WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

「COP10・生物多様性」

2009-01-03 20:26:50 | 環境全般
COP10(Conference of the Parties)とは、国際条約の締約国が集まって開催する会議のこと。

こっぷてん、と読みます。(知ってますよね、怒らないでね~)

生物多様性条約」では、条約の締約国が、概ね2年ごとに集まり、各種の国際的な枠組みを策定するCOPが開かれます。

COPに併せ、関連する議定書の締約国による会合MOP(Meeting of the Parties)が開かれます。生物多様性条約のMOPは、カルタヘナ議定書(Cartagena Protocol on Biosafety)締約国会合です。

さて、みなさんもご存知の通り、2010年(来年!)に、生物多様性条約第10回目締約国会議(COP10)が愛知・名古屋で開催されます。

これってかなり大きなイベントなんです。(幼稚な表現ですみません)
でもって、このとき、世界の目が、日本に釘付けになり、CNNとかにばんばん、金の鯱が出てしまう(かどうかはわかりませんが)、とりあえず、そんなかんじに盛り上げる予定となっているわけです。

しかも、この2010年は、国連の定めた「国際生物多様性年」であり、2002年のCOP6(オランダ・ハーグ)で採択された「締約国は現在の生物多様性の損失速度を2010年までに顕著に減少させる」という「2010年目標」の目標年にもあたります。ですから、COP10は生物多様性条約にとって節目となる重要な会議です。

○主催者:生物多様性条約事務局(カナダ・モントリオール)と開催国政府
○参加者:約7,000名
(COP9会議登録者 約5,000名:国連関係者・各国政府関係者・NGOなど)
○開催期間:2010年10月11日(月)~29日(金)の約3週間
 カルタヘナ議定書第5回締約国会合(COP/MOP5):11日(月)~15日(金)
 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10):18日(月)~29日(金)
 閣僚級会合:COPのうち27日(水)~29日(金)
○COP10での主な議題(想定):
 2010年目標の達成状況の検証及び新たな目標の策定
 遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)に関する国際的な枠組みの策定 など

ということで、当ブログでも「こっぷてん」こと「COP10」の準備(って、私はテレビや新聞で観るだけですが)のため「COP10/生物多様性」というカテゴリーを新設して、情報発信をしてまいります。

宜しくお願い申し上げます。

箱根駅伝2

2009-01-03 13:32:18 | 私らしく生きる。気づきと学び
東洋大の総合優勝もさることながら、
最後まで意地をみせた、早稲田のアンカー 三戸選手の姿に感動。

一方で7位争いで消耗したのか、
東京農大がいま、学連選抜に抜かれました。

ひとりでも倒れたら、ブレーキになったら
勝てない「駅伝」という競技。
スーパースターがひとりいても勝てない。

チームって、総合力って、「みんなで勝つ」って
どういうことかその厳しさを教えてくれます。

浜離宮恩賜庭園

2009-01-03 12:18:27 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
冬の風物詩「雪吊り」見られる、浜離宮恩賜庭園
なんとお正月も開いているということで、嬉しいですね。
スイセンが見ごろ、でしょうか?

潮入の池に浮かぶ中島の御茶屋では、抹茶と和菓子のセット(500円)が楽しめます。
  
『お正月の催し』
平成21年1月2日(金)・1月3日(土)
◆庭園ガイド
  1回目:AM10:00~
  2回目:PM1:00~
  サービスセンター横に集合
 ◆放鷹術の実演
  将軍家の御鷹場であったこの地で鷹狩の技を披露します。
  1回目:AM11:00~
  2回目:PM2:00~
  内堀広場
 ◆お楽しみ広場
  懐かしい正月遊び、ベーゴマ、独楽、竹馬、羽根つきなど
  AM10:00~PM4:00
  野外卓広場
 ◆軽飲食の販売
  AM10:00~PM4:00
  甘酒や豚汁など
  内堀広場
 ◆冬牡丹展示
  花木園入口


箱根駅伝

2009-01-03 11:27:49 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
ネットで往路の展開を知り、慌ててテレビをつけ、観戦。
やはり「箱根の山には魔物が棲む」のですね・・・。

毎年思うことですが、「襷をつなげる」ことの重さがドラマを生む箱根駅伝。

個人の努力とチームの力が結集されることの大切さ、
そして「つなげる」ことの大切さを、教えてくれます。


ベランダでちょっと遊んでみました。とりさん、かむばーっく!

2009-01-03 10:22:10 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
とりさん招致のために、再び餌入れを設置。

謎の造形物は長男の作品。

サンパチェンスはまだ咲いています。

このまま一年中咲き続けるのだろうか?

どこかで休まないとお花だって疲れるんじゃないかしら。

なんといっても、昨年の4月~2009年 1月 
なんと9ヶ月咲き続けているのですから、オドロキです。

昨日のアクセスランキング 

2009-01-03 08:55:34 | このブログについて・お知らせ
01月02日のアクセス数
閲覧数 : 1231 PV
訪問者数 : 269 IP

1位 トップページ 139
2位  マイスローガンその1 世の中をよくするために「情報」使う、伝える。 19
こちらです。
3位 ミスチルの櫻井さんは日本のボノだー。 15
こちらです。
→みなしゃん、おなじいけん!?
4位 自然が持つ“限界点”を越えてしまう前に・・・。「プランB3.0 人類文明を救うために」 15
こちらです。
5位 飯島愛さんと「プラトニック・セックス」 そして愛について 13
こちらです。
6位「ランドセルは海を越えて」キャンペーン 12
こちらです。
7位 ミラバケッソ 11
こちらです。
8位 昨日のアクセスランキング 2008.12.31(水) 11
こちらです。
9位 八方塞がりなどない 9
こちらです。
10位 森林療法序説―森の癒しことはじめ 9
こちらです。
11位 今年も宜しくお願い致します。 9
こちらです。
12位 ありふれた奇跡 8
こちらです。
13位 デスクまわりの模様替え 書見台と小箪笥でちょっとだけ和風 8
こちらです。
14位 祈り 8
こちらです。
15位 しばし東京砂漠に聴きいる 7
こちらです。
16位 さぶ!こんな日は赤ちゃん湯たんぽ! 6
こちらです。
17位 鎮守の森 5
こちらです。