はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

ウクライナ

2022-02-28 08:44:46 | Weblog

ロシアがウクライナの侵攻を始めて数日経ちました

プーチン大統領はどんな育ち方をしたのだろう?

何であんなにひどいことができるのだろう?

北朝鮮もそうだけど・・・

何で世界の皆が助け合って平和に暮らせないのだろ?

どうか これ以上悲しいことがおきませんように

ただただ祈っています

早朝のお月様

17日に満月で明るかったお月様は10日でこんなに細い三日月になりました

早いですね(^^;

夜ではなく 早朝の東南の空に見えます

きょうの庭の花

寒アヤメ

この花を株分けしてくれたおじ様は施設に入られ

そのお宅にあった大きな株は子供さんが除草剤を撒いて

庭木も花も全て枯れて無くなりました

入所される前に頂いておいて良かったのだけど・・・複雑な気分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰山

2022-02-27 10:56:46 | 山歩き 長野県

昨日は「赤城の詩」さんご夫妻と一緒に高峰山に行ってきました

赤城の詩さんの到着を待って出発します(-2度)

藤岡ICから高速に乗って・・・いつもの場所から

妙義山の右に浅間山

長野県に入ると想像以上の眺めが待っていました

佐久IC手前からの北アルプス

こんなに綺麗に見えるとは思ってなかったので嬉しい

佐久市からの浅間連山

私達が向かうのは一番左の高峰山ですよ

チェリーパークラインを進んで

高峰高原ホテルが見えてきた

この時駐車場の車が全く見えなかったので空いてるのかと思ったけど

雪壁に隠れて見えなかったのだ

あと2台の駐車スペースが残っててギリギリセーフ

準備して出発します(-4度)

登山口でそれぞれワカンやスノーシューを装着していざ・・・

今年は雪が深いけどバッチリ先客のトレースが固めてあり楽勝?

樹林帯をゆっくり登って展望台が近づくと

樹間に越後との国境谷川連山が見えて来た

これも

坂を登れば展望台

展望台の3人

それぞれに展望を楽しみます

富士山の前には瑞牆山

十分に展望を楽しんで先に進みます

八ヶ岳はず~っと見えています

その右には霧ケ峰と奥に中央アルプス

いよいよきょうのハイライト

雪庇のある登山道になります

これから正面に見えてる山を歩きます

ここは危ない所はないので楽勝・・・ということは高齢者向き(^^)

ほとんどの登山者は後ろの黒斑山に登って行かれて

こちらは静かで貸し切り状態

はらっぱ向きの山

途中にあった兎の足跡

これは誰だろう?

のんびり歩いていても高峰温泉からの道と合流

温泉のガイド登山のグループが帰って行かれました

赤城隊夫婦の後ろには雪庇が出来ています

ここは登りでは左から緩い道を登ります

皆帰りにここで尻セードするらいい、私も(笑)

途中の開けた場所から黒斑山

ついに岩々の山頂に着いた

私達は何度もここに来てるけど山頂から北アルプスに嫌われて

見えていなかったの

それがきょうはバッチリですよ

富士山や八ヶ岳、西上州の山々は勿論ですが

御嶽山

乗鞍岳

槍・穂高(大キレットの右に常念岳)

爺ケ岳、鹿島槍、五竜岳は山頂だけ

ここいつもの場所で展望ランチ

一応祠にお参りして

もう一度展望を確認して・・・

登頂写真を撮って

帰ります

帰りも雪庇の下を歩いT

分岐手前で樹林越しに水の塔山が見えた

分岐を来た道へ・・・

小さなアップダウンを頑張って

最後の展望台への登り

赤城隊も帰ってきました

あとは樹林帯を下って・・・

途中に沢山あったハンノキ

ホテル駐車場に帰ってきました

所でいつも雪の上に出てる鳥居が見えません

雪に埋もれてしまってるようです

何度も来ていますが こんなことは初めてですよ(下山時-3度)

帰りは一般道で・・・浅間サンラインからの浅間山

小諸まで下りてくると6度 高崎市に入った時は8度

家に帰ってきたら5時前でしたが10度でした

翌日の予報は15度になるって・・・春ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲン菜、哀れ

2022-02-24 17:19:43 | Weblog

昨日は芯切菜を収穫してお浸しにして食べた

芯切菜は被害にあってなかったの

問題なのは その隣に植えてあるチンゲン菜なのだ

葉っぱがない

まだ寒くて虫は見当たらないし

葉っぱを食べたのは鳥なのかな?

鳩は毎日朝出かけて夕方帰ってくる

昼間来るヒヨドリが食べたのかな?

もう真ん中には花の蕾が出来ている

食べられてないのはこれ1個だけ

楽しみにしてたのに・・・(泣)

きょうの庭の花

馬酔木が咲き始めましたよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ朝晩は寒いけど・・・春がきた感じ

2022-02-23 12:04:16 | 

昨日は2月22日(にゃんにゃんにゃん)で猫の日

きょうは2月23日は天皇誕生日ですが

富士山の日・・・だそうです

テレビでは富士山や静岡の河津桜(7分咲き)を映していた

我が家では

先日から赤いクリスマスローズの蕾が膨らんでるのはみてたけど

黄色のクリスマスローズが先に咲いていた(三日前に気づいた)

赤いクリスマスローズは相変わらず蕾のまま・・・

息子が栃木のいちご大福を買って来た

栃木は「とちおとめ」の本場だものね

大変おいしゅうございました(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街灯

2022-02-20 16:57:27 | 日記

一昨日のこと

滝巡りから帰って来ると

家のそばで電気工事をしていた

大きな車両で通過できない

「見えてる家に帰りたい」というと

後5分で終わるので待ってもらえますか?」って

「5分位ならいいですよ」とおいちゃん

私は車から降りて先に家に帰ったの

でも家の入口に同じような車が2台停まっていて

これではおいちゃんの車が入れない

「済みません、ここに車を入れたいので移動していただけますか」と

お願いして ほどなくおいちゃんが帰ってきた

夜寝る時 いつもの癖?で2階の窓から駐車場を見下ろすと

明るいではないですか・・・

あの工事は街灯を設置してたのでした

それにしても あの小さな街灯を一つ設置するのに

大きな工事車両が3台も必要なの???

ま、明るくなって良かったんだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も滝見物(途中で花見)

2022-02-20 13:57:06 | ハイキング

今週も氷瀑を見てきました

行く時は浅間山や八ヶ岳も綺麗に見えていました

まずは榛名山の麓にある船尾の滝へ

駐車場からは左右に道があり 往きは遊歩道を選択

帰りはこの標識のある車道から帰ってくるつもり

遊歩道は最初はトレースがなく車道を横切ると沢山の足跡があった

遊歩道には階段が多かった

暫く雪道を行くと

また階段ですよ

階段は嫌いなんだけど・・・

ここの階段は雪に埋もれていた

優しい顔の船尾像

すぐ隣には少女の像

またまた階段を登ると記憶に残ってる東屋があった

東屋は通過して

橋を渡って進むと「立ち入り禁止」の表示があった

踏み跡もあるし 自己責任で進む

(船尾の滝は水量が多いせいか全く氷瀑はなかった)

左から人の声がするのでトレースを辿ってみると

立派な氷瀑に出た

写真ではよく分からないが左端を女性が登っています

手前の赤いジャケットの人がリーダーらしいが

1月に滑落して救急車のお世話になったとのこと

まだ痛いので自分はクライミングはまだお預けなんだそうな

暫くおしゃべりをして引き上げました

氷瀑を後にして船尾の滝方面に向かう

周回するコースの吊り橋は板が外され通行不可能

沢沿いに登って渡れそうな場所を探す

何とか沢を渡って

吊り橋の下を通過して登り上げると

こんなになってた

吊り橋の所から皇海山と袈裟丸山

こちらは赤城山

遠目にさっきのクライマー達を見ながら東屋に帰って来た

帰路は林道を歩くが雪が多く

遊歩道の方が樹林帯なので雪が少なくて歩き易かった

(出発時1度、帰着時3度)

船尾の滝を後に次の目的地へ向かいます

妙義山や荒船山を見ながら安中市へ

駐車場に着くとキジがいた(温度6度)

駐車場にはいつもの侘助が咲いています

福寿草も生き生きと

花の妖精・セツブンソウは今年は一番いい時に来たみたい

(去年は終わりかけだったの)

我が家の梅はまだ咲き始めたばかりなのに ここの白梅は満開だった

今年は安中榛名駅のうどんは食べずここで自前のラーメンとパンで済ます

またまた移動して

麻苧(あさお)の滝へ

まずは橋を渡って

ここも階段登りだった

適度な間隔で七福神などが現れる

鉄梯子もありました

滝見橋を渡ると裏妙義(丁須の頭)への登山道になります

おいちゃんは渡って行きましたが私はここから橋の右下の沢に下りて

沢を進みます(おいちゃんは上から合流)

滝に着いた

1月30日の新聞に載ってた写真とはチョッと違っててガッカリ

暖かい日があったので大きな氷の塊が沢山落ちてた

ここ数年暖冬で氷瀑が出来なかったらしく久しぶりの氷瀑らしい

岩のトンネル(往きでも撮ったけど真っ黒だった)

階段を下って

橋の手前にあったこのドライフラワーは何?

橋を渡って帰ってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲き始めた

2022-02-18 16:57:23 | 

今朝起きた時はいつもの朝

それが8時を過ぎた頃からチラホラ雪が降って来た

この冬2回目の雪だ

積もるのかなと思ってたら

9時になると晴れて良い天気になって・・・

さっき雪が降ってたとは思えないくらいポカポカ陽気に

庭も道路も雪が降った気配なしよ

大したことなくて良かった

先日からチラホラと庭の梅の花が咲いてきた

まだ蕾の方が多いけど 春が来たって感じ(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノームーン

2022-02-17 17:16:24 | 日記

きょう2月17日の満月はスノームーンと呼ばれてるらしい

昨夜 寝る前に2階に上がると外が明るかった

先日まで真っ暗で駐車場の車が見えなかったのですが

(今家を建築中で近くの街頭が外されてるので暗いのだ)

昨夜は車がはっきり見えました

満月の明るさって凄いね(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は降らなかった

2022-02-14 15:16:42 | 日記

天気予報は昨夜から今朝にかけて雪が降ると言っていた

昨夜雨が降っていたけど

朝起きた時には止んでいた(雪も降った様子なし)

心配したけど良かった(^^)

そして きょうは晴れて暖かい♪

昨日の朝のこと

日の出前の東南の空に一際大きく輝く☆が見えた

拡大すると丸い

これって・・・金星?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝見物

2022-02-13 04:05:11 | 山歩き 群馬

きょうはどこへ行こうか?毎度悩んだ末

私達にクライミングを教えてくれた拓哉さんが

先週登ったという相沢氷瀑を見に行くことになった

一昨日降った雪は我が町では大したことなく道路は乾いていた

きょうは良い天気で妙義山の右に真っ白な浅間山が美しい

下仁田ICに近づくとこれから向かう荒船山が見えて来る

平らな山の一番左が経塚山で右端は荒船手前の物語山

トモ岩が近づいてきた

相沢登山口への道に入ると雪道になった

この辺は雪が結構降ったようで道路が凍ってる所もあった

相沢登山口の様子が分からず路肩に車が数台停まっていたので

私達も路肩に置いて準備出発すると 立派な案内と駐車場があった

以前私達が犬殺しの滝へクライミングに来た時は無かったし

ここは車でスルーしてもっと上まで入って停めたのだ

なのでここから登るのは初めて(家を出る時-2度、登山口-4度)

所々に木で作った可愛いオブジェ

思ったより暖かくて 登り始めてすぐに上着を脱いだ

樹間に荒船・トモ岩が見えた(積雪15~20cm)

この標識が現れて左折、登山道から離れる

ここからは急に雪が増えて深い所では40cm位あった

小さな沢を2か所渡って

所々に可愛い目印

ワッセ、ワッセ雪道を進みます

出来れば雪のない時に来たかった(笑)

人の声が聞こえてきて 氷瀑に着いた

ここはゆっくり休む場所がなく 

クライミングを見ながらランチと思っていたけど

氷瀑をバックに写真を撮って帰ります

氷瀑のすぐ下で写真を撮りたかったのですが

上の方の氷が薄いらしく 

氷が落ちて来るので離れた場所から見るように言われた

もっと奥の滝まで行きたかったけど雪が深くて歩きにくいとのこと

帰ることに・・・

登りはツボ足で登ったけど

滝の手前で若いお兄さんにアイゼンを付けた方がいいと言われつけた

けど雪が柔らかくアイゼンに雪の塊ができて歩きにくい

おいちゃんはすぐに外した

私は暫く我慢して歩く でもあまりにも団子が出来るので外したら

ツボ足の方が全然歩き易かった

沢まで帰ってきた

登山道まで帰ってくれば余裕ですよ(^^)

帰りは景色を見る余裕ができた

樹間に榛名山の奥に真っ白な山も見えた

またあった

やっとランチ場所を見つけて遅いランチ

姿は見えないけど 遠くでキツツキのドラミングの音が響いていた

無事下山して車道を歩いてマイカーへ

帰着時は3度だった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする