はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

孫のお土産

2020-10-28 07:57:23 | 日記

小学6年生の孫が修学旅行に行ってきたと

お土産を貰った

鎌倉とデイズニーランドに行ったらしい

ただお土産はコロナのせいで自由に買うことができず

学校でまとめて注文して帰りに配られたとか

鳩サブレの箱詰めが3個、鳩の形をしたらくがん、

デイズニーランドのチョコクッキーなど

8クラスもある生徒の全員分をまとめて注文なんて

ものすごい数だったでしょう

中止になった学校が多い中 行けたことは良かった

きのうの庭の花

一昨日開きかけてた菊が咲いた

一昨日陽が陰り綺麗に撮れなかったオキザリス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭も秋本番

2020-10-27 08:14:55 | 

この所 昼間は暖かいのですが朝晩は冷えます

だからか

もうツワブキが咲き始めました

野菊も

家の北側にあるミセバヤはとっくに咲き終わったけど

南側の庭にあるミセバヤは今が盛りですよ

白いシュウメイギクも今が盛り

リコリスはもうそろそろ終盤かな

オキザリスも盛りなのですが日陰で撮っちゃったので今一ですね

改めて日向で撮らなくちゃ(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな紅葉の下でのんびりランチ

2020-10-25 06:50:33 | 山歩き 群馬

珍しく今週末は土日共晴れマークがついた

天気は日曜の方が良さそうだが私達の都合で昨日出かける

遠くへ出かける気力もなくまたまた赤城山へ

赤城山へ行く時は毎回同じ場所からの恒例の写真だ

右の小さな山の真ん中は日光白根山なのだが

先週は真っ白だったが雪は解けた様子

高崎から前橋への道路も紅葉が始まりかけた

この木が一番かな

こちらも毎度の榛名山

前橋市内を通過して

いつもの鳥居を通ってバスは富士見温泉へ曲がって行った

そこまではず~っとバスの後ろを走る

(バスは赤城青少年山の家行きなので赤城山まで行くようです)

だんだん段々鍋割山が近づいて

姫百合駐車場は満車状態、私達は通過

先週より紅葉が増したのかな綺麗になった

新坂平を通過、きょうも7度

黒檜山を正面に見て曲がる

大同駐車場でトイレを済ませて鳥居峠へ

ここもすでに満車でした(おいちゃんは車の中で待つ)

ビジターセンターも満車で路駐の車が並びはじめていた

鳥居峠はまだ余裕で置けた と同時に横に来た車は

はなはな隊でもう小沼を一周してきたらしい(早)

これから大沼を一周するらしい

鳥居峠から覚満淵

はなはな隊に見送られて私達は篭山へ

登山口から駐車所と小地蔵を振り返る

この山は低山ですが岩々の積み重なった山で

どこをどう歩くか自由だ

コースには赤いリボンがついてるけど

きょうの私達は山頂を通って行くのでリボンと別れて上へ上へと

おいちゃんの後を追う(山頂には小さな山名が木に付けられていた)

篭山から下りて東尾根への登山道へ合流

展望の良さそうな場所で休憩

右には小地蔵や長七郎山

正面にきょうはスカイツリーが見えました

東尾根の分岐を私達は下ります 右には樹林越しに小地蔵と長七郎

左には駒ケ岳の尾根

と、びっくり! ゆうやけさんが下から登ってきた

この少し下の方が凄く綺麗だったとのこと

では私達も少し下ってみよう

なるほど綺麗・・・紅葉ランチを終えて

こんな岩々の道を登って帰ります

赤く綺麗な紅葉はアカヤシオの木でしょうか?

斑入りフモトスミレの葉っぱ、冬は雪の下で春を待つのでしょう

時には歩き易い場所もあるけどほとんど岩の間を歩く

分岐近くまで帰ってきた

激混みの赤城山だけど この尾根では夕焼けさん以外誰とも会わなかった

皇海山と袈裟丸山に別れを告げて下ります

篭山へ

篭山を下ります

帰りの篭山はリボン通りに帰る

往きでも沢山あった種をつけたコアジサイ

鳥居峠は置けない車がグルグル回っていた

鳥居峠に帰ってきた

覚満淵側に咲いてたミツバツツジ

帰りに見た路駐の車、先週より車が多い

ビジターセンター前もこの通り

大同駐車場は手前の空き地が駐車場になってた

荒山を見ながら帰ります

先週より帰る時間が早いので車は多いけど渋滞は少ないかな

姫百合駐車場にはまだ沢山の車が停まっていた

きょうも登ってくる車が沢山いました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと再開されたサロン

2020-10-20 17:23:56 | 日記

今年3月からお休みしていたサロンがやっと再開されました

いつもの公民館では入りきれないので南コミです

それでも40人までということなので

役員が交代で入りました

最初は先生の考えられた川柳をいくつか紹介されたようです

私は受付をしていたので終わりの2枚だけ・・・

「子に告げる 胃酸過多だが 遺産なし」

「息子より すぐ来てくれる 救急車」

これを面白可笑しく説明されていました

次がきょうの本命 紙芝居ですよ

群馬県では名の知れた「小栗上野介」の話でした

ただ高崎市倉渕町権田の辺の人らしいけど

詳しくは知らなかった

日本の近代化に貢献した人だとか

勝海舟と共にアメリカにも行っているそうです

横須賀の製鉄所を建設した人でもあり

世界遺産になった富岡製糸の工場もこの人の貢献だそう

神奈川県横須賀市には随分貢献した人とのことですが

不運な死を遂げた

きょうの紙芝居はこんな話でした

体操をしたり 誕生会をして終わりました

ただきょうは忙しかった

きのうあまりの寒さで炬燵を出したのだが

夏座布団を干してカバーを洗って

テーブルセンターを洗って干して 布団も干して

おいちゃんのお昼に稲荷ずしを作って出かけたの

帰ってからそれらを片付け

芯切菜の苗を貰ったので植えてたら夕方になった

きょうの庭の花

ヒメツルソバ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山の紅葉

2020-10-18 21:38:04 | 山歩き 群馬

昨日は一日雨だった

きょうはお昼から晴れとの予報だったけど

朝起きたらピーカンの晴れ(驚)

いつもよりゆっくり出発したのは失敗だった

いつもの場所から赤城山

榛名山も見ながら

右の皇海山の左に真っ白になった奥白根山

きのうの雨は高い山では雪だったようです

浅間山も白くなってた

荒船山の左に八ヶ岳が見えた

八ヶ岳をアップで

前橋市内を通過して

いつもの鳥居をくぐって赤城南面道路へ沢山の車が登って行った

初めは緑の山が段々色づいてきて

鈴ケ岳、鍬柄山を見ながら新坂平を通過

正面に黒檜山を見て右折

途中でトイレ休憩をしてきょうの駐車場所へ

まだ車の少ない鳥居峠に着いた

一応覚満淵を見て

久しぶりに筑波山も見て

この山(小地蔵)を捲いて登って行きます

この写真の正面は地蔵岳、一番左の坂を登って行きます

何とか咲き残ってたノコンギク

モリアザミ

ここを歩くのは何度目だろう?

小沼駐車場からの道に合流

おいちゃんが写している写真は

赤城大沼の上に上州武尊山

南には富士山も薄っすらですが見えていた

メギの木の向こうは黒檜山と駒ケ岳

あっちにもこっちにもメギの木が目立ちました

赤い木が少なかったので見つけると嬉しい

おいちゃんは小地蔵へ一人で行っちゃった

私は入り口で待つ(^^;

足元も落ち葉で美しい

展望場所からの皇海山

この頃から雲が出てきて日光白根山は隠れてしまいました

下も綺麗

この時はまだ天気が良くて山頂からの展望に期待していた

渋川から一人で来たという女性と話しながら長七郎山頂へ

リンドウが咲いてた

さっきまで青空だったのに急に曇り空になっちゃった

さびしそうなおいちゃん

それでもまだ筑波山は見えていた

町が見えます

下山道からの荒山

下山道からの地蔵岳

また真っ赤な木があったので・・・五葉ツツジ

ヤシャブシ

下りてきた

小沼への道

小沼に着いた

小沼沿いの道から地蔵岳

ズミの実

ヒロハヘビノボラズ

陽が差せば気持ちいい場所だけどチョッと肌寒い

小沼を見収めて

ナギナタコウジュ

車道に上がるとびっくり、広い駐車場から車があふれて

路上駐車の車が並んでいた

地蔵岳の駐車場も満車で登山口の奥まで車があり

ここまで地蔵岳に登る気できたけど人が多そうだし天気は良くないし

でおいちゃんはスキー場に下ろうという

ここからスキー場への道は笹道で展望はないし紅葉もないし

魅力のないみちで もう歩かないだろう

途中一か所だけ綺麗だったけど

スキー場に着いて誰もいないのでのんびりランチ

車道を歩いて覚満淵に向かいます

マユミもあちこちにあった

ツタウルシ

やっと咲いてるゴマナ

ここにも路駐の車が並んでいてびっくり

覚満淵に来て右へ行こうか迷ったけど真っすぐ山側の道を行くことにした

と、突然みちほさんに声をかけられ驚いた

まさかここで会えるとは・・・(久しぶり)

逆回りのみちほさんと別れて鳥居峠に帰ってくると

ここの駐車場もびっしり車が停まっていた

朝着いた時7度、帰る時も7度、きょうは寒い赤城山でした

子供さんも沢山きていた(子供会かな?)

ビジターセンターの駐車場も満車で路駐の車が並んでいた

帰りも黄葉を見ながら

これから登って来る車が沢山くるのが不思議でした

帰りは渋滞

今回も帰路途中にある墓に寄って

家に帰った後

お婆ちゃんちの柿をもいだ

鳥が食べた柿も数個あり全部でこれだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7か月ぶりに元気会に行ってきた

2020-10-16 21:24:12 | 日記

3月からず~っとお休みだった元気会が今月から再開された

先々週は三日月山荘へ行ってて欠席

先週も欠席してて やっと今週は参加できた

元気会は鬼石体操をした後は認知症予防のゲームだったり

その時皆がやりたいことをする

気楽に参加できる会です

参加者が二人増えててきょうは18人だった

今までと変わったことは全員がマスクをしてること

終わったあとは使った椅子を消毒して片付けることなど

きょうの庭

きのう撮りわすれてた我が家のマユミ

鳥が運んできたのか勝手に生えてきたマユミ

随分大きくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは曇ってて肌寒い

2020-10-16 08:21:46 | 日記

昨日は曇っていたけど庭仕事には丁度いい温度でした

まだ少し花がついてたけど ほとんど種になっている

サルスベリの枝を切ったりマユミの枝を切ったり

実のついてない南天を切ったり

庭って毎日やることがあるわ

たらっぺの葉が毎日掃いても掃いても落ちてたけど

ほぼ落ちたかな?

一昨日はおばあちゃんちの柿の落ち葉を片付けた

数年前に頼んだ植木屋さんが切っては駄目な枝を切り

というか丸坊主にしてから柿がならなくなり

葉っぱだけ茂る柿の木になってしまい

毎年落ち葉を片付けるだけで寂しくなった

以前は段ボール箱3個はなってたのに

去年は2個、今年は10個位なってるかな?

昨日の庭の花

リコリス(しょうきずいせん)

チェリーセージ

ベゴニア

ムクゲ

ピラカンサス(ヒマラヤピラカンサ)

これもピラカンサス(トキワサンザシ)

だと思うけど実のつき方が全く違うの

それぞれ近所の人に枝を頂いて挿し木したものです

コムラサキ

シュウメイギク

玉すだれ

ルリマツリ

ベゴニア

マーガレットコスモス

ミズヒキソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き(奥志賀滝巡り)

2020-10-13 09:16:53 | 山歩き 長野県

志賀高原の池巡りを終えて

次はきょうの本命・奥志賀の滝巡りです

紅葉を見ながら焼額山の登山口を過ぎ細い道を進みます

案内板の立った入り口に着いた

駐車場というより道幅が広くなった所に置くという感じ

いきなり猿の鳴き声が聞こえてきた

入り口に2個だけ咲き残っていたカメバヒキオコシ

すぐに川沿いを歩くようになる

おいちゃんが見えなくなり 随分速足で行ったなと

追いかけてると 後ろから声がした

川に下りれそうだったので川にいたんだって・・・

ガマズミ

オオカメノキ

綺麗に色づいたコマユミの葉っぱが次々現れるけど

どれにも実がついていなかった

苔の中にキノコが沢山

ヤマハハコ

丁度お昼に河原に下りれる場所を通ったのでランチにする

この吊り橋はよく揺れたわ

マユミ

満水滝まで100m、行ってみます

満水滝

巡り逢いの滝・・・とあるが滝らしい所はなかった

ここは二つの川が合流する場所でこんな名前をつけたのかな?

尾瀬のなめ滝のような感じ

つぎはこんな滝、ハーモニカの滝だって

やっとあったコマユミの実

でも一つしかない(ニシキギとそっくりな実で二つぶら下がるのだが)

ツルシキミ?   ヒメモチかも

ロープのかかった急な道を下りて行くと

まるで群馬の吹割の滝そっくりな場所に出た

こんな立派な滝なのにここには名前がなかった

道に戻って進むと

こんどはこんな滝が現れた

少し進むと「三段の滝」という標柱が立っていた

一見2段にしか見えないけど よく見ると3段ある

コシノカンアオイ

直径が10cmもあるオオイワカガミの葉っぱ

紅葉は赤が少なくて今一 綺麗な所で撮影(^^;

私も

大滝(おおぜん)と登山口の分岐に着いたけど

私はもう疲れたのでカット、帰ります

フウリンガマズミに似てるけど?

車道に出た

ここは反対側(栄村)からの入り口でした

こっちにはまだ数台の車が停まっていました

皆大滝へ行かれてるのかな?

ここからは車道を帰ります

川沿いの道にもあったけど トチの実

途中にあったクサアジサイ

途中で道が野沢温泉への道と分かれます

私達は左の志賀高原方面へ

トコトコ

ゲンノショウコ

キンミズヒキ

イタドリ

ヤナギタンポポ

コバノガマズミ

ホウの木の葉っぱ

シラヤマギクにモンキチョウ

シラヤマギクに蝶(蛾?)

やっとおいちゃんの車が見えてきた

数台あった車は皆なくなってた

帰路左に見えた山は?岩菅山でしょうか?

来た道を帰るのでまた志賀高原の紅葉を見ながら走ります

日差しがないのが残念

志賀高原は見ごろでした

時々青空が

渋峠を過ぎると辺りは真っ白

草津白根山の裏側は相変わらず白い蒸気が出ていた

この下は芳が平のはず

草津方面は濃霧のため通行止め

草津への道が通行止めなので車が多い

向こうへ行ければ無料なのにお金取るんだ~(1070円)

途中から見えた山はどこだろう?浅間隠山方面なんだけど・・・

家に着くころは暗くなり始めていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原で紅葉狩り&奥志賀で滝巡り

2020-10-12 21:44:37 | 山歩き 長野県

週末は那須の予定でしたが台風の影響で曇りマーク

晴れマークのついた長野に変更

池巡りをした後 滝巡りに(栄村は遠かった)

結局歩いた時間より往復時間+移動時間の方が長かった(笑)

でもスマホを見ると(15705歩)になってた

朝暗い4時過ぎに出発して

少し明るくなりはじめた頃 いつもの道の駅でトイレ休憩

万座道路は余裕で無料時間に通過

途中見晴らしの良い愛妻の鐘の丘で休憩

しかし

展望はなかった

ノコンギクが沢山咲いてた

道路の右は紅葉が始まりつつあった

いつもの場所でトイレ休憩

紅葉を見ながら万座温泉を通過して

志賀高原への道を進む

国道最高所手前からガスガス

それでも沢山の車が停まっていて皆さん三脚を立ててスタンバイ

太陽が出るのを待っているのだろうか?

そばにはまだ綺麗なマツムシソウが咲いていた

この時間は展望は今一だったので私達は通過

渋峠も横手山の下の駐車場は満車状態でした

私達もチョッとだけ停めてすぐに出発

長野県側は綺麗、笠ヶ岳がひと際目立っていた

ほたる温泉の源泉も車内からパチリ

最初の池は木戸池

そばになってたこの実はヒメリンゴ?

紅葉を見ながら移動

田ノ原湿原の駐車場も満車状態

端っこに何とか置いて出発

アカツメグサ

朝霜が降りたのでしょうか?葉っぱが白くなっていました

アキノキリンソウ

ナナカマド

ユウガギク

ヒメジョオン

コケモモ

白樺とツツジ

シラタマ

湿原は草紅葉

イワショウブ

びわ池の駐車場に移動

ここにもノコンギクの群生

コウゾリナ

ホソエノアザミ

イヌタデ

ゲンノショウコ

オオバスの木

ノアザミ

一の池に着いた

ズミの実

ナナカマドの実

ヤマウルシ

すぐそばに旭山の標識があり おいちゃんが登ろうという

赤いのはほとんどヤマウルシ

コシアブラ

ホツツジにも実がついてた

黄色いヤマウルシ

ツルリンドウはあちこちにあった

と、次の標識でまたまたおいちゃんが心変わり

右折して池のほとりを回って帰ろう・・・って

ベニテングタケ

ミズナラドングリが沢山落ちてた

道沿いには延々とイワナシの葉っぱがあった

ナナカマド

シラヤマギク

ホコリタケ

びわ池沿いに駐車場に帰ります

ツタウルシ

黄色いのもツタウルシ?

ハナイカリ

キツネノボタン

ナギナタコウジュ

駐車場に帰って志賀高原山の駅へ移動 

途中で丸池に寄り道

大した見所はなかった(^^;

志賀高原山の駅でトイレ休憩

おいちゃん一人で蓮池を散策

この後奥志賀の雑魚川沿いの滝巡りに向かいます

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク

2020-10-09 15:44:31 | 手芸

今朝起きた時は雨は止んでたけど

ゴミ出しをした後霧雨になり 

その後ず~っと弱い雨が降る一日

庭仕事はできないので

先日から気になってたことをした

結婚する前母が作ってくれた着物や帯が沢山あるの

あの頃はそんな時代だった

しかし一度もしつけを取ることもなく

和ダンスの中で眠っているものを何とかしなくっちゃ

捨てようかとも思ったけど少しづつリメイクしようと

きょうは帯でトートバックを作った

これは表

裏はこんなん

中にはポケットを4個も作った(^^)

ちょっとおおきすぎたかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする