まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

あけぼので行くぜ、北東北! ラストスパート角館編

2014-03-14 06:51:56 | あけぼのツアー

おはようございます。

昨日、瀬戸内海西部で大きな地震があったようですね。

日本中油断大敵です。

さて、はじめます。

Photo

私と女性二人は角館で下車、マスターとはここでお別れです。

Dsc_0489

一足先に地元へ戻ります。

「さよーならー、お達者でー

Dsc_0491

駅前では、秋田美人がお出迎えです。うれしー

Dsc_0493

わたしのわがままでこちらを見学します。

角館~奥羽本線の鷹ノ巣まで本当に秋田県の内陸部を走ります。

「のってけれ、内陸線!!」とあります。う~ん、乗ってみたい。

Dsc_0496

中に入り、時刻表をみてみます。

実にシンプルですね、でも12:17には急行も設定されてます。

Dsc_0495

ちょうどホームに列車が入ってまいりました。

新幹線と同じ赤い顔です。

Dsc_0497

どうやら「森吉のじゅうべぇ&ないりっくん」と言うネーミングのようです。

Dsc_0502

駅前のカマクラは、立ち入り禁止になっていました。

Dsc_0518

このあとは武家屋敷通りへ、

Dsc_0512

こーんな景色が延々と続きます。

雪がいい感じですねー

桜の季節もまたいいとか!

Dsc_0526

お昼にはとうとうきりたんぽにありつくことができました。

いただきまーす

おいしかったー、満足

Dsc_0527

このあとは、こーんな建物や、

Dsc_0532

こーんな建物を見学しながら駅へ、

Dsc_0540

駅に着くころには雪だるまのようになっていました。w

Dsc_0544

おみやげを買い駅構内へ、晴れ間が見えてきた中こんどは黄色いやつがいました。

Dsc_0541

駅表示が出てしまいました。

これで帰ります。

Dsc_0542

サザエさんもお見送りしてくれます。w

Dsc_0546

旅の最後にやってくれました。

「ありがとうこまち」号が入線です。

Dsc_0553

津軽鉄道で買ったこいつでやりながら、旅の思い出に浸ります。

Dsc_0556

のみすぎちゅういって、ついつい飲みすぎてしまいます。

いいかんじで酔いが回ったところで無事に地元に戻ることができました。

この旅にあたりマスターはじめたくさんの方々のお世話になりました。

わたくしは、いい人たちに囲まれていることをあらためて感じます。

今日で、あけぼのも定期運用から引退するとか本当にお疲れ様と言いたいです。

お世話になった皆様、ありがとうございました

ありがとう、あけぼの

ありがとう青森県

ありがとう秋田県

Dsc_0563ありがとうございました

おわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする