8日に梅雨明けして以来、連日の猛暑。
わんこの皆さん、暑すぎですね。
最近のZionは、どうしているかと言うと、
外での活動時間は、おもに朝4時~6時半、
む~っとした朝でも、ヨダレだらだら~垂らしながら、
それは嬉しそうに、散歩を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/8fde9d6f2ebfcf0e3f3cd2de30857813.jpg)
少し前になりますが、田主丸にある巨峰ワイナリーを訪れました。
耳納(みのう)連山の木々に囲まれた
気持ちのよいところでしたが、やっぱり、暑いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/a338107716d8ed06fb48275635c88b4c.jpg)
森の遊歩道の途中にあった可愛らしいミニハウスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/6584cd3951e9a2dc7944cb9f815c6e8f.jpg)
室内ドッグランに行ってみたりもしました。
チワワのリンちゃん。
この日は、怪獣の夢、見たかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/a677720b3534b03bd59ea5e5bb53e258.jpg)
ホワイトシェパードのウィルくん。
どこのランに行っても怖がられると、悩みを打ち明けてくれました。
とっても優しい仔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/54c0a49ff391d9b30dd03b358d1eb9eb.jpg)
Zionは、生まれて初めてのマナーバンドが、気持ち悪かったようです。
マナーバンド要着用だとは知らず、レンタルでは合うサイズがなかったので、
トイレシートに吸水パッドをつけたものを巻きました。
マナーバンド・・・
Zionは、室内ではマーキングはしないし、
外でも、していい所、いけない所、完璧ではありませんが
コントロールが出来るので、考えたことのないグッズでした。
あらためて考えてみると、
室内ランという特殊な場所でノーリードにすれば、
Zionもマーキングすることは予想出来るし、
日本の犬を取り巻く環境のもとでは、
ひとつ持っておくと、役に立つものかもしれないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/17cb122963d238a605804e0da43ee757.jpg)
一方で、外を歩くと、いつも思うのですが、
辺り構わずマーキングをさせた跡があります。
犬におしっこをさせるなという看板もたくさんあります。
飼い主がマーキングを全くコントロールしないことは、
色々な場所で、マナーバンドの必要性を高める結果となります。
これでいいのでしょうか・・・
また後日のテーマにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
わんこの皆さん、暑すぎですね。
最近のZionは、どうしているかと言うと、
外での活動時間は、おもに朝4時~6時半、
む~っとした朝でも、ヨダレだらだら~垂らしながら、
それは嬉しそうに、散歩を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/8fde9d6f2ebfcf0e3f3cd2de30857813.jpg)
少し前になりますが、田主丸にある巨峰ワイナリーを訪れました。
耳納(みのう)連山の木々に囲まれた
気持ちのよいところでしたが、やっぱり、暑いですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/a338107716d8ed06fb48275635c88b4c.jpg)
森の遊歩道の途中にあった可愛らしいミニハウスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/51/6584cd3951e9a2dc7944cb9f815c6e8f.jpg)
室内ドッグランに行ってみたりもしました。
チワワのリンちゃん。
この日は、怪獣の夢、見たかもですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/a677720b3534b03bd59ea5e5bb53e258.jpg)
ホワイトシェパードのウィルくん。
どこのランに行っても怖がられると、悩みを打ち明けてくれました。
とっても優しい仔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/54c0a49ff391d9b30dd03b358d1eb9eb.jpg)
Zionは、生まれて初めてのマナーバンドが、気持ち悪かったようです。
マナーバンド要着用だとは知らず、レンタルでは合うサイズがなかったので、
トイレシートに吸水パッドをつけたものを巻きました。
マナーバンド・・・
Zionは、室内ではマーキングはしないし、
外でも、していい所、いけない所、完璧ではありませんが
コントロールが出来るので、考えたことのないグッズでした。
あらためて考えてみると、
室内ランという特殊な場所でノーリードにすれば、
Zionもマーキングすることは予想出来るし、
日本の犬を取り巻く環境のもとでは、
ひとつ持っておくと、役に立つものかもしれないと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/17cb122963d238a605804e0da43ee757.jpg)
一方で、外を歩くと、いつも思うのですが、
辺り構わずマーキングをさせた跡があります。
犬におしっこをさせるなという看板もたくさんあります。
飼い主がマーキングを全くコントロールしないことは、
色々な場所で、マナーバンドの必要性を高める結果となります。
これでいいのでしょうか・・・
また後日のテーマにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!