのシャワーだけってのは寒い
ビールもまだ呑めない
日毎に状態は変わってる多分改善されているのだろう

タイヤ交換

2012年12月10日 11時29分04秒 | 日記

12月10日 7時ごろの気温
八ヶ岳の北から東は曇り、または小雪
南側は晴れ
昨日はテント小屋の付近の気温はプラスになることがなかった
今朝は新雪の下が凍ってて犬の散歩中にスッテ~ンコロン 痛かった
スパイク付きの長靴にしなきゃ


富士山も荒れた天気で見え隠れ


甲斐駒ケ岳方面も荒れ模様
山容を見ることはできない

10時の開店に合わせてタイヤ交換に出かけたが
店についた時には既に多くの人が順番待ち
昨日きたけどあんまり待ち時間が長いので今日にした人も何人かいた
アルミホイル付きとクリップナットで合計39000円安くないな・・軽トラなのに

あっつあっつのポトフ

2012年12月09日 17時20分55秒 | 日記

12月9日 6時半ごろの気温
雪 風も強く舞ってる
今日は一日プラスの気温になることはなかった

先日切った薪用に切った木も雪に埋もれ凍りついて
片付けることもできない
真冬が来るのが早すぎる


犬の飲み水も凍ったまま
水が飲めない犬は外で雪を食べてる

  
散歩に歩く犬も足が冷たいのか
時々足を上げて・・・つめて~なァ

散歩から帰ってきて
夕飯の支度 寒いからあり合わせの野菜とじゃが芋とベーコンで
ポトフでも作ろう
ストーブの上でゆっくり トコ トコ トコ
鍋の蓋の隙間からは白い蒸気にまじって
煮込まれていく材料の匂いが
あとは塩を入れて出来上がり

前立腺経過

2012年12月08日 09時00分36秒 | 日記

12月8日 6時半ごろの気温
雪、日中には上がるでしょう


国道はまだ除雪していません
融雪剤が散布されていないので路面凍結の上に新しい雪が積もってるので
車は滑ります
雪かき用のスコップも新しいのと、車に常時載せとくスコップ買わなきゃ
ワイパーは冬用に昨日取り替えた

前立腺の治療の経過は痛みもなく、今のところ良さそう
ビールが呑みたい! お湯たっぷりの湯船につかりたい!

あしもと

2012年12月07日 08時21分38秒 | 日記

12月7日 6時半ごろの気温
晴れ、
昨日の雪が所々で凍結してピカピカ


今朝の日の出の色は綺麗だったがピカピカ路面の曲がり道
横目で見ながら通過したので綺麗な色は撮り逃がした


赤い橋の上もピカピカ
冬支度に入った山道


12月5日東京の裏通り
都会は住みにくいね 足元の標識まで見て歩かなきゃならになんて


・・・・・
昨日から何事もなかったように仕事してます
風呂には入っていませんが
冷たいテント小屋のシャワーだけですましていますよ

前立腺治療

2012年12月06日 07時49分24秒 | 日記

12月6日 6時半ごろの気温
雪、テント小屋の周りは15センチ程積もってます、まだやんでいません
雪に慣れていない車が路肩に数台転がってる
除雪車も出動


12月3日から列車を乗り継いで東京の病院に
前立腺の温熱治療に行ってました
病院では血液の検査後に残尿検査を数回繰り返し
残尿が100cc程溜まる状態でした
その後尿道から温熱治療の器具を前立腺の位置まで差込
70度で40分間加熱・・・麻酔等はしてないのでかなり辛いです
器具を抜いたあとには加熱部位が癒着しないように
くだを入れて翌朝まで・・・ホテルのベットで痛みと添え寝

翌朝病院に行ってくだを抜き取り
残尿検査を繰り返し・・・病院に行く前に水分を大量に摂取してないと
検査が後回しにされる
結果としては残尿量10cc程まで下がったことで良好
その後は帰路に

医師からの注意事項として
10日間アルコールは一滴とも摂取してはダメです!
・・・消毒薬として有効だとおもうけどな~~~~辛いな


病院の帰りには綺麗になった東京駅舎を眺め・・・それ程人は多くなかった


街は5分も歩けば食べ物飲み物いろいろ手に入るが
ホテルの窓の外はコンクリートの建物しか見えない
便利さより自然いっぱいのテント小屋の方がいいな

コートは重たい

2012年12月03日 07時50分47秒 | 日記

12月3日 6時半ごろの気温
雪も上がって晴れてきた


山道では少しだけ昨夜降った雪が積もってる
冬タイヤに交換してある車は一台だけ、だがワイパーはまだ夏用から冬用に取り替えていない

寒くなってきたので先日コートを買った
今朝それを着て出かけてきたがやたらに重さを感じ肩も凝る
あまりに重さを感じたので量って見たら1.3kg
スーパーの安売りの白砂糖の1kgよりちょっと思いだけ
人の身体は重さを感じることには敏感のようだ


コートを買いに街まで下りて
帰りに見たテント小屋の山につながる八ヶ岳

いたずら

2012年12月02日 07時41分26秒 | 日記

12月2日 6時半ごろの気温
気温の表示も二桁表示が出る時期になってきました
テント小屋も寒いです


日の出も遅くなったので富士山と日の出が一緒に撮れる


今朝の気流で変化した飛行機雲を見てました


先日載せた変な雲の正体は教えて頂いたとうり
飛行機雲が気流の悪戯で変化したものでした
立ち上がる煙のようになるのはここを通過する飛行機の航跡だけ
上の富士山付近の飛行機雲は横に広がっても縦にはならないよ

今朝も

2012年12月01日 08時40分18秒 | 日記

12月1日 6時半ごろの気温
晴れ、風は眼で見るほど冷たくない
国道を北に向かう車の屋根にスキーを載せてる
どこのスキー場が滑れるのかな


今朝の富士山透き通って見えるようになってきた
今朝はもくもくした雲に覆われ山頂だけがここから見える
同じ場所から見える北岳は荒れ模様


今朝も高原を白い煙を吐きながら列車は走ってるよう
今朝はいつもより軽快に走ってるのだろう
いつものように煙突が吹き飛ぶほどの白煙は吐き出していないよう