はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

涼と花を求めて榛名山へ

2024-08-18 09:03:58 | 山歩き 群馬

異常に暑い日が続いている今年の夏

台風一過の17日も高崎は39度になる予報ですよ

はらっぱの膝はまだ本調子ではありませんが

ゆうすげの道」なら歩けるかなと

平地よりは涼しそうな榛名へ向かいました

榛名町を走行中は33度でしたが 駐車場に着くと25度

途中イワタバコが見たくて榛名神社へ寄り道

シュウカイドウ

タマアジサイ

ゲンノショウコ

オミナエシ

参道に風鈴が沢山ぶら下がっていて 

風が吹くたびにチリン・チリン

ほとんどの花は終わっていたけど

所々に残っていたイワタバコ

ヒメキリンソウ

種になってたウバユリ

ヤマユリも種になってた

コバギボウシ

榛名湖へ移動(ここも25度)

湖畔を散策

ユウガギク

アザミ

ホタルブクロ

ツリガネニンジン

草の中に埋もれてた キツリフネ

コウゾリナ

ワレモコウ

ネジバナ

キンミズヒキ

タカトウダイ

シシウド

ミソハギ

カセンソウ

オミナエシ

マツムシソウ

きょうの目的地「ゆうすげの道」へ移動(ここも25度)

はらっぱの足に優しい道

ミツモトソウ

コウゾリナ

マルバハギ

マツムシソウ

オミナエシ

コウリンカ

花を探して・・・

ヒメヤブラン

ヒヨドリバナ

シモツケ

メイゲツソウ(イタドリ)

イタドリ

ススキ

アザミ

ツリガネニンジン

ボタンヅル

シラヤマギク

シモツケ

時間的にほとんどの花は閉じていたが 綺麗に開いてる花もあった

ユウスゲ

カセンソウ

オトギリソウ

ヒョウモンチョウ

珍しく花開いたワレモコウ

途中木陰でコンビニランチ

白いツリガネニンジン

テリハノイバラ

キキョウ

オオバギボウシ

ヤマニガナ

ウド

ナワシロイチゴ

ネジバナ

コオニユリと榛名富士

アキカラマツ

コオニユリと相馬山

ノリウツギ

折り返し点の木陰でドリンク休憩して山側の道を帰ります

ノコギリソウ

ママコナ

ワレモコウ

アキノウナギツカミ

ハナチダケサシ

タムラソウ

ウツボグサ

ズミの実

クルマバナ

トウバナ

キンミズヒキ

ヒメシロネ

ヒヨドリバナ

ヤマハハコ

オカトラノオ の咲き残り

これも咲き残りのキバナノヤマオダマキ

バアソブ もピークは過ぎていましたが残っていましたよ

久しぶりのゆうすげの道は花の宝庫

十分に楽しめました(^^

帰る時の駐車場の温度28度

家に帰って来ると38度でした

高崎は予報通り39度になったらしい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて榛名山へ

2024-08-17 22:15:55 | 山歩き 群馬

台風は何事もなく通過して行きました

だけど きょうの高崎は39度になるという

暑いのはうんざりだ

何処にも行けないでお盆休みが終ろうとしていたきょう

少しは涼しいだろうと

気分転換に榛名へ行くことに・・・

まずは榛名神社へ寄り道してイワタバコを見て

榛名湖へ

湖岸を散策して

いつものゆうすげの道へ

コオニユリと榛名富士

コオニユリと相馬山

・・・

夜には家の北と南に花火が上がり

あっちをみたり こっちを見たり

レポはまた明日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崇台山に春がきた

2024-03-31 07:26:25 | 山歩き 群馬

静かな春山を楽しみたくて崇台山に行ってみた

去年は登山口のお花畑に車が置けたので行ってみたけど

駐車場入り口にベンチが置かれていたので

おいちゃんだけで「学習の森」Pまで引き返す

おいちゃんは近道がないかと学習の森から南の山を登ったらしい

藪に閉ざされて引き返し車道を歩いて登山口に来たらしい

余りにも遅かったので心配したわ

道中の花

もうツツジが咲いてた

福寿草

ホトケノザ

タンポポ

おいちゃん、やっと登山口Pへ

はらっぱは桜の下のベンチで待ってた

ムスカリ

ホトケノザ と ヒメオドリコソウ と オオイヌノフグリ(ごちゃ混ぜ)

ナズナ

コヒガンザクラ

タネツケバナ

イヌナズナ

ノボロギク

登山口からの浅間山

おいちゃんと合流して登り始めます

ヒメカンスゲ

階段を登って

もう少しで芽がでそうなたらっぺ

竹林を登って行くと

まだ咲き始めたばかりの綺麗な桜が咲いていた 陽光桜のようでした

ウグイスカグラ

山頂直下に咲き残りの河津桜

きょうは春霞で展望は無いと思っていたのですが

西上州の鹿岳や四又山の奥に八ヶ岳が見えました

山頂からの浅間山

榛名山

白い侘助

椿

山頂を越えた所にも満開のコヒガンザクラが・・・

まだソメイヨシノは咲いてないので人は居ないと思ってたら

山頂には山の会の人達が集まっていて賑やかでした

たまたまお声がけした人が 

去年もこの山でお会いしたOさんでした

Oさんの計らいでこの山の木札を作ってる人を紹介して下さり

木札を頂くことになった(嬉)

周りにいた人がみんな集まってきちゃった

色んな種類があったけど 私達は「ぐんまちゃん」を頂いた

山頂から長学寺までは山の会の女性がガイドをしてくれ

彼女は色々と話してくれてとっても楽しかった

長学寺に着くと・・・ホーホケキョ

今年初めてのウグイスの鳴き声が聞こえてきました

長学寺に咲いてた花

春蘭

アメリカスミレサイシン

真っ白のスミレ

ミツマタ

ヒメリュウキンカ

本堂の右に満開のコヒガンザクラ 左には満開のハクモクレン

山の会の人達とはここでお別れ

池のある駐車場へ帰って行かれました

私達は桜や野の花を見ながら林道を帰ることにした

ムラサキハナナ(花大根・ショカッサイ)

アブラナ

トウダイグサ

ヘビイチゴ

素敵な標識

鉄塔の下でお昼休憩

満開の桜も見え 小さな鳥たちが飛び交っていました

この子はシジュウカラ?

去年はここから登山口へ帰ったのですが

今回は学習の森へ帰ります

ニオイタチツボスミレ

咲き始めのタチツボスミレ

カタバミ

カラスノエンドウ(シビビー)

オオイヌノフグリ

ハコベ

アカネスミレ(毛があった)

今度はオカスミレ(毛がなかった)

花大根に見送られて

ヒメオドリコソウ

学習の森に帰ってきた

車に乗り込むと 何と27度、暑かったはずだわ

走りだしたら24度に下がったけど

この日の高崎は26度の夏日だったらしい

そうそ

山頂では黄色に黒い線の入った🦋(ギフチョウに見えた)が飛んでて

長学寺ではアカタテハが

林道ではモンキチョウが飛んでいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の陽気・・・暑かった~

2024-03-30 21:46:41 | 山歩き 群馬

きょうは崇台山へ行ってきました

ソメイヨシノにはまだ早いけど

桜が咲いてたらいいな~・・・と期待して行った

コヒガンザクラが満開でした(嬉)

レポは明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義のハナネコノメ と 小串のカタクリ

2024-03-25 08:41:04 | 山歩き 群馬

今年は暖冬だったから咲いてるというおいちゃん

私の住む所は雨も雪も降らないけど

西上州は3月になって何度か雪マークが付いてたので

まだ早いと思ってた私

偵察だからと押し切られて行くことになった

嬉しいことに下の孫が一緒に行ってくれることになった(^^

いつもの場所からの妙義山と浅間山

いつもの駐車場に一番乗り(というか帰りもマイカー1台だった)

ここには毎回春蘭やウグイスカグラが咲いてるのですが

今年はまだ咲いていなかった

出発してすぐ(孫の撮った写真1)

子供は元気

孫の撮った写真2

例年この道沿いにはスミレやヒトリシズカやカタクリ等が咲いてたのですが

今年はまだ全く姿がなかった

大人場に着いて案内板を見ながらこれから歩く道を孫に説明するおいちゃん

早速咲いてたユリワサビ

ここに咲いてる事を知らないと気付かないほど

小さな小さなハナネコノメ

何とか咲いていました(良かった)

孫の撮影風景

これも

孫の撮った写真3

孫がセットして撮った写真4

いつもの場所にダンコウバイ

孫の撮った写真5

こからは階段

誰も居ないし 座るのに丁度いい高さなので

ドリンク&おやつ休憩

孫の撮った写真6

地元の単独男性がやってきた

彼はこの山で3回熊に出会ったと話していた

「熊注意」の看板があったけど・・・本当にいるんですね

孫の撮った写真7(コクサギの実)

休憩を終えて

孫がおいちゃんのザックを背負って行くことになった

後半は孫がおいちゃんのザックを背負ってゴールまで・・・

仲良く

金鶏山が見えてくると一本杉は近い

えっへん!

上に行くと花は蕾になり 最後は葉っぱだけになった

もうすぐ一本杉

一本杉にあるダンコウバイ

白梅

ラッパ水仙

ここからさくらの里Pまで

おいちゃんと孫は近道を・・・

私は遠回りだけど一人で正規の道・車道を歩く

車道からの石門群

タネツケバナ

キランソウ

さくらの里Pに着くと丁度管理人さんが到着した

いつも咲いてた花がまだ咲いてなかったと話すと

今年は遅れていると仰っていた

最近鹿が増えてカタクリ等を食べるので困ってるとも・・・

そうそ、さくらの里の駐車場にも7頭の鹿がいたそうだ

登山道の途中でTELして来てくれた息子の車で中ノ岳神社Pへ寄り道

荒船山

物見山

3人で・・・

金鶏橋の駐車場に帰り帰路につきますが

途中にある小串のカタクリを見に寄り道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩

2024-02-18 08:04:11 | 山歩き 群馬

きのうは「群馬昆虫の森」に行ってきました

今まで日光方面へ行く時何度も看板を見てた場所です

途中まではいつも走ってる道ですよ

駐車場に着くとすでに沢山の車が停まっていました

入園券(410円)を買って入ります

私達の前にも後ろにも若い家族がゾロゾロ

こんなに賑わう場所とは知らなかった

料金表を見ると小・中学生以下は無料となってた

私達はふじ山方面へ向かいます

子連れの人は皆昆虫館方面へ行かれ静かな道になりましたよ

早速 ベニバナマンサク

ウグイスカグラ

ふじ山へは階段登りになった

木の階段が終わり 石の階段を登ると

二等三角点のある山頂に着いた

ここには地元の男性がいた

彼は年間パスポート(1560円)で月に10回来ているそうだ

ヤマノイモが絡む標識 かやぶき民家方面へ進みます

大間々の町でしょうか?街並みが見えました

ヤブコウジ

沢山くっついていたこれはキノコ?

ベンチがあったのでおやつ休憩

道は沢山あるけど標識も立っています

前方が明るくなると桑畑が見えてきました

ホトケノザ

オオイヌノフグリ

(沢山あったけど陽が陰っているので花びらを閉じていた)

民家の横には野菜畑があった

これはカキナ(芯切菜)

ブロッコリーに花が咲いてた

他にも丸いキャベツが植わっていた

ナズナ

民家の前では子供たちが竹ぽっくりやフラフープをしていて賑やかでしたが

私達が行くといなくなった

蠟梅

紅梅

白梅

水仙

椿はまだ咲き始め

民家の庭に咲いてたセツブンソウ

家の中にあった竹細工

ひな人形

違う家族がやってきた

標識の上にカブトムシ

昆虫の森だからか 

標識の上に蝶だったりトンボだったりカブトムシだったり

下へ下る道から見えた山・・・鍋割山?

左が荒山、奥に地蔵岳、右に長七郎山でしょうか?

カラスウリ

階段を下りコンクリート道を横切ってバッタの原っぱ方面へ進むと

福寿草が沢山咲いてた

花びらの多い福寿草がいくつかあった

これは何だろう? 沢山の実が付いていた

畦道?を通って行くと

そこにも沢山の福寿草

福寿草の傍には蕗の薹・・・というか もう花の蕾になってた

梅林を通過

クチナシの実

所々で家族連れと一緒になる

もう一つのセツブンソウが生えてる場所へ寄り道

蠟梅を見ながら歩いて

トンボ池へ寄り道して

この実はキンカンより大きくみかんより小さい

みかん?のなる道を歩いて昆虫館へ

池のほとりでは沢山の人がランチ中

館内へ入って私達の目的の場所へ

温室に入ると同時にカメラが曇ってレンズを拭き拭きしながら・・・

中は暑くてすぐに上着を脱いだ、それでも暑かった

入ってすぐにおいちゃんの服に蝶が止まったのよ

ここの蝶は人に慣れてるの?

そういえば出口に「体に蝶がくっついていませんか?」と書いてあった

ナミアゲハ

アオスジアゲハ

これはチョッと青かったのでリュウキュウアサギマダラかな

ブーゲンビリア

タテハモドキ

ハイビスカス

ブーゲンビリアに ツマベニチョウ

ツマベニチョウ

ランタナ

シロオビアゲハ

きょう一番沢山いた オオゴマダラ

2頭仲良く(^^

昆虫観察館を出ると陽が射していた

駐車場に帰ってくると満車状態

私達が帰る頃にも沢山の人が入っていきました

こんなに人気の場所とは知らなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の前に天神山へ寄り道

2024-02-03 18:45:57 | 山歩き 群馬

朝起きると

きょうも良い日になりそう

雲門寺の節分草が咲いたと新聞に載っていたので行ってみよう

見学は午後からなので

今回も寄り道して行くことにする

浅間山を見ながらR17を走る

八ヶ岳も見えてます

榛名山を見ながらR18を安中市天神山登山口へ向かいます

前回はクリスマスローズ園から周回したけど

きょうは天神山自然の森Pから登ります

こんな橋を渡って・・・

右にも階段がありますがきょうは真っすぐ行きます

緩やかな階段を登る

どんぐりが沢山落ちています

展望台へ寄り道

展望台からの赤城山

群馬県庁

高崎市役所

展望台から前天神への道は秋の紅葉が良いらしい

この道もどんぐりだらけ(さっきのより長細いので木が違うのかな)

前天神山

ひと登りで天神山に着いた

赤城山と関東平野が広がっている

目をこらすと・・・薄っすらと筑波山が見えた

三角点の後ろに浅間山

低山ですが展望が良い

東屋で休憩しているとワンコが傍に来た

お隣に来られたおじ様は周辺の山に詳しい人でした

バナナを食べて帰ります

前天神までの道からは樹林越に八ヶ岳が見えていましたが

木の葉が落ちたこの時期限定かも・・・

前天神でおいちゃんと別行動

おいちゃんはやまぐりの道を下ったようだ

私は来た道を引き返します

帰りも展望台へ寄り道

どんぐりざかの標識があるけど

この山はどこを歩いてもどんぐりが落ちてるみたいだけど・・・

この橋を渡れば駐車場はすぐだ

登りで2人、山頂で4人、下りで4人会いました

今回も安中榛名駅のうどんを食べに寄り道

ここのうどんは安くて美味しいのだ(てんぷらうどん500円)

駅前からの妙義山と左奥に荒船経塚山

梅を傍から見ようと道路から上に上がったのが失敗

2人共 ズボンも上着も靴もバカ(引っ付き虫?)だらけになった

これを取るのが大変で・・・

予定外にバカ取りに時間がかかった

雲門寺へ移動

侘助

セツブンソウ

福寿草

山茶花

蠟梅

水仙

クリスマスロ-ズ

去年は盛りを過ぎてたけど今年はチョッと早かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き納め

2023-12-30 18:01:38 | 山歩き 群馬
この所微熱が続いていたおいちゃんですが

きょうは調子が良さそう

天気も穏やかで良さそうだったので

近場の庚申山へ行くことにした



年末だからか 遅い到着だったからか空いていました

(それでも30人位すれ違いました)

いつもの様に時計回りで歩きます


藤棚の横を通過


所々にあったカラスウリ


さくら山の展望台 

周囲の木々が邪魔で展望はないだろうと私はスルーしたけど

おいちゃんは登って・・・


こんな写真を撮ってきた

この後民家の前を通過


リンゴの大きさだったので甘夏かな?


ツツジ


柚子



うっすらと武甲山が見えました


畑の横を通過してお花畑へ・・・



この時期花はなく・・・

お花畑の前からいつもの東西御荷鉾山と赤久縄山 

女坂を登って


山頂展望台

ここの展望台はいつも綺麗に見えるので登ります


日光白根山


上州武尊山


赤城山


子持山と上越国境の山


前橋市と群馬県庁


山頂直下の祠

以前浅間山が綺麗に見えていたベンチは

木が伸びて見えなくなっていた

折角なのでベンチでパン休憩

藤の咲く丘が近づいて・・・

庚申山はいつも鳥がいるのにきょうはいないな~と思っていたら

頭上で鳴き声がして小さな鳥が飛んできた(^^


ヤマガラでした

チョッと大きな鳥も来たのですがすぐに遠くへ行っちゃった

近くに居たおじ様によるとムクドリだそう


子持山の左に上越国境の山(谷川連山)



芝桜


体育館を見ながら下ります




冬桜の咲き残り


コウゾリナの咲き殻


ヒメジョオン




ホトケノザ


オオイヌノフグリ


民家のナンテン

山頂直下の祠に万両や蠟梅の花が供えてあったので

桜山の蠟梅が咲いてるかもしれない・・・と

ひょうたん池やたぬき池はカットして桜山へ向かいました

まだ蕾が多いものの咲いていましたよ(^^


蠟梅と城峰山










タチツボスミレ




まだ綺麗な冬桜がありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏妙義もみじ谷

2023-11-30 17:39:37 | 山歩き 群馬

きょうは おいちゃんが会社を休めるというので

裏妙義のもみじ谷へ行ってきました

家を出発する時の温度は2度でした(7時40分)

西の空にはお月様がありました

平日なので通勤時間の国道は混むと思い高速で行きました

いつもの場所からは妙義山は見えましたが

いつも右隣にある浅間山は雲に隠れて見えませんでした

平日だからか空いていて余裕で駐車

私達の前に先行して行かれるご夫婦がいました

いつもの場所にクサギ

ヒヨドリジョウゴ

馬頭観音までこんなに遠かったっけ?

毎年来てるのだが やけに遠く感じた(^^;

馬頭観音にやっと着いた

中々紅葉がない・・・いつもの場所に残ってることを期待して

ひたすら頑張る

若い単独の女性2人に追い越された(若い人は元気でいいな~)

チョッとだけ黄葉した木が出て来た

何だか落葉が進んでいて寂しい感じ

今年は暖冬と言われていたのでまだ大丈夫と思ってたけど

急に寒波が押し寄せ 風も吹いて落葉が進んだみたいだ

メグスリノキも落葉

それでもいつも綺麗な場所は待っててくれるだろう・・・と期待して

ここは落ちたくない場所なので慎重に歩く

う~ん、今一

ここはいつも綺麗な場所ですよ 何とか持ってた

まあまあ

何とか・・・

落ち葉が半端ない

前を歩いていたおいちゃんがいきなりズボッと

落ち葉の落とし穴に埋まった(落ち葉の道は危ない)

何とか紅葉は残っていたが終盤でした

いつもの場所でランチをしたけど結構風が吹いててのんびりできなかった

帰りも崩壊地は木に捕まって慎重に

おいちゃんは「落ちてもあそこまで・・・」というけど

落ちたくはない、もう年なんだから

落ちればケガをするよ(^^;

帰りは往きより元気(^^

馬頭観音通過

朝先行されたご夫婦がランチをしていた

林道に帰ってきた

帰りも往きで見たムラサキシキブやクサギを見ながらブラブラと

駐車場に帰って来ました

車の数はそんなに変わらなかった

もみじ谷への道では6人しか会わなかったので

ほとんどの人は丁須の頭方面へ行かれたのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬桜

2023-11-26 09:08:41 | 山歩き 群馬

この所毎日どこかのテレビで紹介されてる桜山

一昨日はNHKのホット群馬で、昨日の朝は某テレビで生中継

こんなに紹介されると人が多いかなと思ったけど

第一駐車場が満車なら第二駐車場へ置けばいいや・・・

という事で ゆっくり出発

城峰山を見ながら鬼石へ

予想外に駐車場が空いててすんなり第一駐車場に入れました

第一駐車場へ車を置くのは久しぶりですよ

第一広場の日本庭園は紅葉真っ盛りで綺麗でした

右上に昔の道がありますが コンクリートの道を進む

左奥にあるのが桜山

右上の道

車椅子でも行けるようにこの道は作られたのでしょうね

コンクリート道を進むと左遠くに筑波山が見えました

筑波山をアップで

沢山のリボンがぶら下がった展望台に寄り道して桜山エリアへ

冬桜と御荷鉾山

思ってた以上に桜が咲いています

いつもの場所から男体山が薄っすら・・・

山頂へは行かず右の巻き道へ

ヤクシソウ

アザミ

真っ赤に紅葉したドウダンツツジ

狂い咲きのヤマツツジ

芝生の広場へ寄り道してドリンク&おやつ休憩

傍に咲いてたヒメジョオン

センブリがあったけど赤く紅葉してて終わってた

大きな黄葉した木の下を通って山頂南の通路に出た

白い山茶花

冬桜

山頂神社

ピンクの山茶花

赤い山茶花

薄ピンクの山茶花

以前きた時センブリが咲いてた所まで東の登山道を下ることにする

この道は階段だらけで嫌いなんだけど・・・

展望はいいんですよ・・・

ナギナタコウジュ

ハキダメギク

カタバミ

膝が痛いはらっぱは階段を避けて下ります

いつも見てたトイレですが今回初めて寄ってみた

和式でしたがトイレットペーパーもあり水洗トイレでした

いつもの場所で何とか咲いてるセンブリを発見

沢山あったけど咲いてる株は1個だけでした

傍にはリンドウも

見上げると沢山の実をつけたゴンズイがありました

これはズミかな

東屋でパン休憩

ここは散策マップには展望台と書かれていますが展望はありません

作られた時は展望が得られたのでしょうか?

見えたのは山頂方向だけ・・・

さてここからどう歩く???作戦会議

山頂には戻らないで左の水平道を行こう

椿

リュウノウギク

左下は毎年来てるロウバイ園の斜面ですよ

センダングサ

白い椿

この道はマイナーコースなので誰にも会わないかと思ったら

1カップルと1グループにすれ違った

明治41年に、当時の三波川村長だった飯塚志賀翁が

この地に桜千本、楓310本植えたのが起源らしい

すぐ下の車道に下りると立派なトイレ(寄らなかったけど)

ここからは車道を歩いた

車道沿いにも花の終わった沢山のセンブリがあった

第2広場に着くと 男の子が走ってきた

見本庭園に行ったかと思ったらまた走ってきた

後ろから赤い衣装を着た?〇〇に追いかけられていた

(今朝テレビで見た主任さん?)

捕まると駄目なのかな?逃げ切って・・・

あと15分でゴールに着けるかな?と言いながら走って行った

私達はゆっくりゴールへ向かいます

桜の上に紅葉、この上が朝歩いたリボンのぶら下がった展望台です

アザミ

ゴールの第一広場に帰ってきました

テントが並んでいて賞品が沢山並んでいた(参加費500円)

テントには今朝テレビで見た黄色い衣装の課長さんが座っていた

町の職員さんご苦労様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする