ラフマニノフ 前奏曲「鐘」でフリーを演じる浅田真央ちゃんの表情は、いつもの無邪気な可愛い顔ではなく、時には怒っているような、時には何か振り切るような顔をしているように私には見えました。
そして、その顔は怖いです。しかしその顔が怖くなれば怖くなるほど、彼女のプログラムは完成されていきました。
私はこの曲を詳しくは知りません。しかし歴史的背景があり、人間の心の奥底をえぐるような曲だと感じていました。
鐘の音のひとつひとつが非常に深く重いのです。
みなさん同じ意見だと思いますが、初めてこの曲をきいた時に、その「暗さ」に驚きました。そして一瞬「真央ちゃんは金メダルいらないのか?」とまで思いました。
しかし、やがて音楽に詳しい人たちから、この曲について教わり、自分自身も何度か聴くうちに「真央ちゃんは、凄い挑戦をしているのではないか?」と思いはじめました。
キムヨナちゃんの選曲&プログラム(007ね)は、個人的には非常に良いプログラムであり、上手い戦略だと思います。(あの敏腕コーチさんはコーチを通り越して「プロデューサー」だと思いました。)金メダルへの最短コースです。
しかし、真央ちゃんが選んだ道は違ったのです。
映画にたとえるならば、キムヨナちゃんのプログラムは「大女優が出演した夏休み最大のヒット作」。
真央ちゃんが目指したのは、アカデミー賞の作品賞だったのでしょう。
この曲で彼女は大人になりました。
そして、今回気づかされたのは、「大人とは自らなるものだ」ということ。
自らの内面と向き合い、難曲を理解し、怒りや混沌から抜け出す強さを演じ切った真央ちゃんに敬意を表して。
そして、キムヨナちゃんと浅田真央ちゃんの大女優勝負が続くことを楽しみにしています。
そして、その顔は怖いです。しかしその顔が怖くなれば怖くなるほど、彼女のプログラムは完成されていきました。
私はこの曲を詳しくは知りません。しかし歴史的背景があり、人間の心の奥底をえぐるような曲だと感じていました。
鐘の音のひとつひとつが非常に深く重いのです。
みなさん同じ意見だと思いますが、初めてこの曲をきいた時に、その「暗さ」に驚きました。そして一瞬「真央ちゃんは金メダルいらないのか?」とまで思いました。
しかし、やがて音楽に詳しい人たちから、この曲について教わり、自分自身も何度か聴くうちに「真央ちゃんは、凄い挑戦をしているのではないか?」と思いはじめました。
キムヨナちゃんの選曲&プログラム(007ね)は、個人的には非常に良いプログラムであり、上手い戦略だと思います。(あの敏腕コーチさんはコーチを通り越して「プロデューサー」だと思いました。)金メダルへの最短コースです。
しかし、真央ちゃんが選んだ道は違ったのです。
映画にたとえるならば、キムヨナちゃんのプログラムは「大女優が出演した夏休み最大のヒット作」。
真央ちゃんが目指したのは、アカデミー賞の作品賞だったのでしょう。
この曲で彼女は大人になりました。
そして、今回気づかされたのは、「大人とは自らなるものだ」ということ。
自らの内面と向き合い、難曲を理解し、怒りや混沌から抜け出す強さを演じ切った真央ちゃんに敬意を表して。
そして、キムヨナちゃんと浅田真央ちゃんの大女優勝負が続くことを楽しみにしています。