一人息子を持つ母の会で、奈良観光へ行ってまいりました。
学生時代の友人はみんな息子のみというのがお互いに残念すぎる。
ちょうどコスモスの見ごろということで、まずは般若寺。
国宝の楼門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/8caeb229c4a7973b3a144f2c5436ad95.jpg)
十三重石宝塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/cfc31ec7d265f1da8cda58b3b8f9272b.jpg)
昭和39年の大修理の際に、塔内から多数の納入宝物が発見されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/36d21db8bf174924e1279c0f96251299.jpg)
石の上は不動明王。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/8e902a6dedaf1193875930be09c02b0c.jpg)
なりきり撮影も可。
ご朱印はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/49264244ceb7ad2535ad501220987ec2.jpg)
般若寺の西側には植村牧場。
こちらにも撮影ポイントあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/0fb0c9492cdbd82dd92f16e85d093b78.jpg)
そして、観光に欠かせないアレをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/690b75400d7ec00008fc37f741d9b2fd.jpg)
ちょっと小ぶりですが、美味しいです。
350円。
レストランもあるのですが、
今回はまだ時間が早いので、バスで春日大社方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/e6f9c0f5da6a9077e6503847f5eb41ee.jpg)
30分ぐらい行列に並んで、スタジアムへ入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/c29bbea85f492cfc0f2a4007aa9978c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/7b9754e4d82b908368edb82d17975c09.jpg)
立派な角の鹿は、いわばエリート。
観光客にけがをさせてもいけないので、
別のところで育てられていて、この日を迎えるということです。
詳しくはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/6d78a08fab63e15fdae1a9b84f2130dc.jpg)
日本刀を飾るのに、角が欲しい方、
一組7000円で販売されていましたよ。
このあと、すぐ前の茶屋で奈良名物「茶粥」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/e869eae1624e774e92dca4d5e43ca0eb.jpg)
近鉄奈良駅方面へ歩きつつ、
高速餅つきの中谷堂さんで買い物したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/b1d4cbe39005cf5c095924e7e04f1b30.jpg)
商店街でおやつ食べたり、
お土産買ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/b7fe97a0ec23fe494b61cce243264949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/93616b8325c5e6d549c6a43347f60be5.jpg)
実は最後に梅田で立ち寄ったところがあるんですが、
それがどこかは内緒。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます