今日というか、先日から風邪ひいて、久々にかなりこじらせてしまいまして。
1日半分寝付いてた感じだったりします。
なので、ブログも「今日は風邪でねてました」というものになるのですが。
ちょうど先日から2015年度のヘミシンクCDが我が家にきてますので、そちらのレビューなどを書いていきたいと思います。
【2015年版 ヘミシンクCDのご紹介】
《Spiral of Light (スパイラル オ . . . 本文を読む
今日も天気が良く、ここのところ雨が降ったという記憶がない、阿蘇地方になりますが。
農家の方にとっては稲刈りがしやすいとか、稲刈り後の藁が乾きやすくていいとか、いろいろいい点もありますが。火山灰が流れていかないので埃っぽい感じになるのは致し方ないですね。
さて、今日はまずこちらのコーナーから
【2015年版 ヘミシンクCDのご紹介】
毎年今の時期になると、ヘミシンクCDの新しいものがでて . . . 本文を読む
2014年新作ヘミシンクCD まるの日圭の解説
『 ストリームヘブン 』(日本語ナレーション)
タイトルが何かの必殺技っぽいですね。聖○士星矢とかの敵役が使いそうな技名ですが、そういうのとは全く関係ありません。
簡単に言うと、心地よいせせらぎの横でくつろいでいる感覚を、このCDで再現できる。
そんな感じでしょうか。
「我が最終奥義、昇天せよ!ストリームヘブゥンンン!」
とかそういう使 . . . 本文を読む
2014年新作ヘミシンクCD まるの日圭の解説
『 セイクレッド・スペース(聖なる領域) 』(日本語ナレーション)
セイクレッドなんちゃら、というと何かのアニメ的なものをイメージしてしまいますが・・・。
「ふはははは! 私のセイクレッドスペースにお前を引き込んでやる!」
とか。
いや、普通の人はしないかな。
余談はこれくらいで。
このCDは自分を落ち着ける時に使う場所みたいな、自分 . . . 本文を読む
2014年新作ヘミシンクCD まるの日圭の解説
『 It Dreams In Me 』(イット ドリームズ イン ミー)
表紙見て、ちょっとしばらく考えて
「最後に聞いてみよう」と思ってしまったCDです。
なんとなくナルシスな人が歌っているようなCDをイメージしてしまったので「どうなん?これ」と思っていたのですが。
実際に聞いてみるとまったく違いまして。ナルシスな人なんが一人も出てきませ . . . 本文を読む
2014年新作ヘミシンクCD まるの日圭の解説
『 Land of Spirit 』(ランド オブ スピリット)
さて、このCDはMetamusic Atmospheres というシリーズになりますが、精妙で意識が持ってかれる感のあるシリーズのような感じがしますね。瞑想というか、意識が無意識につながるといいますか。
個人的には昨年の「コズミックトラベラー」が宇宙を感じるものとしたら、 . . . 本文を読む
Facebookページの「まるの日圭」でもご紹介してますが、こちらでも同じ内容アップさせていただきますので。
いろいろと参考にしていただけましたらと思います。
2014年新作ヘミシンクCD まるの日圭の解説
『 Tha Shaman's Hart Ⅱ 』(ザ シャーマンズハート 2)
さて、やっとこさ全部聞いたのでその解説をぼちぼち入れていきます。まずはメタミュージック新作が . . . 本文を読む