はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

紅葉の始まり

2024-10-14 12:58:04 | 山歩き 長野県

毎年この時期は紅葉が見ごろになる志賀高原ですが

今年は遅れているという

おいちゃんは来週に行こうというが

きょうは天気がいい

来週の天気がどうなるか分からないので

取り敢えず行ってみよう・・・

家を出発時(am5時5分)15度

順調に走って道の駅八ッ場ふるさと館に着くと

6時15分だというのに駐車場は車がびっしり(驚)

農家の人が立派な大根やキャベツ・白菜を並べていたけど

販売は道の駅が開いてから・・・という事で買えなかった(残念)

順調に草津を過ぎ

草津白根山を見ながら通過

日本国道最高地点

草津白根山の上に浅間山

右奥に薄っすら南八ヶ岳の赤岳が見えた

遠く薄っすらと

左奥に南八ッ赤岳 と 右奥に蓼科山

草津白根山の北側には噴煙がいくつも上がっています

遠くに榛名山

渋峠を過ぎた所で北アルプスが見えたのですが

進むにつれ雲に隠れて見えなくなった

目的地の木戸池に着くと駐車場は満車状態

朝霧がたちこめる木戸池

着いた時は4度でしたがそれほど寒くはなかった

田ノ原湿原まで行ってこよう

ムラサキツメクサ

ヤマハハコのドライフラワー

シラタマノキは沢山ありました

ヒメジョオン

ワレモコウ

田ノ原湿原に着きました

イワショウブ

田ノ原湿原の人出は多くもなく少なくもなくほどほど

ノハラアザミ

木戸池に帰ってきた(朝霧は無くなっていた)

木戸池と笠ヶ岳

ノコンギク

木戸池に帰って来ると1時間前の混雑が嘘のように

車も人も居なくなっていた

みんな朝霧の写真を撮るのが目的だったようです

私達も車で移動

次の散策は一沼と琵琶池です

ブタナ

クサフジ

ナギナタコウジュ

ツルリンドウ

ズミ

アキノキリンソウ

一沼に着きましたが紅葉は今一

スイレンの紅葉が可愛い

ほんのり黄葉した樹林を歩いて

 

琵琶池を眺めて

咲き残りのウメバチソウ

ハナイカリ

コウゾリナ

イヌタデ

メマツヨイグサ

ゴマナ

またまた車で移動して志賀高原ビジターセンターPへ

蓮池を散策します

ウラナミシジミが沢山飛んでいました

少しだけ紅葉

ここは蓮池ですが沢山のスイレンが紅葉してます

よく見るとあっちにもこっちにも

沢山の花が咲いていましたよ

(ハスは初夏から夏、スイレンは少し長くて秋まで)

(睡蓮の花は水面に浮かぶように咲きますが、ハスの花は水面よりも高い位置に花をつけるのが特徴)

山の駅前にはキッチンカーが並んでいました

私達はビジターセンターへ寄り道

係の人に紅葉情報を訊くも

今年は枯れ葉が目立ち 来週が綺麗になるかどうか分からない

とのこと

この後広い駐車場の植え込みの石に腰かけてのんびりランチ

ナナカマド

ニシキギ

おいちゃんは奥志賀へも行きたかったようだが

期待できないので帰ることに

(奥志賀では紅葉フェスタを開催中でした)

志賀高原道路は反対車線が大渋滞してました

私達も草津を通過する時少し渋滞

みんな紅葉を期待して来るのかな?

帰る時の温度は11度で家に着くと26度でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原散歩

2024-09-15 11:54:05 | 山歩き 長野県

9月中旬だというのに毎日猛暑

またまた涼しい長野県のお山へ行ってきました

AM6時40分出発(25度)

群馬県は良く晴れて青空です、きょうも暑くなる予報ですが

赤城山も榛名山も雲がかかって見えませんでした

上信自動車道は想像以上に車が多かった

そっか~、三連休の初日だったのね

(三連休って・・・休日割引が使えないのね・・・知らなかった)

八風山トンネルを抜けて長野県に入ると

辺りは霧で真っ白、何も見えません

私達は何度も経験してるので心配はしません

高速を下りて 地蔵峠への道に入ると青空

山も見えてきましたよ(^^

林道の途中からの湯の丸山

駐車場に着くと 何と15度でした

のんびり出発

ハナイカリ

ゴマナ

オノエイタドリ

ワレモコウ

ヤマハハコ

いつもの場所から富士山が見えました

八ヶ岳も(真ん中奥に北岳)

歩き易い木道を下って行きます

ノハラアザミ

キオン

種になったエゾスズラン

マルバダケブキ 最後の最後

湿原まで下りてきて 

ベンチで朝食

ツリガネニンジン(最後の1本)

ハクサンフウロ

オヤマリンドウ

ヤマラッキョウ

シラネニンジン

空気が爽やかで気持ち良い

ニガナ

シロバナニガナ

マツムシソウ

鏡池の周りは草紅葉の始まりでしょうか

ほんのり赤くなっていた

篭ノ登山

ウスユキソウ

ゴゼンタチバナ

クロウスゴ

稜線に上がって

シャジクソウ

コケモモ

アキノキリンソウ

ウメバチソウ

シラタマノキ

オトギリソウ

イワインチン

きょうの山頂

とは言っても 駐車場より低い山頂だそうです

実は登山口から湿原まで下ってきて 

湿原を横断して登り 山頂に着くのですよ

団体さんが下山された後ベンチでゆっくり休憩

山頂からの篭ノ登山と水ノ塔山

アキアカネ

遠くの山は雲で見えなくなりました 

下ります

下りはオトギの森経由で・・・

ここですれ違ったおじ様から

ここには鹿が住んでるんだけど、きょうは居ませんね

と教えてもらった

私達は何度も来てるけど一度も見た事がありません

人の多い場所だからかなり早朝に来なければ会えないのかも

エゾオヤマリンドウ

湿原まで下りてきて

何度も来てるのにいつも真ん中の道を歩いてて

放開口方面は歩いた事がないので行ってみます

その前に少し進んだ所に木陰になる休憩場所があったので

行きかう人を見ながら休憩(休んでばっかり)

湿原を渡ってくる風が爽やかで

それは それは 気持ち良かったですよ

エゾリンドウ

放開口

岩がゴロゴロしていて 真ん中の道とは違った雰囲気の場所でした

オトギの森のクロマメノキは小さな実でしたが

ここでは大きな実をつけていましたよ

花はないので黙々と周回

分岐まで帰ってきて またまた木陰で休憩

山の上といえど日差しは強いので日向は暑く

木陰が心地よい

十分に休んで来た道を帰ります

往きでは気づかなかった シロバナウツボグサ

登山口まで帰ってまたまた木陰のベンチで最後の休憩

ここでもアキアカネが飛び交っていました

 イタドリ

ヤナギランの最後の花一つ

帰る時の温度は25度でした

帰りたくないけど 帰ります(^^;

帰路 車道脇にあった ムシカリ

いつもは軽井沢を通り碓井バイパスを帰るのですが

朝軽井沢ICで下りる車が多かったので混雑が予想され

きょうはR254を帰ることにしました

丁度コスモス街道でお祭り中なので寄り道

見ごろのコスモス

家に帰って来ると34度でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も長野県で避暑

2024-09-14 18:50:16 | 山歩き 長野県

先週に引き続き 長野県で避暑でした

場所は先週のすぐ傍 池の平ですよ

イワインチン

オヤマリンドウ

コウメバチソウ

など秋の花と夏の残り花を少々

何と着いた時は15度 涼しかった(^^

アキアカネも沢山飛んでて爽やかでした

帰路は渋滞する軽井沢を避けてコスモス街道で

秋を感じてきました

レポはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰山

2024-02-11 17:59:49 | 山歩き 長野県

晴れマークがついたので私でも行けそうな山へ・・・

太陽が出る前ですが 明るくなっての出発です(−3度)

高速道路に入ると同時に真っ赤で大きな太陽が出てきました

松井田妙義IC付近からの浅間山

八風山トンネルに入ると大渋滞

故障車があったようです

トンネルを出ると青空があるものの

深い霧の中へ突入

八ヶ岳も浅間山も見えません

パラダPAから見えた平尾山は霧氷で真っ白でした

これから向かう高峰山も霧氷が出来てるかと期待したけど

残念、ありませんでした

佐久ICから浅間サンラインへ向かいます

天気が良いと正面に浅間連山が見えるのですが・・・

一瞬だけ浅間山が見えた

霧に包まれた浅間サンラインを走っていると

細かい霧氷に覆われた木がありましたよ

チェリーパークラインを登って行くと

霧の上に出た様で晴れて来た

途中一瞬北アルプスが綺麗に見えた

きょうは山頂から綺麗な展望が得られるとワクワクしながら進む

後で写真を撮っておけば良かったと後悔することになるとは・・・

高峰高原ホテルPから 雲海に浮かぶ八ヶ岳(−8度)

雲海の上に美ヶ原 その上に中央アルプス

瑞牆山の上に富士山

ほとんどの車の人は黒斑山へ登って行かれたようです

雪に埋もれていない鳥居を通過

トレースはしっかりついています

段々と雪が深くなってきました

展望台が近くなると

いつもの様に北の展望が得られた

左から白砂山、中ほどに平標山と仙ノ倉山、右に谷川連峰

ベンチが出ていたのでドリンク&おやつ休憩

見える景色は駐車場と同じ

八ヶ岳が目立つけど 何故か富士山を探してしまいます

ここからは下ったり登ったり

何処の雪山でもうさちゃんはいるのね

いつも見えてる八ヶ岳

八ヶ岳の真ん中にチョコンと甲斐駒ヶ岳が少しだけ

これから行く山頂が見えています

今までと違って狭い稜線歩き

途中に踏み抜き穴があったのですが 深さが1m位あった

おいちゃん・・・上がるの大変だっただろうな~・・・って

高峰温泉からの道と合流

左に黒斑山を見ながら進みます

積もった雪が凍ってキラキラ輝いていました

途中白い山が見え鹿島槍かと思ったけど

家に帰って調べたら(おいちゃんが)高妻山だった(驚)

いつも雪庇が出来る場所は 今回はできていなかった

ニッコウキスゲの咲き殻?

山頂の岩

雪が積もっていない岩に腰かけてランチ

きょうは見えると思って楽しみに歩いて来たけど

残念、雲に隠れていた

何とか見えた常念岳

これは何処だろう? 一番左が大天井岳に見える

ランチを済ませて帰ります

往きはスノーシューを履いて来たけど楽じゃなかったので

帰りはツボアシで帰る

おいちゃんには重い荷物を背負わせてしまい申し訳なかった

ハンノキ

帰りもスキー場を横目に歩きます

スキー場の奥には横手山

稜線の道は歩き辛くて失敗、下のトレースを歩いた方が良かった

きょう最後の展望台への登り

若いカップルさんとおしゃべりをして見送くる

男性は小諸の人で女性は東京から来られた人だった

やっと帰ってきた

帰路、浅間サンラインからの浅間山

家に帰って来ると8度だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望の山(鷲ヶ峰)

2024-01-29 10:31:39 | 山歩き 長野県

土曜日、山に行くつもりで

朝5時に起きて準備しおいちゃんを待つも

腰痛で起きれないとのこと

最高の山日和でしたが諦めて荷物を片付けた

夕方になって少し良くなったので明日行くという

という事で日曜日に行ってきました

きょうも朝も5時に起きて準備

6時前 まだ暗い中を出発します(−3度)

二日前満月だったお月様を見ながら長野県へ・・・

中部横断自動車道からの八ヶ岳

やっと東の空が赤くなる

蓼科牧場から 朝の浅間連山

白樺湖でトイレを済ませて富士見展望台へ

車山を見ながらビーナスライン走ります

富士見台からの南八ヶ岳(車の後ろに富士山)

正面に南アルプス(甲斐駒~仙丈ヶ岳)

富士山(一日中見えていた)

中央アルプス

御嶽山

乗鞍岳

穂高連峰

槍ヶ岳と右に常念岳

八島湿原の駐車場へ向かいますが

快適な道路が交差点を右折して駐車場までは圧雪して凍った道路に変身

慎重に進みます

これから登る鷲ヶ峰が見えてきました

ただ見えているのは前峰と中峰で山頂は見えていません

私達は3番目の到着でしたが 次々と後続の車が入ってきました

夏場は4列で停める駐車場ですが

冬場は1列だけなのでおいちゃんは駐車できるかを心配してた

駐車場に入れば後はのんびり準備

周りの人が皆チェーンアイゼンを付けているので

私達も付けることにした(−8度)

ガシガシと凍った道を歩いて八島湿原へ

ここからの道は 3通りあります

一番踏み固まってる道を行くことにした

ここで他のコースと合流

この先も登山道だけに雪があるようです

これは前穂と奥穂でしょうか あまりにも綺麗に見えたので・・・

下に駐車場が見えています

湿原が見渡せるようになって・・・

ほどなく諏訪湖も見えてきた

御神渡りで有名な諏訪湖ですが凍っていませんね

昔話になるのかも・・・

途中で踏み後が二つに分かれ 

おいちゃんは正規の道を

私は尾根筋の道を登り

前峰直下で合流して進む

少し下って右へカーブして中峰へ登る

腰が痛い・痛いと休み休み登っていますが

膝が痛い私より早いじゃん

痛い・痛い夫婦なので超ゆっくりです

北アルプス

中峰到着

きょうはここまででいいと言っていたおいちゃんですが

私が進むと付いてきた

私を一人で行かせると心配なのだ(有難い)

だって ここからは山頂がすぐ近くに見えるんだもの

すぐじゃなかったけど・・・

チョッと岩々の登りになった所で

ここで待っていようかな・・・と言いつつ付いてきます(笑)

ついに山頂到着

北アルプス

信州三峰山(左)と美ヶ原(良く見ると鉄塔が見えます)

蓼科山

西上州の荒船山も見えます

山頂展望を済ませて中峰まで帰ってランチ

もう少しで中峰

去年は3月だったので左の雪の上を歩いたのですが

今回は雪がグズグズだったのでやめた

正面に南アルプスと左に鳳凰

鳳凰をアップで

霧ヶ峰の上に南八つ

左から赤岳・阿弥陀岳・権現岳(ギボシ)・編笠山

富士山をみながら贅沢なランチ(カップ麺ですけど)

私達がランチ中に次々と山頂にいた人が下山していかれた

風も出てきたので私達も下山することにする

下りもゆっくり

前峰からの道には大小沢山のケルンがありましたよ

霧ヶ峰の一角

この山は霧に包まれることが多いのでしょうか?

何の足跡?

駐車場が見えてくればあと少し

湿原の片隅まで戻ってくると立ち枯れた花や種がありました

レンゲツツジ

オヤマボクチ?

ノリウツギ

ウバユリ

ヤマハハコは枯れても花の形を保っている・・・凄いね

サラサドウダン

湿原入口まで帰ってきてベンチでパン休憩

というか名残を惜しむ

駐車場に帰ってきた

蓼科山

帰路も南アルプスや八ヶ岳などを見ながら帰ります(−3度)

きょうの浅間山は南から見ても真っ白で

いつもより多くの噴煙を上げていた

家に帰って来ると9度だった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浅間山

2024-01-15 10:39:50 | 山歩き 長野県

去年の12月がら浅間山に雪が積もったら行こうと

様子をうかがっていたのだが

私達の休日と天気と山の条件が合わずチャンスが無かった

昨日の午後は上信県境の山も雪予報だったので

浅間山も雪化粧しただろうと行ってみる事ににした

家を出発時−3度

いつもの場所からの妙義山と浅間山

軽井沢ICを降りて軽井沢へ(−8度)

途中北アルプスが見え

きょうは烏帽子岳の方が良かったかもと チョッと後悔

軽井沢からの浅間山

思ったより雪が少ない

登山口からの小浅間山(ここも雪が少ない)−7度

ノリウツギ

積雪は5㎝位でしょうか

途中でつけるのは面倒だからと

家でチェーンスパイクを靴にセットしてきたのですが

靴の裏が団子になって歩きずらく途中で外すはめになった

いつもある場所のツルウメモドキがなかったので

きょろきょろ探しながら歩いてたら

やっと遠くに見つけたけど

遠すぎて おいちゃんに場所を教えても どこどこ???状態で

適当にシャッターを押したみたいでボケてた(写ってただけでも凄い)

兎の足跡

これは???テン?

これは何?

雪の下に石がゴロゴロしてて もう少し雪があった方が歩き易い

浅間山は左(私達が山登りを始めてず~っと進入禁止になっています)

小浅間山へは右折

西峰を見ながら登ります

日差しがあるので暑くなりダウンを脱ぎました

これは登山道じゃなくて わざわざ雪のある所を登って撮った(笑)

右に展望が開ける

妙義山の奥に御荷鉾山

西峰への分岐を過ぎた所は吹き溜まりか雪がありますが

つぼ足が歩き易い

東峰には雪はなく拍子抜け

前を行くおいちゃん

東峰に着いた

浅間山も小浅間も期待したほどの雪はなかった

きょうはほとんど噴煙が上がっていなかった

浅間隠山(左)から鼻曲山(右)の間に

榛名山、その奥に赤城山

左の木の奥に谷川連山、馬蹄形があって 右は朝日岳方面でしょうか

谷川連山(木の右が万太郎かな)

スキー場のある上州武尊山

八ヶ岳、赤岳や天狗辺りは白いけど硫黄岳など黒々

八ヶ岳も雪が少ないですね

東峰を回り込んだ所でランチ

この頃から風が吹いてきた

東峰から西峰への道も雪が少なくて歩き易かった

樹林帯から西峰に飛び出した

四阿山

すぐ左が登山道ですが 今回は岩の所まで西に進んで下りました

登山口に帰ってきました(2度)

家に帰って来ると8度でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ドライブ

2023-10-28 19:42:22 | 山歩き 長野県

きょうは長野県の横谷峡へ行ってきました

紅葉は先週が盛りだった様です

何とか間に合った感じ

私の膝が今一良くないので

歩いたのはチョッとだけで紅葉見物ドライブでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾富士

2023-10-08 08:19:11 | 山歩き 長野県

昨日は晴れ予報に誘われて長野県の平尾富士に登ってきました

群馬県側から見えた浅間山は噴煙が真上に上がらず

横になびいていた

きょうの長野県は風が強い予報です

おいちゃんは違う山を希望していたのですが

強風予報の為変更しました

朝は八ヶ岳が綺麗に見えていました

平尾山登山口Pに着くと 何と8度

寒いのでダウンを着て出発しました

ムラサキツメクサ

シロノセンダングサ

イヌタデ

なんとシロバナイヌタデがありましたよ(初見)

ヒメジョン

ゲンノショウコ

ヤクシソウ

種になったイタドリ

キバナアキギリ

オクモミジハグマ

瓢箪池への道を左に分けて 真っすぐ「忍耐の小径」へ進みます

結構急な坂道ですよ

ガマズミ

オトコヨウゾメ

石のベンチでドリンク休憩をしてまたまた急坂を登ります

ウメモドキ?

コバノガマズミ?

ツリバナ

ここは公園の山ですが この「忍耐の小径」は本格的な山道ですよ

暑く成りここでダウンを脱いだ

アキノキリンソウ

陽が当たるところには

ヤクシソウが咲いています

最後の急登

階段が続きますがこれを登れば山頂・・・と頑張る(^^

山頂が見えた

ここには階段の下からジバチが出てきて飛び回っていたので慎重に通過する

シロヨメナ

アザミ

アザミにアカタテハ蝶

他にもキアゲハやアキアカネなど沢山飛んでいましたよ

山頂ベンチで展望ランチ

北アルプスは雲がかかり雪の筋が分かる程度に薄っすら

写真に収めるのは無理でした

ここまで南の登山道を登ってきたので全く風がなかったけど

山頂では風があり木陰はひんやり・・・

日の当たるベンチが心地よかった

ウマノアシガタ

蓼科山の下に佐久平の街並み

木がほんのり紅葉を始めています

浅間山(右には浅間隠山や鼻曲山などが見えていました)

周回して下山します

下りは「郷愁の小径」「あかまつの小径」「水辺の小径」を通ります

終盤のオトコエシ

ヤマアジサイ

アブラチャンの実

ここには栗を食べる動物はいないのでしょうか

実の入った栗が沢山落ちていましたよ

下山道は登りの時より道がなだらかで歩き易い

シロヨメナ

コウシンヤマハッカ

ウバユリ

サラシナショウマ

ドイツトウヒ?(長さが15cmくらいの大きな松ぼっくりです)

竜神池まで下ると犬の鳴き声や人の声が聞こえてきました

リフトで上がってくるグループや親子など数人

車も来れるらしい

アキノウナギツカミ

マルバホロシ

ミズヒキソウ

ナギナタコウジュ

リフトトップの広場出口に・・・カッコウアザミ? アゲラタム?

ユウガギク

イヌタデ

アサマヒゴタイ

登山口に下りてきました

あれぇ~ 駐車場には朝のままマイカーが1台だけ

山頂や登山道で出会った登山者十数人は何処から来たのだろ?

帰ってきて調べると(遅い)あらま、道が沢山あるわ

実は去年の9月に行ってるので

その時歩いたコースをそのまま歩いたのですよ(^^;

この山はスキー場もあるので北にも南にもリフトがあるし

この日も動いていましたよ

下山時の駐車場の温度は15度でした

夜のニュースで那須岳で遭難、4人死亡とあった

低体温症とのこと・・・夏から一気に冬が来た感じだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラに会いに行ってきました

2023-08-19 20:16:27 | 山歩き 長野県

きょうの前橋は37度と暑くなる予報でした

赤城山のアケボノソウやカリガネソウも見たいと思ったのですが

足は大好きな長野県へ向かっていましたよ

家を出発した時(5時半)は27度

長野県に入ると22度

地蔵峠&桟敷山の登山口は19度でした

下山時は23度

家に帰って来ると32度でした

きょうの目的はせんべい平でアサギマダラに会うことでした

よって 桟敷山はおまけですよ(^^;

沢山のアサギマダラに会えましたよ(^^)

桟敷山では

アキアカネが沢山飛んでいました

せんべい平は

オヤマボクチ

マルバダケブキ

ハンゴンソウ の他

ヒヨドリバナなど沢山の花が咲いていました

登山道では

ノハラアザミ

タムラソウ 

ゴマナ など

帰りに寄った野草園では

先月見た花(サワギキョウ・トリカブト・アカバナなど)の他

アケボノソウ

シラヒゲソウ

など沢山の花に会えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平自然園(昨日の続き)

2023-07-31 08:47:23 | 山歩き 長野県

峰の原高原から移動してきた自然園です

自然館で係の人と少しおしゃべりをして入園します

ここに来た目的はシキンカラマツを見る為なので

その花が咲いてるだろう場所へ向かいます

まず目に入ってきたのはメタカラコウ

続いて キツリフネ

ハキダメギク

オニシモツケ

ダイコンソウ

ウバユリ

オオマルバホロシ

どこだー、どこだー・・・と歩いているとありましたよ

シキンカラマツ

赤城自然園にもあるのですがね

もう遅いとは分かっていたのでガッカリはしなかったけど・・・終盤です

ま、こんなもんでしょう(笑)

ミツモトソウ

ハナチダケサシ

合宿中の子供達が次々と走り抜けていきます

コンフリー

コバノギボウシ

クサフジ

大きな バイケイソウ

イヌゴマ

ドクゼリ

またあったシキンカラマツ

トモエソウ

ノリウツギ

大きな シシウド

アカバナ

ヤマトウバナ

自然館に帰って来ると

隣のグランドではサッカーをしてる子供達がいました

自然園の中では休憩する場所はなかったので

自然館の中でパン休憩

エアコンなしの建物でしたが涼しくて気持ちよかった

だって26度でしたもの・・・(標高1000m)

きょうの目的の花は見れたので帰ります

帰路途中にある鹿沢の野草園へ寄り道

鳩バスが6台も来ていましたよ

サワギキョウ

メタカラコウ

カワラナデシコ

キンバイソウ

小さな小さな コケオトギリ

イケマ

コオニユリ

キバナノヤマオダマキ

クガイソウ

ハクサンフウロ

イヌトウバナ

アカバナ

色づき始めた ハンゴウソウ

イブキボウフウ

トリカブト

キンミズヒキ

ツリフネソウ

チダケサシ

鹿沢高原も26度でした

帰りたくないけど仕方ない・・・

家に帰ってくると39度でしたよ(溜息)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする