当店オープン当初販売したベスパです。今もエンジンは快調です。しばらく振りで点検整備に入ってきたところ驚き、スロットルグリップが鬼のように固くなって回すのが大変。良く乗ってきたなって感じでした。ヘッドライト内部のケーブルとの結合部が渋っていました。ここに給油することで軽くすることができました。
このスロットルグリップ、左手のギアチェンジ、クラッチレバー、などベスパは手入れをしないと動きがかたくなってしまう部分がたくさんあります。逆に手入れを念入りにやるとスムースに動かせるようになります。ベスパの操作が重くて困っている方はぜひご相談ください。


ハンドルのエンドにウィンカーの付いているビンテージシリーズ、スロットルはパイプが二重になっていて全面、面あたり。更に横方向のがたを取るために波状のスプリングが入っています。これが効いて重くなっています。このスプリングの強さを変えることによりスカスカに軽くすることが可能です。
このスロットルグリップ、左手のギアチェンジ、クラッチレバー、などベスパは手入れをしないと動きがかたくなってしまう部分がたくさんあります。逆に手入れを念入りにやるとスムースに動かせるようになります。ベスパの操作が重くて困っている方はぜひご相談ください。


ハンドルのエンドにウィンカーの付いているビンテージシリーズ、スロットルはパイプが二重になっていて全面、面あたり。更に横方向のがたを取るために波状のスプリングが入っています。これが効いて重くなっています。このスプリングの強さを変えることによりスカスカに軽くすることが可能です。