はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

啓蟄

2024-03-05 18:54:35 | Weblog

きょうは寒い一日でした

昨日は陽が射して暖かでしたがきょうは曇り 夕方から霧雨

天気予報で明日の早朝は雪マークが付いてるけどどうなんだろ?

暖かくなったり寒くなったりの繰り返しですよ

きょうは啓蟄

土の中から出てこようとしてた生物は引っ込んじゃったかな?

近所の家の河津桜が満開になってたけど

花も早く咲きすぎた・・・と思ってるかな?

それにしても寒いわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂上の節分草

2024-03-02 20:01:54 | 山歩き 埼玉県

天気予報は きょうは冬型の天気で晴れるけど寒い・・・と

明日(3日)は風もなく暖かくなると言っていた

調べると3日は節分草まつりで甘酒が振舞われ

焼き芋等のお店が出るとあった

混雑するのは嫌なので きょう行ってきました

道中見えた御荷鉾山はほんのり雪景色

武甲山もほんのり雪景色

両神山も結構白い

節分草見物だけでは物足りないので

チョコっと寄り道・・・

山居広場に一番近い駐車場へ

チョッとだけ山登り気分を味わって

少しだけ雪が残っていた

馬酔木

蠟梅

休憩所に寄ってみたけど展望なし

昔来た時は武甲山が見えてたと思うけど・・・木が伸びたのかな

男坂は階段地獄なので女坂へ行こうとしたら

登ってきた山道へ戻っちゃった

何度も来てるけど 以前は元気だったので男坂を下っていたのだ

何だ~・・・こうなってたのか(今更)

少し下って山居広場へ

桜と武甲山

蠟梅と武甲山

福寿草

桜にメジロ

一見、紅梅に見えましたが幹が桜の木でした

家に帰って調べると「エレガンスミユキ」という桜でした

ミニ水仙

紅梅(これは幹が梅の木でした)

白梅

ミツマタ

ツタの実

堂上の節分草園へ移動

白くて花びらに見える萼が普通は5枚

この子は萼が6枚

上方に咲いてる子の萼はよく見ると10枚

遊歩道沿いのロープに(植物(コケ)が生えてた

杭にも・・・

ザゼンソウ

帰路途中 道の駅 龍勢会館へ寄り道

秩父紅

白梅

帰路見えた赤城山

男体山

浅間山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2024-03-01 16:12:25 | 

きょうは朝からテレビのどのチャンネルを入れても

大谷選手の結婚話

あれだけの大物だから皆の注目は仕方ないでしょう

これでいい記録が出れば最高ですね

夕べ少し雨音がしていたけど朝には止んでた

そして陽が射してくると暑い位良い天気になりましたよ

きょうの庭の花

山茱萸

八重咲きの水仙

何故か忘れていた頃に咲く我が家の福寿草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする