ピレネーの山の犬 Zion♪シオン

シオンとともに歩く道、ともに見る風景、暮らしと庭の花たち。

考えた山犬

2012-02-02 | 生態・行動
要するに、
誰もいなくて、広いところなら・・・
どこでも走っている・・・



原っぱは、やっぱり、楽しい。

そして、いっぱい走って、疲れてきた頃・・・やってみる。

バタ~ッと倒れてみる~~~



上の写真は去年の10月。
最初はたまたま、バタッと寝っ転がったら、
Zionが心配そうに、素早く駆け寄って来てくれた。

それ以来、何度も倒れてみては、嬉しがっている。



ところが、最近では、完全に遊びだとバレてしまった・・・



それならば・・・
Zionも、飛び越えるという遊びを考えついたらしい。





これが、実に怖い~のだ
あの強烈な四肢に踏まれたら・・・




それでも、Zionを信じるわ~~~っ

ひゃ~っ ぎりぎり~~っ



「まま~、大丈夫



    


  

今日も会いに来てくれて、ありがとう!




犬は飼い主に似るか

2011-11-06 | 生態・行動

何となく、犬と飼い主がそっくりだなぁと思うことがある。

遺伝子が全く異なっていても、同じ生活環境で共に生きれば
犬は、飼い主に似てくるだろうか?



研究者らの報告では、
人の笑いやあくびは、犬にうつるそうだ。

これは、犬が相手の立場で考えた結果、そうなるのではなく、
見えるものや聞こえる音から、相手の状態をそのまま感じる現象だそうで、
潜在意識の中で起こる。

また、飼い主のストレスに同期して、
犬もまた、ストレスホルモンが上下するという研究報告もある。



悲しい時、愛犬が寄り添ってくれたり、
何でも分かってくれているように感じる時があるのは、
こちらの状態をそのまま感じて、表現しているということなのか・・・



イヌは、仲間との高い協調性を有するオオカミを祖先に持つが、
家畜として、人に役立つよう繁殖されてきた過程で、
人との密接なコミュニケーションによって、
人と気持ちを共感できる能力を持つようになった・・・
とも考えられるのではないだろうか。

これらのことから考えても、
雰囲気や素振りが、飼い主に似てくることは、あり得るように思う。



と言う事は・・・
犬は飼い主の鏡である。

もう一度、見直してみたい・・・愛犬のしつけ。

いや、もう一度、見直さなければならない
飼い主のしつけ。


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

犬にとって散歩とは

2011-10-28 | 生態・行動
何か要求がある時、
黙ってすわり、じっとこちらを見つめるだけのZionが、
今朝は、いったい、どうしたというのだろう・・・

散歩に早く行こうよとぴーぴー言いながら、起こしに来た上に、
玄関ドアをガリガリとやった・・・



家の中で過ごすルールを守れれば、超大型犬でも
室内で一緒に暮らすことは、むしろ良いのではないかと思っている。
(室温管理や床、抜け毛対策などに工夫は必要)

コミュニケーションがより密接になることで生まれる
様々な良い結果が、期待できるからだ。



しかし、どんなに広い家で過ごす事が出来たとしても、広い庭や自前のランで
運動することが出来たとしても、
外に散歩に出て、外部の刺激を受けることは、
犬にとって、最も重要なことであると思う。



散歩では、
地面や草むらを嗅いで情報収集している時、
他の人や犬と出会っている時、
気持ちがいい、嬉しいなど飼い主と思いを共有している時 、



犬は、脳をフル回転させているという。

脳は、使わなければ退化するのは、人と同じで、
そのストレスは、健康にも大きく影響するだろう。



来る日も来る日も、Zionの心身の健康のために
散歩を楽しみたいと思っているけれど、
今朝の玄関ドアのガリガリは、ルール違反。

散歩はナシとなったのだった。

イケナイを理解し、スワレ、フセには従い、
反省しているかの様で、可哀想だけど・・・
最近、甘やかし過ぎた自分も反省しながら・・・



明朝、もし、同じことをするならば、
また散歩はナシ・・・

Zionは、考えることが出来るだろうか。


    


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

おんぶにだっこ?

2011-10-25 | 生態・行動
今朝は、気温が下がり、Zionは絶好調~~~

池のある公園の土手を見るなり、駆け上った~


(写真は、以前のものです)

これまで、高原や雪のある場所やどこでも、
傾斜地を見ると、何か登ってみたい気持ちが働くことは感じていましたが、
今朝は、いきなりでした。



急斜面の草に足をとられて転び、伏した状態の私を
引きずりながら駆け上がるZion。

幸い、辺りには誰もいなかったので、転んだ恥ずかしさもなく、
余裕のはずでしたが・・・



どうやら、いきなり駆け上ったのはヒート中の女の子の匂いがあったから・・・。

斜面でZionに動き回られると危険なので、急いで何とか連れて下りると
今度は私にしがみついて来て、がんじがらめに~~。

男の子わんにとって、ヒート中の女の子わんの香りには
ただただ、翻弄されるばかり・・・。

気づくと、通りがかった親子連れ・・・幼稚園児が
「わ~~大きいのに、だっこだっこって言ってるぅ」

お散歩のおばあちゃんもまじまじと、
「たくさん歩いたから、もう、おんぶされたいとばいね~」



さっきまで、誰もいなかったじゃない~~

こんな時、毎度のこととはいえ・・・
一番、恥ずかしい瞬間なのでした・・・


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

人命救助と生存確認

2011-09-06 | 生態・行動
大きな公園では、
ランナーやジョガーが走り終えてストレッチをした後、
思い思いの場所で、目を閉じて休んでいることがある。



タイル張りのちょっとしたスペース。
あら、寝っ転がってる・・・
体を伸ばして、気持ちいいんだろうなぁ・・・



ところが、犬であるZionには、そうは見えないようだ。

リードをぐいぐい引っ張って近づき、クンクン・・・クンクン・・・

お、生きているな。 よかろう。

しかし、ただならぬ気配に気づき、目を開けた時、
白く巨大なヨダレつきの顔が、自分をのぞき込んでいたら・・・

実際、とても驚かせてしまったことがある。

以来、寝っ転がっている人には原則として、
近寄らせないことにしているのだが・・・



以前、こんなことがあった。

Zionと一緒に、朝から外出し、帰宅した時のことだ。

帰るなり、Zionが吠えたてる。

尋常ではない吠え声 どろぼうか

奥の庭の、落ち葉掃除以外、ほとんど行かない場所がある。
普段の生活の場からは、見えない所だ。

Zionの視線の先は、そこだった。

救助だ! 救助だ!

何と! 人が血を流して、倒れていた

隣接する緑地保全区から足を踏み外し、うちの庭に落ちていたのだ。

すぐに救急車を呼び、病院に搬送、無事だった。

Zionが発見しなければ、救出は遅れ、どうなっていたか分からない。

Zionは、近所でちょっとしたヒーローになった。



そんなことを経験してからは、公園でも、

休んでいるように見えるけれど、もしかしたら、急病かもしれない・・・

近づいてみようか、どうしようかと迷う

実に怪しい・・・ふたりである。


  


今日も会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね

ピレネー犬の仕事

2011-07-23 | 生態・行動
そもそも、ぼくは牧畜番犬です。
オオカミやクマから家畜を守るんだよ。



二千年以上前から、仕事を通して、人と絶妙な信頼関係を築いてきたんだ。
時代の流れの中で、廃れたこともあったけど、ピレネーでは今、
またぼくたちが活躍しているんだって。


故郷のピレネー地方



移動する羊の群れをガードするピレネーのグラン・パトゥ (大きな羊飼い)。

広大な山岳地帯をタフに走れる強靭な足腰と肉体。
そんな本来の姿を覚えていたい・・・

こんなには、たくましくなれないけれど・・・


夕方は、風が涼しかったので、また海にお散歩に行きました。

海では、砂浜を走るのが専門だよ。



ひたすら~



わぁ~いっ

夜の8時まで遊んだよ~。

お腹すいたよう~~~。



会いに来てくれて、ありがとう

にほんブログ村 犬ブログ 超大型犬へ
ポチッとしてね
人気ブログランキングへ
ポチッとしてね