はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

今朝のお月様

2024-11-28 15:24:29 | 日記

今朝はいつもより起きるのがチョッと早かった

とは言っても10分だけど・・・

いつもの様にカーテンを開けると

まず目に入ったのはお月様ですよ

おお~チョッと細くなったわ

一昨日のお月様と比べると・・・

半分位になったかな

12月1日が新月で全部欠けて見えなくなる日だ

あと3日だ

早いね

そしたら師走だよ

そうそ

先日庭に芽が出ていて

チョッと大きくなってたので

楽しみにしていたかき菜ですが

茎だけ残して葉っぱが丸坊主になってた

誰の仕業だろ?

まだ葉っぱを食べる虫がいるのだろうか?

残念だけど仕方ない

でもガッカリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な暖かさ

2024-11-27 15:29:11 | 日記

昨夜寝る時は雨音がしていましたが

朝起きると

雨は止んでて

窓の外は昨日の朝と全く同じような景色が広がっていました

昨日と違うのは

お昼前はガンガン陽が射して

気持ち悪くなるほど暑くなったのですよ(21度)

テレビの天気予報によると

夜はガクっと冷え込むので気を付けて下さいと

そうだ植木を家の中に入れなくちゃ

毎年11月になると入れていた観葉植物たちですが

今年はいつまでも暑くて出しっぱなしになってたわ

あと三日で12月ですよ

こんなに遅くまで出してたのは初めてです

カランコエ、シャコバサボテン、金のなる木

クンシラン、オリヅルランなどなど

シャコバサボテンは蕾を付けていましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2024-11-26 16:12:15 | 日記

徐々に冬が忍び寄ってきてる

今朝も手が冷たかった

今朝も 6時の東の空は赤く染まりました

南には

三日月が見えました

夜じゃなくて朝見えるお月様って・・・何だかピンとこない

きょうはゴミ出しの日

20分後に外に出ると

東の空は まだ赤かった(きょうはいつもより長い?)

南西に目をやると

雲がピンクで可愛くて優しい感じ

きょうの天気予報は午前中晴れ

お昼から曇り 夜中に雨

雨は明日の朝には止む予報ですよ

という事で 午前中に洗濯物は乾いた(^^)

ゴミ出しから帰りに玄関横の紫陽花を見ると

赤みがいっそう濃くなってた

不思議だね

初夏に青い花を咲かせて

それが晩秋に赤くなるなんて

長~く楽しませてくれる嬉しい紫陽花です

そうそ

今朝は車の屋根やフロントガラスがびっしょり

霜が降りたのかなあ?

午後は

コロナとインフルのワクチン接種に行ってきた

我が家には小さな子供はいないので

あまり心配はしていないけど

予防接種をしておけば少しは安心だものね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船尾の滝

2024-11-24 10:20:58 | おやつ

紅葉情報が里山まで下りて来た様で

安近短で船尾の滝をチョイスしたのに

思わぬハプニングで思わぬドライブになった

いつもの道を榛名に向かって進みます

榛東村を進んでいるとナビが左折を指示

ん? ん? いつもと違う道ですよ

おいちゃんは船尾の滝をナビってきたというので

ふうん いつもの道への近道なのかと

その内記憶のある場所にでるだろうと思てたのですが

ふと気が付いた

以前伊香保森林公園から下った道だ・・・と

やっぱし水沢山の上の登山口を通過

展望台から小野子三山(左)と子持山(右)

二つ岳が見えてきた

引き返した方が早いかと思ったけどナビ通りに進むことにした

森林公園管理棟前を通過 伊香保温泉を通過

水沢観音も通過

結局水沢山を一周して辿り着いた

駐車場手前にある公衆トイレ

駐車場には3台の先客の車が停まっていました

靴を履き替えて・・

きょうも遊歩道を進みます

紅葉は終盤ですが まだ何とか綺麗

咲き残りのアザミ

ウバユリ

種になったシラネニンジン

階段は大変ですがリハビリだと思って頑張る

赤・黄・緑

結構階段があります

超美人さん(船尾像)

最後の階段

階段を上がった所に東屋

赤城・鍋割山と荒山

きょうの目的地・船尾の滝

初めてここに来た時は渡れた吊り橋ですが

こんなになってもう何年経ったでしょう

ボタンヅルの花殻

ヒメジョオン

帰りは車道を帰ります

シロヨメナ

遠く 上の方に船尾の滝が見えています

この階段を下ると駐車場は近い

ヤマアジサイ

何とか綺麗な紅葉に間に合いました

ここで会った人は全部で13人でした

さてさて まだ時間が早いのでどうしよう

チョッと離れているけど

昨日の新聞に見ごろと大きな写真が載っていた碓氷湖

混雑覚悟で向かいました

松井田を過ぎると大渋滞でちっとも前に進まなくなった

何事???

線路わきに撮り鉄の人だかりですよ

何が走るのだろ?

渋滞は横川駅まで続き その後はガラガラ

駅周辺は今まで見た事がないほどの車が停まっていましたよ

やっと碓井湖に着いたのですが

満車で停められるまで随分並びました

車の割に人は少ない、みんな眼鏡橋へ行ってるのかな

こちらも終盤の紅葉

ヤクシソウ

シラヤマギク

ヒヨドリジョウゴ

可愛い鳴き声がしたので見ると

2羽の鴨? 夫婦?

そういえば昨日は「良い夫婦」の日だったわ

ドウダンツツジとススキと・・・

ハキダメギク

橋の下に下りて

やっとランチにありついた

ヤマツツジ

帰ります

ボタンヅル

ダンコウバイの黄葉

帰る頃には空いてるかと思ったけど

駐車場は相変わらず混雑していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2024-11-22 11:48:24 | 日記

やっぱり間に合わなかった(^^;

今朝も起きた時は 東の空が真っ赤で美しかった

だけど 起きたらまずトイレ・・・

そしてカメラを持って2階に上がると

やっぱし赤くなくなってた

それにしても

きょうは風もなく澄み切った青空で

まさにきょうは小春日和

春という漢字が使われているけど

小春日和とは

晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天をいう

こんな日が続いてくれればいいのですが

週末は風も出て冷え込む予報ですよ(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天道様に一喜一憂

2024-11-21 16:43:06 | 日記

昨日は天気が悪くて寒かった

一夜明けてきょうは太陽ギラギラ

お日様が出ると暖かいのよ

でもきょうが本来の気温だとテレビで言ってた

昨日が寒すぎた というか

暖かい日からいきなり寒くなったので

余計に寒く感じたのかも

真冬になれば 寒さはこんな物じゃないよね

きょうの庭の花

キチジョウソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様が恋しい一日でした

2024-11-20 18:50:43 | 日記

午前中は弱~い雨が降っていました

寒くて手が冷たいの何のって・・・

新聞を見ると赤城山が昨日初冠雪と載っていた

今年はいつまでも暑くて

3日前の日曜日はポカポカ陽気でした

それが昨日・きょうといきなり冬になっちゃた

天気予報は

明日は陽が射して また温かくなると言っていた

気温の変化に身体が付いていけません

きょうの庭の花

やっと庭の山茶花が咲きました

ヤツデ

鉢植えのみかん

まだ70cm位の小さな木なので

今年はやっと3個

花は数えきれないほど沢山咲くのですが

小さな実の内にポトポトと落ちた

小さな木に見合った数かな?

だけど実がびっくりするほど大きいのよ

寒いのにまだ頑張って成長してます

そばには親指ほどの大きさの実や花もあります

明日はまた暖かくなりそうなので

成長するかな?(^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜山

2024-11-18 11:14:46 | 山歩き 群馬

昨夜から風がビュービュー吹いてます

今朝の様子

南東の空には羊雲と普通の雲が縞模様のようになってた

東の空はどんよりした雲がかかっていたけど

南の空は雲が少なく青空も・・・

その内どんどん雲が薄くなって・・・その内全くなくなって・・・

風は吹いてるけどピーカンの青空になりました

今陽が射してる所は暑いです

昨日は桜山で紅葉と桜を愛でてきました

一昨日の夕方NHKの「ほっと群馬」で

桜山の紅葉が見ごろになったと放送していたので

人込みを避けて チョッと早めに行きました

駐車場に着くと車は疎らでお店もまだ閉まったままでした

早速冬桜と紅葉

交通整理をしていたおじ様によると

紅葉は見ごろだけど 桜はもう少し先の方が綺麗と仰っていました

日本庭園の紅葉を眺めて展望台を経て芝の広場へ

シロヨメナ

センボンヤリ

センブリ

アザミ

ハートの可愛い葉っぱ

ハキダメギク

ヤマツツジ

芝の広場から御荷鉾山

冬桜と御荷鉾山

紅葉と御荷鉾山

桜をアップで

よく見ると桜は

一重の桜と八重の桜がありました

山頂の山茶花

初めて見た時の5倍位になったでしょうか

随分と大きくなりました

山頂から見下ろして

紅葉が一際綺麗に見えた場所に向かって下ります

これも山茶花

芝生の広場の横を通過

句碑の道を通過して降り立った場所は第三広場でした

第三広場から御荷鉾山

城峰山

ここはいつも素通りしてましたが

今回は奥まで行ってベンチでのんびり

きょはマラソン大会が行われていて

水分補給の中継点になっていました

斜め向かいには

銅像

車道を帰ります

ヤクシソウ

カタバミ

車道から朝歩いた展望台を見上げる

第二広場の紅葉

静かなたたずまい

第二広場を横切って帰ります

日本庭園に帰ってきました

池には沢山の鯉がいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは曇り

2024-11-16 16:25:15 | 日記

きょうは曇り予報でした

朝起きた時は東の空は明るくて

ん? 予報が外れて晴れるかも・・・

と思ったけど さすが天気予報は当たりました

すぐに外は曇ってきました

おいちゃんは気になる事があるとかで午前中会社へ行った

私は少し庭の手入れ

きょうの庭の花

ツメレンゲ

今盛りのツワブキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも暖かでした

2024-11-14 16:33:53 | 日記

今朝の空

きょうはもう少しで太陽が出てきそうだったので

待ってみました(6時45分)

こちらは南の空

ほどなく太陽が出てきましたよ(6時49分)

朝は雲が多かったのですが

太陽が出てくると

あれよあれよと無くなり青空になりました

なので午前中は暑い位でした

お昼になると少し雲が出てきましたが

曇ることなく ず~っと薄日が射して穏やかでした

だけど天気予報は明日から下り坂だって

良い日が続いてたので

たまにはお湿りも必要なのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする