散歩に出ると、そこは避けてほしいと思うような場所に
Zionは、必ず行きたがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/216ec9a0410c71821a7c8bd5e00ec25c.jpg)
いかにもダニがつきそうな、ヨゴレそうな茂みに頭を突っ込んだりすることにも
今ではずいぶん、寛大になった。
犬にとって、散歩は運動の他にも大きな意味を持つ
ということを意識するようになってから、
自分自身も更に散歩を楽しめるようになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/5057cc2770b46c7e5aa62cbab0bd881b.jpg)
散歩の大きな意味とは、
飼い主との絆を深めるだけでなく、
外部の情報を収集したり、他の人や犬、動物と心を通わせる時、
犬は、脳をフル回転させているということだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/e8686d3f945e2fb21c63c7f24a02d464.jpg)
散歩の満足度は、犬それぞれだろうが、
そうした刺激が足りないと脳はストレスを感じ、
ストレスは、免疫力を低下させることも分かってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/3a1d51c77f5e491f2bae6741af03052a.jpg)
臭覚や視覚、体験などから常に新鮮な情報を得て、
脳を発達させるには、
出来るだけ変化に富んだ散歩をすることだろうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/2ba236d3b7776d59ab24f498774c017c.jpg)
これは、なかなか難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/d822a81cb00ee99b3542d4a225d9c88a.jpg)
せめて、毎日コースを変えて歩き、新しい匂いや視覚的な刺激にも
出会えるようにと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/649703bd193656549e1f3c66b8337fde.jpg)
勿論、全てに安全第一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/4cba55461d5f74276ef95185faeb0579.jpg)
ただ、Zionの匂い分析、生き物への興味に
しっかりつき合いながら散歩をすれば、きりがなく・・・
飼い主の体力からも、一区切りを最長で4時間ということにしている(約8キロ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/ee74e39881a5b75cc4f039758e26a0cc.jpg)
Zionと一緒でなければ歩かないし、費やさない貴重な時間。
たくさん歩けて楽しい、新しい散歩コースをもっと見つけなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/c6a1ee6cfc44d8a5ec63e98c5f435363.jpg)
Zionの気持ちはたぶん、こうだろう。
春だけど まだ行かないで 冬の空
彼は、まだ遊び足りないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
Zionは、必ず行きたがる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b8/216ec9a0410c71821a7c8bd5e00ec25c.jpg)
いかにもダニがつきそうな、ヨゴレそうな茂みに頭を突っ込んだりすることにも
今ではずいぶん、寛大になった。
犬にとって、散歩は運動の他にも大きな意味を持つ
ということを意識するようになってから、
自分自身も更に散歩を楽しめるようになってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/5057cc2770b46c7e5aa62cbab0bd881b.jpg)
散歩の大きな意味とは、
飼い主との絆を深めるだけでなく、
外部の情報を収集したり、他の人や犬、動物と心を通わせる時、
犬は、脳をフル回転させているということだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/e8686d3f945e2fb21c63c7f24a02d464.jpg)
散歩の満足度は、犬それぞれだろうが、
そうした刺激が足りないと脳はストレスを感じ、
ストレスは、免疫力を低下させることも分かってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/3a1d51c77f5e491f2bae6741af03052a.jpg)
臭覚や視覚、体験などから常に新鮮な情報を得て、
脳を発達させるには、
出来るだけ変化に富んだ散歩をすることだろうと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/2ba236d3b7776d59ab24f498774c017c.jpg)
これは、なかなか難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/d822a81cb00ee99b3542d4a225d9c88a.jpg)
せめて、毎日コースを変えて歩き、新しい匂いや視覚的な刺激にも
出会えるようにと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/649703bd193656549e1f3c66b8337fde.jpg)
勿論、全てに安全第一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/4cba55461d5f74276ef95185faeb0579.jpg)
ただ、Zionの匂い分析、生き物への興味に
しっかりつき合いながら散歩をすれば、きりがなく・・・
飼い主の体力からも、一区切りを最長で4時間ということにしている(約8キロ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/ee74e39881a5b75cc4f039758e26a0cc.jpg)
Zionと一緒でなければ歩かないし、費やさない貴重な時間。
たくさん歩けて楽しい、新しい散歩コースをもっと見つけなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/c6a1ee6cfc44d8a5ec63e98c5f435363.jpg)
Zionの気持ちはたぶん、こうだろう。
春だけど まだ行かないで 冬の空
彼は、まだ遊び足りないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!