オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

安全に走るからスタート

2012-11-21 10:53:00 | ライディング
 このブログを見ている方は、車、オートバイが好きな人がほとんどだと思います。そんな人の中には、お子さんと一緒にオートバイに乗りたいが、場所が無いという方がいるんじゃないでしょうか?

 ほぼ毎月行なっている当方主催のライディングセミナー、教習所をお借りしているので、そこで走ることが可能です。

 一般の参加者とは別に練習できるスペースがありますので、ゆっくり走れます。オートバイを、安全に乗る、そこからはじめて欲しいです。

 写真はこの前の日曜日、Ⅰさん親子の走る様子です。歩くよりちょっと速いくらいのスピード、ついて行くお父さんが大変です(笑)



DVDできました

2012-11-20 18:28:00 | ライディング
 ライディングセミナーのDVDが完成です。参加された方には、無料で差し上げますので、取りに来てください。自分の走りをじっくり見て研究すると、今後の走りがよくなります。じっくり自分の走りを見て考える、そして次、考えた事をトライする。それが毎回トライする課題です。



東北応援

2012-11-19 18:06:00 | 雑記
 いつも利用する代書屋さんへ行くと、缶詰などが置いてありました。こういうのも売って、売り上げアップを図るつもりか?

 違いました、東北応援、釜石のものでした。カウンターにあるくらいの量なので多くは有りませんが、応援する気持ちが大事ですね。私は、ホタテのスモークを買ってきました。



やっぱりライディングテクニック

2012-11-19 17:38:00 | ライディング
 Ⅰさんは、今回、ホンダのST1100というオートバイに乗っての参加です。見るからに巨大なツアラーです。練習する場所は、Uターンのような小さなコーナーやS字、スラロームなど、こういうオートバイ向きではないと思われるコースです。

 しかし、Ⅰさんは、どんなところも、難なくスムーズに走っていました。走っている様子を見ると、小さなオートバイで走っているとき以上に、ラインセレクト、体重移動等が基本に忠実なのがよくわかります。インストラクターも務めるベテランならではの走りです。

 この練習に参加されて間もない方で、うまく走れないと思われた方は、配布するDVDを見て、自分とⅠさんの走りを見比べて欲しいと思います。