はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

新潟で春を告げる花探し

2024-04-03 15:20:20 | 山歩き 新潟県

毎年長岡市で雪割草を見ていたのですが

今年はチョッと遠いけど 

久しぶりに五ヶ峠まで行くことになりました(8年ぶり)

ここは駐車場が狭く込みあうので夜出発

久しぶりに車中泊しました

家を出発時(pm10時20分)気温9度、駐車場到着時(am1時10分)気温5度

おいちゃんは満天の星空を見上げて感動していた

と言うのは 途中小出辺りで通り雨に遭遇したのだ

am1時40分頃に寝たのに5時前に起こされてしまった

おいちゃんはトイレから帰ってまた寝たけど私は眠れず・

朝6時 我が家の車1台だけ・・・・

起きた時の温度は3度

そんな私を慰める様に6時過ぎ 鳥達がやってきました

暫く何かを啄んでいたけど その内居なくなった

仕方ないので角田山の登山口を少し登ってみると

ヤマネコノメ

ヒメアオキの実

オオミスミソウ(雪割草)

コシノコバイモ

ササバエンゴサク

下にまだ駐車場が見える場所でこんなに会えた(^^)

車に帰ったけど おいちゃんはシュラフの中なので

今度は急な階段を登って神社にお参り

やっとおいちゃんが起きて車の中で

暖かいカップ麺やパンの朝食を食べていると

7時過ぎ きょう最初の車がやってきた

群馬県№ 大泉から4時間かかったそう

彼は角田山に登って行かれました

私達は反対の登山道へ入ります

出発時はまだ車は2台だけでした

キクザキイチゲ 眠そう

コシノコバイモは朝から元気

ショウジョウバカマも元気

キクバオウレンはもう中年?

シロキツネノサカズキモドキ

カタクリはまだ寝ています

キクバオウレン

ナガハシスミレ

雪割草も寝起き気味

ナニワズ

チョッとだけ開いた

ケアブラチャン

シュンラン

スミレサイシン

大分おきてきた

青い雪割草

ナガハシスミレ(天狗スミレ)

エンレイソウ

ヤブコウジ

何処まで行っても代り映えしないので引き返しました

往きでは気づかなかった トキワイカリソウ

白いカタクリ これも往きに見逃がしていた

すれ違う人数人に「白いカタクリを見ましたか?」と訊かれた

これ目的の人がいるのね

雪割草とカタクリのコラボ

花びらがカールし始める

オクチョウジザクラ

雪椿

カタクリの群生

ヒメアオキの花

キクザキイチゲも開いてきた

雨に濡れてぐちゃぐちゃになった登山道は滑らないように慎重に下る

駐車場に帰って来ると噂通り路駐の車が延々と並んでいた

マイクロバスまで来ていた

駐車場はスルーして少し角田山方面へ登ります

以前来た時雪割草が植えられて花壇の様になってたのだ

ミチノクエンゴサク

青だけど微妙に違う雪割草

濃いピンクの雪割草

薄いピンク

葉っぱはいくつかあったけど花が無く やっと見つけた コシノカンアオイ

ヒメカンスゲ

駐車場に帰って来ると駐車待ちの車が数台いた

帰路は月夜野ICまで一般道を走った

弥彦山を見ながらナビを頼りに走る

粟ケ岳かな~?

守門岳でしょうか?

越後駒ケ岳と中ノ岳

多分八海山

飯士山

多分巻機山

三国街道はまだ冬景色

多分平標山

高崎に帰って来ると午後5時で18度でした

寄り道

お彼岸にお墓に備えた花が枯れてるかもと慈眼寺へ寄り道

桜が満開になっていました

ボケと鐘楼

枝垂れ桜

ピンクの椿

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず キイジョオロウホトトギス に会えた

2023-09-25 16:07:23 | 山歩き 新潟県

キレンゲショウマを見に行ったのですが

何と傍に キイジョウロウホトトギス が咲いていましたよ(^^)

花の時期には

チョッと遅いかなと思い乍ら湯沢高原アルプの里へ向かいました

土曜日から急に涼しくなり我が家を出発時の温度は17度

浅間山や赤城山、上州武尊山や谷川岳を見ながら進み

ぴったしロープウエイ始発前に到着(15度)

きょうの新潟の天気予報は快晴でしたが

山の上では寒いかもとダウンを持って行ったけど・・・

陽が射したら暑くなった

ロープウエーを降りてまず目に入ったのはコキアでした

続いて咲いていたのは ブタナ

キンロバイ

ムラサキツメクサ

ゲンノショウコ

イヌタデ

ハクチョウソウ

ウド

ススキ

オオイタドリ

ゴマナ

キツリフネ

ミゾソバ

ヤマアジサイ

ハンノキ

ヤマハッカ

ツリフネソウ

あやめヶ池に着くと

群生していた アサマフウロ

朝露で濡れた木道がツルツル滑り慎重に歩くと

ノコンギク

洋種サワギキョウ

オモダカ

ヤマトリカブト

ユウゼンギク

シロバナツリフネソウ

キンシバイ

〇〇アザミ

コバギボウシ

ミヤギノハギ

ヒダカミセバヤ

オヤマリンドウ

タイセツトリカブト

タ二ジャコウソウ

エゾリンドウ

コハマギク

ホソバタムラソウ

ミヤマコウゾリナ

シュウメイギク(ピンク)

シュウメイギク(白)

タムラソウ

スピードリオン

大文字草

ヒメフウロ

アカバナダイモンジソウ

ホトトギス

きょうの目的の花

キレンゲショウマ

そして傍に予想外の花

今やってる朝ドラ「らんまん」に出てくる花

キイジョウロウホトトギス が咲いていたのですよ(嬉)

シラヒゲウメバチソウ の名札が付いてた

シラヒゲソウとウメバチソウが交配して出来たのでしょうか?

イワシャジン

ホウオウシャジン

ハナツリフネソウ

タマガワホトトギス

シロバナホトトギス

アキノキリンソウ

エゾリンドウ

ヨツバヒヨドリ

ノブドウ

サラシナショウマ

オトコェシ

シシウド

ママコノシリヌグイ

キツリフネ

リョウブ

ゲンペイシモツケ

シモツケ

ワレモコウ

ハマナス(花)

ハマナス(実)

ミズヒキソウ

日陰が嬉しい「こもれびテラス」でランチ

サワギキョウ

またまた キレンゲショウマ

赤とんぼの羽が透明なのと黒いのがいました

他にもオニヤンマでしょうか大きなトンボもいましたよ

帰りに展望台に寄って巻機山や谷川方面の山々を眺めて

ロープウエーで下り 帰って来ました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と展望の山でした

2023-04-30 09:17:49 | 山歩き 新潟県

昨日は大型連休の初日、天気もまずまずで

雪国の花と展望を満喫してきました

実は今回もおいちゃんは別の山を計画していたのですが

私の膝の調子が良くないので簡単な山に変更して貰ったの

最近こんなことが続いています(^^;

今回は小出公園の山ですよ(^^

連休は高速の割引がないのがネックですが

夜中に走る元気はないので早朝出発します

家を出ると少し霞んでいて 遠くの山々がぼんやりしてましたが

谷川岳は綺麗に見えましたよ

久しぶりに関越トンネルを抜けて新潟県へ

車の流れもスムーズで順調に トイレのある登山口に着きました

車から降りてびっくり!

何と駐車場から越後三山がど~ンと・・・(嬉)

トイレがありましたが 私達は高速を降りる前にPAで済ませてきた

準備して歩き始めると駐車場の横に翁草が・・・

すぐにカタクリの群生地ですが残念ながらピークは過ぎています

地元の人によると 例年は5月連休は綺麗なんだとか・・・

綺麗な花を探して写真を撮ります

このままゲレンデを登ると駒見山に行きますが右折して林道へ

(途中に白いカタクリがあるようですが・・・)

林道にはまだ雪が残っていましたよ

早速スミレなど沢山の花が迎えてくれましたよ

蕗はもう花が終ってた

イカリソウ

オクチョウジザクラ

ニオイタチツボスミレ

振り返ると右後ろに新芽が出たホウノキと八海山

八海山の右に巻機山

前方には守門岳

足元にはナガハシスミレ

シハイスミレ

クロモジ

眠りから覚めつつある エチゴキジムシロ

ユキツバキ

藤権現への登り口

綺麗に細微された階段を登ると僅かで

藤権現山頂

タムシバ

イワカガミが沢山咲いています

ウリハダカエデ

ぐるっと周回して藤権現の登り口に帰ってきて

今度は駒見山への登山道へ入ります

こっちもイワカガミが沢山咲いていました

気持ちの良い尾根道ですよ だけどきょうは暑い(^^;

タムシバ

アオダモ

これはガマズミ?

見晴らし台

ショウジョウバカマ

見晴らし広場

日差しが強く暑くてここまでで汗びっしょり・・・

ベンチがあったので下着を脱ぎます

おいちゃんは半袖になってた

ついでにおやつ&ドリンク休憩

エチゴキジムシロの群生があった

少し下って

少し登りゲレンデトップを通過すると

一見ムラサキヤシオかと思った ユキグニミツバツツジ

イワナシは終盤でほとんど花が落ちてた

駒見山山頂に着いた 一応鐘をならします

この公園のピークには全てにこの鐘が設置されていました

ノミノフスマ

次のピークあいの峰に向かいます

チョッと急下り

イカリソウが所々にアクセント

左に下って行く道がありクロスして真っすぐ行くと道標があった

ヒメアオキ

🦋が3匹忙しく飛んでいた 

黄色だったのでキアゲハかと思ったけど 何とギフチョウでした

樹林帯を抜けてまた尾根道に出ると

山藤が咲いてた

ここまでヤマツツジはあったけど蕾でした やっと咲いてる花があった

ひと登りすると

あいの峰山頂

歩いてきた方を振り返る(ゲレンデトップが下になった)

またまた下って次の山へ

樹林帯に入るとまだ新鮮なカタクリがあった

車道に飛び出し クロスして登山道へ

ニシキゴロモ

実の入ってる栗の横にツルアリドオシの実

シハイスミレ

豪華なユキグニミツバツツジ

僅かに登れば きょうの登りは終わりですよ

バックはず~っとこの景色ですが・・・

巻機山の奥右に三角の山と雪山が見え大源太山かと思ったけど違ってた

家に帰って調べると万太郎山と仙ノ倉山方面でした

きょう最後のピークです(^^

ベンチがあったのでここでランチにしました

ここは風があり気持ちよかった

着いた時は誰もいなかったのですが 女性二人がやってきて

その後新潟の男女二人がやってきた

この二人はあいの峰に帰ってランチにすると言って帰られた

その前に実が柔らかくて一般には販売されていないという「越後姫」という

いちごを頂き 正面にある山が御岳山だと教えて頂いた

ランチを終えて下に見えている林道へ下ります

マキノスミレ

林道沿いに咲いてたアケビ

車でここまで来てアケビの新芽を摘んでる女性がいた

林道沿いのカタクリはまだ新鮮でピチピチ(^^

レンギョウ

更に歩いていると

薄っすら青いキクザキイチゲの群生があった

少し進むと純白のキクザキイチゲも

ここから脇道に入ります

車のドアを開けて休憩中の男性に声をかけられた

蕨を採ってきたきたことを話すと 車の前の斜面を登ると

びっしりと生えてるよと教えてくれたのですが

そこは藪だったので 丁寧にお礼を言って別れた

この後 おいちゃんが熊鈴を落とした事に気づき引き返す

落とした場所に心当たりがあったらしく ほどなく帰ってきた

桜の下を歩いたり

オオカメノキが咲いてたり

イカリソウが咲いてたり

キブシ

スミレサイシン

ツボスミレ

雪解けの場所には新鮮なショウジョウバカマ

おいちゃんは雪の上で涼しい~と喜んでた

シロバナスミレサイシン

椿の赤がアクセント

また雪があった

まだ綺麗なカタクリの道を歩いて

さっきは上の方に咲いてたオオカメノキが今度は道の下に咲いてた

オクチョウジザクラ

ネコヤナギ

またまたナガハシスミレの群生

そばにはスミレサイシンの群生も・・・

駐車場が見えてきました

ここで地元の男性(85歳)に声をかけられた

彼は県外の山や群馬の山の事もよくご存じで

若い頃沢山登られたらしく本を3冊出したと仰っていた

それにしてもきょうは暑かった

帰る時の駐車場の温度は25度、町まで下ると27度

雪国でこの温度ですよ、驚いたわ

きょうの収穫 蕨少々とコシアブラ少々

途中で会った人は数人で少なく のんびりマイペースで歩けた

地元の人は山菜採りが目的の様でリュックはなく

ビニールの袋に沢山入れて歩いていた

公園の山なので藤岡市の庚申山のような山かと思って行ったけど

展望も花も素晴らしく

とても低山だとは思えない素晴らしい山でした

高い高速料金を払って行った甲斐があった(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の山歩き

2022-05-16 09:59:40 | 山歩き 新潟県

天気予報の午前9時から午後3時まで晴れ・・・を信じて出かける

赤城山を見ながら もう少しという所まで行って

「おおさる山の家にはいけません」の看板が立ってたのよ

仕方ないので赤城神社まで引き返し 滝沢温泉を経由して

かなりの遠回りで着いたら

路駐の列ができてた

こんなに車が来るなんて・・・と不思議に思ってたら

きょうは粕川町のイベントで「つつじが峰トレッキング」だそう

まだまだ次々と車が来るけど皆我車が引き返した方からやってきました

日曜日は通れるのかな?

トイレの前の広場で受付をしてた(70人近く集まるらしい)

早速トイレ前に花

キランソウ

ムラサキサギゴケ

カキドオシ

今回は以前下って来る途中で滝見物で道をそれたので川の右尾根を登ってみよう

公園道路から登山道に入ると咲いてた ニョイスミレ

ヤマツツジも沢山

階段の脇を登る

延々とヤマツツジ

稜線に上がるまでジグザグの階段

もう少し

稜線を歩いていると左に下る階段があったので

階段に腰かけて朝食(家を出る前は味噌汁しか食べてこなかった)

誰も来ない静かな所、時々四十雀の鳴き声がしてた

登山道に帰って進むけど咲いてるのはヤマツツジばっかり

フモトスミレ

横引尾根はまだまだ遠い

登山道に散ったヤマツツジ

シロバナツクバキンモンソウ

マイヅルソウ

ここまで全て散ってたけどやっと木に付いてるミツバツツジをみっけ

どこまで行っても変わり映えしないので引き返すことに(笑)

白い花みっけ

ミヤマザクラでしょうか

おいちゃんはここから下れそうを繰り返しながら歩いていたけど

結局朝食を食べた場所まで下りて 未知の階段を下る

階段はあったりなかったり

こっちもヤマツツジばっか

銚子の伽藍が見えた

堰堤のある場所まで下って来た

はらっぱは渡れる場所を探してウロウロ

まだ川の反対に残ってるおいちゃんもやっと腰を上げて渡ってきた

ジシバリ

ミツバツチグリ

テンナンショウ

ニョイスミレ

はらっぱが見つけたのは

すみれ

コオニタビラコ

川沿いを歩いて花探し

しょぼくれた タチツボスミレ

シロバナのタチツボスミレ

太鼓橋を渡って

トイレ前の広場に帰ってきた

セリバヒエンソウ

林道への出口で

ヘビイチゴ

アメリカフウロ

タネツケバナ

路駐の車の脇を歩いて帰着

次の目的地 赤城大滝へ移動

途中の林道から見えた山は荒山かな?

ツツジが峰西登山口に車を停めて車道をあるきます

姫空木

通行止めになってる道を進むと

銚子の伽藍が見えてきた

道端にはセリバヒエンソウ

橋を渡った所から右に入ります

早速クワガタソウ

アカフタチツボスミレは花は咲いてなかった

はしごで大岩に登り

岩々の間を通って

ムラサキケマン

私達と入れ替わりに若いカップルさんが帰って行かれた

岩肌にイワタバコの葉っぱ

赤城大滝が見えてきた

はらっぱも (滝のしぶきが飛んできて冷たい)

少し離れた岩場でランチ休憩をして帰ります

種をつけたヤマネコノメ

これも種をつけた ウワバミソウ(ミズ)

一人静は種もほとんど落ちてた

タネツケバナ

川の端の石を伝って帰ってきました途中で単独の男性二人とすれ違う

アオダモ?

車道をトコトコ歩いて帰ります

ミミナグサ

咲き残りのヤマブキ

山では往きも14度、帰りも14度、歩くには丁度よかった

家に帰ると21度だった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外の六万騎山

2022-04-18 17:26:00 | 山歩き 新潟県

坂戸山だけのつもりで遠征したが新潟の山でしたが

去年沢山見たイカリソウがまだ全くなかったの

仕方ないので近くの六万騎山に寄ることになった

きょうも人が多く駐車場はいっぱいですよ

何とか下山口にある川沿いの駐車場に置けて出発します

車道を歩いて神社のある登山口から登ります

道端に咲くオオイヌノフグリ

ここから登ります

早速沢山の花迎えてくれましたよ

ミチノクエンゴサク

ケアブラチャン

スミレサイシン

雪割草

これもスミレサイシン

コシノコバイモ

ナガハシスミレ

姫アオキ

キクザキイチゲ

イカリソウ

オオヤマザクラ

カタクリ

ショウジョウバカマ

カタクリの群生地に着いてドリンク休憩

クロモジ

ケアブラチャン

山頂は人が多いのでスルー

山頂からさっき歩いた坂戸山と金城山

下りはイカリソウロード

でも同じ種類(色)ばかりだった

タムシバも咲いていたけど遠かったので写さなかった

アオイスミレ

エチゴキジムシロ

雪に耐えて曲がっても健気に生きる逞しい木

ハウチワカエデ

そして最後に現れた 真打のイワウチワ

これにて花探しは終了

帰りは新しく開通した三国トンネルを通りたいと

運転手の希望で月夜野ICまで旧道を走る

左が旧トンネルで 右が新トンネル

トンネル内

久しぶりに猿ヶ京を通って帰ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は坂戸山で花探し

2022-04-18 08:10:48 | 山歩き 新潟県

今週も早起きして新潟の坂戸山へ

日の出前の上州武尊山

沼田ICを過ぎて

太陽が出てきた

きょうはず~っと桜を見ながら走ってきましたが

水上でも咲いていましたよ・・・でも気温は-1度

谷川岳も綺麗に見えました

トンネルを抜けると道端には雪がしっかりあります

飯士山の雪は大分解けてきた

それでもまだ田んぼに雪がありました

そんな雪景色なのに桜が満開なので驚きました

高速道路を下りて坂戸山が見えてきましたが霞んでいます

これは「けあらし」でしょうか?

橋を渡ろうとしたら川から真っ白な水蒸気がモクモクと上がっていました

気嵐(けあらし)とは、冷たい空気が温かな水面の上にある時、

川や海、湖などから蒸発する水蒸気

「川霧」が正しいようです

出来る条件は同じですが 気嵐は冬に起こるものをいうようです

神社の駐車場に何とか置けました

トイレを済まし準備・出発します

いつもの場所にエンレイソウ

蕗は花が咲いてた

ショウジョウバカマ

こんな石塔を見ながら進むと

カタクリがまだ眠っています

オオヤマザクラが満開

ニワトコはまだ蕾

オクチョウジザクラも咲いています

カタクリの群生地に着きましたがやっと目が覚めた状態

時々 町を振り返りながら

オオヤマザクラも振り返りながら・・・

桜の下を登って

また見上げます

この尾根に唯一1本だけあるコブシ

そして三合目

早速咲いてたイワナシ

イワウチワ

春蘭

飯士山方面を見ながら

またまたイワナシ

五合目

イワウチワは延々と

階段も延々と

マンサク

六合目

タムシバもあちこちに

登山道に雪が現れる

七合目

ヒメカンスゲ

オクチョウジザクラもあちこちに

下のオオヤマザクラの木に沢山いたのですが飛び回っていて写真を撮れなかった

のですが ついにおいちゃんがカメラに収めることができた メジロ

段々と階段が急になってきた

イワウチワの群生

ついに登山道が雪道になった

八合目

暑くなってきたので八合目手前のベンチで衣類調整、&ドリンク休憩

ヤブコウジ

ツルアリドオシ

またまた雪道

山頂が近づいてきた

九合目

クロモジ

更に急になった階段

鉄階段の途中に咲いてたタチツボスミレ

エチゴキジムシロはまだ蕾だった

山頂に到着

おいちゃんは大城方面へ下って行ったけど私は待っていた

行けなくはないけど ず~っと雪道なので花は咲いていなそうだったから・・・

おいちゃんが引き返してきて山頂でドリンク&パン休憩

ほとんどの人が薬師尾根をピストンされていましたが

おいちゃんは周回する予定ですよ

記念写真を撮って

安全に下れますように・・・とお祈りしてたら

おいちゃんはトットコと雪道を下っていた

急いで?(早く歩けないけど気分的に)おいちゃんを追いかけます

追いついて持ってきた軽アイゼンを付けようと出したら

軽アイゼンと同じ袋に入ってるスパッツだったのよ(溜息)

結局

おいちゃんの軽アイゼンを私が付けて おいちゃんはツボ足で下ることに

結構固い雪のトラバース

樹林帯に入ると沢山の杉が枝ごと落ちていて登山道がどこか見えない状態に

適当に下るおいちゃんについて行く

開けた場所に出るとまた雪渓

おいちゃんはスタスタ下って行くけど私はソロソロ

雪の解けた場所には ミチノクエンゴサク

そしてまだ初々しいカタクリが咲いていました

そばにはキクザキイチゲ

ケアブラチャン

スミレサイシン

アオイスミレ

カタクリの群生

またまた雪道

雪崩の跡

夏道は堰堤の下ですが

スノーブリッジが出来てるので雪のない所まで真っすぐ下って沢を渡り夏道に合流

と、またまた雪道になった

いつもの場所にキクザキイチゲ

エゾエンゴサク?

最近では本州で咲くエゾエンゴサクは北海道と区別されて「乙女エンゴサク」

と呼ばれているらしい

桜の木の下でランチにしました

と、下からビニール袋に何かを入れた叔母様がやってきた

袋の中身は蕗の薹らしい

その内足元まで垂れ下がった桜の枝を1m位折って持って行かれた

地元の人らしく、民宿でもやってるのかな?

チョッと青いキクザキイチゲ

ランチを終えて帰ります

デブリがあった

いつもイチゲやエンゴサクの咲く場所ですよ

雪崩はここまで流れてきたようですね

いつもはカタクリが咲いてる道ですがずっと雪道ですよ

去年は沢山イカリソウが咲いてまたてここで見れると思ってたのですが

今年は全く姿がなく 坂戸山だけのつもりで行ったのですが

八海山を見ながら六万騎山へ移動しました(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草に会いに・・・

2022-04-03 10:11:20 | 山歩き 新潟県

新潟県に晴れマークがついたので雪割草を見に行ってきました

家を出発して間もなく日が昇ってきた

関越自動車道・側道で満開の桜を見ながら「赤城の詩」さん宅へ

二人をピックアップして いざ新潟へ・・・

上州武尊山

水上IC付近からは谷川岳を見ながら走り

トンネルを抜けて 飯士山を見ながら進む

これは左に八海山と右に中岳

天気予報は晴れだったのに雲が多くて不安になる

晴れないと花が開かないから・・・

駐車場にあったミツマタ

下の駐車場には数台車が停まっていたけど 上の駐車場には一番乗り

車がないので不安になった

住職さんらしき人が軽トラで植木(日向ミズキ)の苗を買って

来られたので花の状態を訪ねると・・

「びっくりするほど咲いてるよ」との返事・・・安堵

ヒサカキ

タネツケバナ

姫アオキ

水芭蕉

いつもはお寺から裏山へ登るのですが きょうは逆回りすることに

立派な建物を通過して進むと

キクザキイチゲがありましたがまだうつむいていた

雪椿

キクザキイチゲの群生

ナガハシスミレ(天狗董)も現れる

シキミ

カタクリもチラホラと

オクチョウジザクラが咲いてた

妙見山に着いて早速ドリンク休憩

歩き始めるとすぐに雪割草が現れる

ショウジョウバカマも(きょうは沢山咲いてた)

キクバオウレンは終盤

きょうも座ったり立ったりのスクワット状態

もう種だけになってた花もあった

キブシ

スミレサイシン

本丸跡に着いた

ここにもヒメアオキ

これはまだ元気?

ベンチの奥から日本海越しに佐渡ヶ島・金北山が見えた

 クロモジ

キクザキイチゲが開いてきた

カタクリも増えてきた

ショウジョウバカマとカタクリと雪割草のコラボ

キクバオウレンの群生地に着いたけど やっぱり終盤

スミレサイシン

またまたカタクリ

ミチノクエンゴサクは2か所で見つけた

やっとここまで来た

エンレイソウ

いつものショウジョウバカマの群生は健在

咲き始めのスミレサイシン

ナガハシスミレ

いつものぬかってた道は隣にいい道が出来ていた

海が見える丘が近づくと

今回も真っ白な米山が見えましたよ

すっかり青空になった丘に到着

弥彦山も見えています

きょうはベンチが空いてたのでベンチでランチにする

頭上をトンビが旋回する

私達は狙われなかったけど 

近くでランチしてたグループはご馳走を狙われていた

ランチを終えて帰ります

帰りは来た道を帰るので早いですよ

これは何の実?

コシノカンアオイ

途中のベンチでドリンク休憩

往きに見た花を見ながら・・・

お寺に帰ってきた

駐車場は満車状態になっていた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の山へ

2021-05-09 12:03:21 | 山歩き 新潟県

昨日は袈裟丸山の予定でしたが

アカヤシオはもう満腹状態なので急遽変更

コロナの為自粛していた坂戸山へ行くことにした

昇り始めた朝日をあびて進みます

アホナビが湯沢で高速を降りるよう指示をだした

素直に従うおいちゃん

坂戸山が近づき これから登る尾根や山頂が見えてきました

心配しながら行ったけど何とか神社の駐車場に停められた

車から降りると駐車場横の斜面はエンレイソウに埋め尽くされていた

所々にスミレサイシンや

ミチノクエンゴサクや

ショウジョウバカマが咲いていました

靴を履き替え登り始めるとオオタチツボスミレが咲いています

シャガ

階段を登って進みます

いつも咲いてた桜は終わっていて寂しかったけど

代わりに ウワミズザクラが咲いていた

ズミは上の方に2・3個咲いてたがまだ蕾(もう少しで咲きそう)

ニョイスミレ

フモトスミレ

私のカメラでは上手く写せなくボケちゃったけど ホウジロ?

石像を見ながら登ります

ムラサキケマン

普通のハコベ

ツクバネウツギ

ナナカマド

ガマズミ

展望場所があるのですが きょうは黄砂が飛んでるらしく

遠望はききません 何とか飯士山が見えている

アズキナシ

アオダモはあちこちで見ました

これは花の下に葉っぱがあるので コブシ

イワカガミ

階段を登って行きます

色の濃いイワカガミ

ユキグニミツバツツジの後ろにおいちゃん

結構急な階段ですよ

白いイワカガミがあった

ツルアリドオシ

やっとイワウチワが出てきた

タチシオデ

所々にある展望場所、六日町を見下ろす

タムシバが出てきた

(この花を見て先日谷川で見た花はコブシだったことが判明、訂正した)

イワナシ

何を映したのか?忘れた(^^;

ウスノキ

チゴユリ(この後沢山あった)

またまた展望場所から・・・金城山

シロバナのニシキゴロモ

エチゴキジムシロ

スミレサイシンはあちこちに

この階段を登ると山頂ですよ

山頂の神社でお参りをすませ 横を通過

大城に向かいます

綺麗なタムシバが残っていました

ユキグニミツバツツジもおてんこ盛り

ムシカリ

イワウチワ

ショウジョウバカマ

イカリソウ

チゴユリ

大城に咲いてた フジ

オクチョウジ桜

清楚ななカタクリ

山頂へ引き返す

左はタムシバ、右はムシカリ

ここまで蕾はあったが咲いてたのはここだけ、ヤマツツジ

またあったオクチョウジザクラ

あるとつい撮っちゃうチゴユリ

お昼は桃ノ木平のベンチでと少し下る

ここは遅くまで雪が残るのでカタクリも綺麗

桃ノ木平に着いた

カタクリを見ながらランチ

カタクリの見納め

ランチが終われば帰ります

こっちの道にもニョイスミレが沢山あった

スミレサイシンも

イカリソウがあったと思ったら延々と

ケアブラチャン

ジグザグに下って行きます

また出てきましたよ

ここから下山したら六万騎山へ行く予定でしたが

ここでこれだけ見たらもう行かなくてもよくなったわ

これは葉っぱの裏も緑色でした

花の色はピンクだけど・・・キランソウ?

ミヤマハコベ

カキドオシ

沢沿いには雪が残っていました

下っていくと一人の男性が登山道を覆っている雪をつるはしで削り

スコップでどかして歩き易くしていました

固くしまった雪で崩すのが大変だと仰っていました

そのおじ様、私のビニール袋を見て「ワラビが取れましたか?」って

ワラビはこれからなんですよとも

そのあと山菜談義が始まった

コシアブラのこと、アケビのこと、タラの芽のことなど

ワラビは炊き込みご飯にしても美味しいよとも

話はつきないけど おじ様の仕事が中断してるので

お別れして帰ってきました

雪解けを待って咲いたカタクリ

やっと出てきたキクザキイチゲ(白)

キクザキイチゲ(ブルー)

オトメエンゴサク

本州の中部以北ではエゾエンゴサクのことをオトメエンゴサクというらしい

ミチノクエンゴサクにもピンク系とブルー系があるのね

クロモジ

この木が見えたら駐車場のトイレでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟で花見

2021-03-21 14:50:45 | 山歩き 新潟県

土曜日の群馬県の天気は曇り 新潟県は晴れマーク

急遽「赤城の詩」さんを誘って雪割草見物に行くことに・・・

新潟県に入るとまだ冬景色でした 正面に飯士山を眺め乍ら走る

坂戸山の右上に八海山

その内霧が出てきて周りの景色はぼんやり

途中霧で周囲が全く見えなくなり不安になるが長岡に近づくと視界が開ける

早い出発だったので まだ駐車場はガラガラ 余裕で置けた

ヒサカキ

寒アヤメ

キクザキイチゲはまだほとんどが蕾だったが開いてる花を探して撮る

オウレン

雪割草が現れるがまだお目覚め前であっちをむいたりこっちを向いたり

下を向いてる花ばかり

これは何とか開いてた

ショウジョウバカマ

カタクリもまだ寝てた

アオキ

これは咲く前、完全に寝てる

途中の樹林帯で鳥の鳴き声がしたが姿は見えず

キツツキのドラミングも聞こえていたが姿は確認できず(^^;

それでも咲いてる花を探して歩いていると

早くも帰ってくるはなはな隊と遭遇

石塚さんによると 昨日新潟テレビでこの場所が紹介されたのだとか

きょうはきっと人が多いと思って早く来たとのことでした

早すぎでしょよ

スミレサイシン

ショウジョウバカマの群生地に着けばゴールは近い

ナガハシスミレ

きょうの(いつもの)ゴールに着いた

遠くに弥彦山が見える

肉眼では佐渡島も見えた、白い雪の山は多分金北山

海を見ながらランチ

遠くの山の上に薄っすらと白い山が見えた、おいちゃんによると米山らしい

帰る前に

段々と来る人が増えてきた

また出会ったまきまきさん夫妻とてるてる坊主さん夫妻

一個だけブルーのキクザキイチゲがあった

こちらな毎度の白いキクザキイチゲ

蕗はもう花になってた

帰りは度の花も皆花びらを全開でまた同じ花を撮りながら帰ります

みんな綺麗に咲いていました

色の濃い青やピンクは少なくて白が多い

キクザキイチゲも全開

また撮っちゃった

カタクリも花びらをクルリンとそらせてアピール

椿

村上城跡に寄っても人が多いのでササっと見て下る

帰り、駐車場の手前で水芭蕉

ナニワズ

駐車場に帰ってびっくり、こんなに沢山の車が止まっていたのは初めて

雪山を眺めながら帰る

坂戸山(右)と金城山(左)

遠くの白い山は巻機山だろうか?

「赤城の詩」さんと別れて

きょうはお彼岸なので途中のお店で花を買い慈眼寺へ

お墓に咲いたノジスミレ

花大根

ミツバツツジ

枝垂れ桜

アップで

ハクモクレン

黄梅

寒緋桜と鐘楼

 

 

サンシュユ

木瓜

柊南天

この桜は何桜だろ?

八重咲き椿

普通の椿

ツツジ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の雪割草を見に(^^)

2020-03-22 01:03:24 | 山歩き 新潟県

今朝はチョッと冷えて3度でした 昼間は暖かくなる予報

赤城山を見ながら走り

榛名山を見ながらみちほさんを迎えに行き

真っ白な谷川岳を見ながら3人で新潟へ

何度も来てるのにきょうのナビは初めての道を指示して

迷いながら目的地に到着

びっくり! 駐車場に着くと同時にkazuさんの車が隣に到着

5人で楽しいハイキングになりました

駐車場に咲いてたミツマタ

アップで

今年の水芭蕉は元気がなかった

アオキの実

早速現れた雪割草

二色のコラボ

次々咲いてて皆撮りたくなっちゃう可愛い花

ピンク

これはチョッとブルー

アハハ、みんなしゃがみ込んでてちっとも前に進みません

可愛い

綺麗

濃い青

チョッと薄い青

これは花が大きい

可愛いカタクリも

またまたブルー

白が多かった

キクバオウレン

ナガハシスミレ(天狗スミレ)

薄いピンクだったんだけど写真だと分かりにくいね

白と青のハーフちゃん

ミチノクエンゴサク

ブルーをアップで

初々しいカタクリ

咲いてるカタクリ

雪椿

エンレイソウはどれも下を向いて傷んでいた

先日の寒波の後遺症?

スミレサイシンもあちこちに沢山あった

いつもの場所にびっしりと咲いてたショウジョウバカマ

歩き始めからず~っと咲いてたキクザキイチゲ

ここが一番沢山咲いてたので

またまた雪割草

切がないわ

ヒサカキ

奥の山は弥彦山

風が強くてここでのランチは諦め東屋まで引き返します

カンアオイ

残念東屋には先客があり近くのテーブルでささやかなランチ

帰りもまた写真を撮りながら

前回は一つ手前の分岐を下ったので

今回は妙見山を経由して下りました

オクチョウジ桜

ドンピシャ、駐車場に下りてきた

周りにはこれでもかとびっしり土筆が生えていました

帰路 関越トンネル手前からの谷川連山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする