おはようございます。
四国に続き九州の一部でも桜が開花したとか!
しかし、今日は雨模様で冷え込み、関東地方では春の訪れは若干足踏みしそうですね。
さて、はじめます。
EF16から今日はあけぼの編成に移ります。
以前にHO(16番)でわたしの乗った編成を再現するにはかなりの困難(金銭)が伴うとアップしましたが、
スロネ24551を作るべくカツミのオロネ25ジャンクボディーキットを某ヤフオクにて購入してみました。
が、これがまた、まったく窓配置が合わないものでした。
で、いま検討しているのが薄板を貼って側板部を表現できるかどうかです。
むかし、Nでよくあったコンバージョンキット方式ですね。
使う板の厚みが0.1㎜なので、全体への影響はほとんどないようです。
薄いゆえの扱いの加工のしやすさや逆にむずかしさがあるようです。
果たしてうまくいくのか?
つづく