WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

是非読んでみてください「信州気候フォーラム」さん

2009-01-10 22:27:57 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
いつも読んでいて勉強になっている「信州気候フォーラム」さん。

特に、ここ数日に書かれたものが、とりわけ説得力と迫力があり、
とても勉強になるので、是非ご一読をと思いご紹介いたします。

2009/01/09「日本版グリーン・ニューディール政策」
URL: http://www.doblog.com/weblog/myblog/59573/2510293#2510293

2009/01/08「分かち合う」
これは、私が仕事が忙しくていけなかった、「エコプロダクツ2008」で
amadeusさんがパネリストとして呼ばれた(本名は違うよ)シンポジウムで
彼が語ったこと。
URL: http://www.doblog.com/weblog/myblog/59573/2510292#2510292

2009/01/07「世界天文年2009」
天動説から地動説への変化はまさに”パラダイム・シフト”であり、いま、それが必要だということを書かれています。

「1秒の世界」第4弾放映 TBS系全国ネット

2009-01-10 15:19:22 | メディア・通信・IT・イベント
写真はエコプロダクツ展で訪れたTBSさんのブースです。

1月10日、書籍『1秒の世界』がテレビ化されます。

今年で第4弾。

今回のリポーターはつるの剛士さんとSHIHOさんで、
それぞれが自分の体内や屋久島を訪れるそうです。

地球の大変化を1秒で見る驚愕ワールド。
一体どんな映像が見られるのか、楽しみです。

放送日:2009年1月10日(土)19:00~
司会 :今田耕司、小林麻耶(TBSアナウンサー)
ゲスト:石原良純、YOU、三宅 健、山口智充、優木まおみ
放送局:TBS系全国ネット

http://www.tbs.co.jp/ichibyou09/

1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND
山本 良一,Think the Earth Project
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る



語らずにはいられない、デスノート ザ ラストネーム。最後のSNOWがトドメ。

2009-01-10 14:13:38 | 映画感想文
2008年2月9日の投稿に手を入れて再度アップします。


もう語らずにはいられない、
デスノート・ザ・ラストネーム。

ラストの対話が圧巻。

月が語る理想の世界。
キラが出てくる前は凶悪犯罪ははびこり、
裁かれない悪があり世の中は矛盾だらけだった。
キラの存在により犯罪は劇的に減った。
自分は理想の世の中を作りたかったのだと。

そして父親が突き放すように言う。
お前がやっていることは断じて正義ではない。
確かに法律は不完全だ、
それはそれを作った人間が不完全だからだと。
しかし法律は、
正義を追求しようとする人間の努力の積み重ねであると。
(記憶で書いているので不正確ですみません。
ここは名台詞ですよね)

そして
「僕は新世界の神だ」
という月に
Lが言う、
「いいえあなたは殺人者です
そしてこのノートは史上最悪の殺人兵器です」
と・・・。

ここの
月対父
月対L
の対話の緊張感がたまらないですね。
すべての役者さんたちが、
凄い緊張感で演技していて迫力があります。

そして、どんなにゆがんではいても、
やはり月の姿がせつないです。

また最後の日(23日目)に、
Lが夜神氏にみせる笑顔が
まるで子供の様に純粋。
すごく透明感があるんです。
あの笑顔は存在感ありますね。

そして一年後の雪の日に、
東京の空を飛び回る死神。

雪と死神の対比。

そして一拍おいて、
SNOWが流れる。

ここのタイミングが絶妙。

スノー

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


DEATH NOTE デスノート the Last name [DVD]

バップ

このアイテムの詳細を見る



昨日のアクセスランキング 写真は昨年の雪の日 

2009-01-10 13:52:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
01月09日のアクセス数
閲覧数 : 1675 PV
訪問者数 : 401 IP

1位 トップページ227
2位 強欲資本主義・ウォール街の自爆 38
こちらです。
3位 春の七草 30
こちらです。
4位 ビクターなど 米(非食用米)を使ったバイオマスプラスチック製のCD・DVD用パッケージ 28
こちらです。
5位 昨日01月08日のアクセスランキング  23
こちらです。
6位 子どもたちが夢中になる、環境をテーマにしたカードゲーム「マイ・アース」おそるべし。 21
こちらです。
7位 遅くなりました。昨日のアクセスランキング!写真は恋する少年 11
こちらです。
8位 『ネオコラ! neo-collage TV 東京環境会議』 小林武史さん 10
こちらです。
9位 欧州統一の排出ガス規制基準「ユーロ」と欧州の環境対策に考える 10
こちらです。
10位 ミラバケッソ 9
こちらです。
11位 日本版「グリーン・ニューディール」 9
こちらです。
12位 東洋インキ製造 米ぬか油を使用した『ライスインキ』開発 輸出入時の輸送マイレージが、大幅に削減 8
こちらです。
13位 ジェラスとレム 8
こちらです。
14位 飯島愛さんと「プラトニック・セックス」 そして愛について 7
こちらです。
15位 昨日 2009年01月05日のアクセスランキング 写真は大きなゆたんぽ 7
こちらです。
16位 語らずにはいられない、デスノート ザ ラストネーム。最後のSNOWがトドメ。 7
こちらです。

闘うべきものは己の中に

2009-01-10 10:03:14 | 私らしく生きる。気づきと学び
雑音を聞いて、雑念が生じ、
怯えてしまった自分を叱咤しながら、
なんとか終えた一週間を振り返り、
あらためて、闘うべきものは
己の心の中にあると思いました。

同時に、
「恐いものは、正面から向き合えば恐くない」
ということがわかりました。

「やらない言い訳」をぐちゃぐちゃしながら、
人の足を引っ張って生きるよりは、
言い訳をしないで行動する人間でありたいと、
そのためには、静かな勇気を持たなければならないと、
あらためて、強く思いました。

雪のように白く  デスノ エンディングに想う

2009-01-10 09:24:56 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
Snow(Hey Oh)』

は、やはり、歌詞を味わいながら、
聴くのが良いなあと思いながら、
また息子たちと、いっしょに聴いています。

「本当に必要なのは何なんだろう?」
みたいな問いかけがあったり、

「必要なのは自分の内側を見ることだけ」
という悟りがあったり。

「見れば見るほど分からなくなる、
手放したくなればなるほど」

ってなんかわかるなあって。

ふう。

こうしたものと真っ白な雪を対比させると
せつなくて、美しい・・・。
そんなことを思っています。

で、この雪は「都会に降る雪」
なんじゃないかと勝手に解釈しています。

スノー

ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る