まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

朝霧風景と、狐に聞くの2本立て

2018-11-30 19:38:31 | 狐に聞く!




今日は朝起きると、川霧が出て広がるくらい寒い朝でして。
車もびっちり凍りついていたので、ゴミ捨てにいくのにまずフロントガラスの氷を溶かすとこからスタートでしたが。

そして、ふと「そうだ、カブに乗ろう」と思い、いつもの綿のフランス軍コートに、それだけでは寒かろうと、しまむらで買った上着を重ね着。ズボンもジャージの上にライディングジーンズというすたるで防寒対策して出たつもりでしたが。

まぁ寒い寒い。
上着は時速60以上出すとまったく防寒の意味をなさず、冷風が生地を通してがしがし吹き込んできます。グローブの作業用の革手袋なので、気温が5度以下とかで使えるもんではありませんでして、真冬走ってるのと同じような寒さを感じつつ、近所をまわってきました。
いや、こういうときの景色はまたいいんですよ。
こんな感じで







川霧が谷に広がって、うっすらと霞んだ景色が広がり、水田からは水蒸気が立ち上り。
こういうときは、スーパーカブのFi化がありがたいところです。
キャブだったらまずエンジンが温まるまで走れませんからね。
庭のバラもこんなところで、凍りつきながらも咲くのは咲いてますね。
そのまま蕾で固まったままになったのもありますけど。



これからは、ライディング用の防寒着を用意せねば、と冷え切った体で帰ってきてしみじみ思ったところです。

もう紅葉も終わってこんな感じの落ち葉道のできてますし。



で、バイクといえば。
あと1台増やす計画実行中で、ガレージというか、外の屋根付きスペースを片付けてこういうスチールラックを工夫しておいてたりします。



これは、3段のコートかけ付きのやつを、2個買いまして。

アイリスオーヤマ メタルラック ワードローブ 3段 ポール径19mm 幅55×奥行45×高さ174.5cm メタルミニ キャスター付 MTO-WR55
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)


下はバイク突っ込むので空間が必要なので補強材を別で買い足して組み立て。すると段があまるので、真ん中にいれて2個買ったのですが、幅は3個分という組み立て方をして、荷物置きにも使えるようにしております。
バイクの用品とか置けるようにしておこう、ってとこですね。スチールラックはこういう組み立てを工夫してできるのでいいもんです。
本来は木で組み上げればいいのですが、こちらのほうが手軽そうだったので。

あとは、この横にもう一台、SR400でも買えばいいのですが、まだお店にはいく暇がないのでそのあたりはまだ先になりそうです。

あとは猫の写真でも。





たぬたぬたちも、太陽が当たるときは窓際で長々と寝ておりますね。
やはり太陽の光が暖かいのでしょう、ムギは写ってませんが、奥のところで太陽の光があたるとこで同じく日向ぼっこしておりました。冬はこういう日が斜めからさすので母屋でも猫たちは窓際でぬたぬたしてますね。

さて、今日はこちらのコーナーから



【狐に聞く!】

<今日のご質問 :その1>

最近、日本語で最終糖化産物と訳されている老化物質AGEの存在が注目されるようになりました。

このような老化物質AGEが脚光を浴びるようになった背景には、人類の意識の変化が関係しているのでしょうか?
1、注目される背景には、何があるように見受けられるのか、狐さんから見た視点を教えて頂けますでしょうか。

2、老化物質AGEが体内に蓄積されるのは、勿論、日々、老化物質AGEが蓄積されるような行動パターンを採用しているからだと思われますが、
そもそも老化物質AGEの体内の過剰蓄積をしてしまう行動をとってしまうのは、
【早く死にたい】などの囚われが起因しているのでは?と思ったのですが、狐さん視点で見れば、どのような囚われが関係しているように見えるでしょうか?
(勿論、代表的なもので構いません)

以上、よろしく御願いします。



<お尋ねさせていただきます :その1>

ま「これは、要は健康を売りたい人たちが、これまでに存在していたものを改めて紹介して、人々の恐れを刺激してエネルギーを集めようというシステムに使っているように思えるとこもあるけどね」

狐「それは一つの偏った見方ですよ」

ま「僕はこういう見方を常にしてるから。情報の出所と、この情報で得をする人たちがいて、その情報を使って利益を上げ始めるひとたち、エネルギーを集め始める人たちがでてくると、なんだかなぁと思うし」

狐「基本的に、これらも概念ですから、こういうものに左右されないひとは左右されないものです。また後年、これらを打ち消す別の概念がでてきますから、今のところは(仮)程度で認識されていたらいいと思います」

ま「ひじきは髪の毛にいい、とかそういう話も今は否定されてたりするしね。でも効果あるとおもってたひとには効果があったんだろうし」

狐「その概念を受け入れ、それの通りに体を反応させるかどうかは個人の生き方次第です。それに左右されない生き方を選択すれば、これらの概念もそこまで気にならないでしょう」
ま「たまご業界では、たまごのコレステロールは体にいいから、1日2個食べるのを推奨してたりするけど。コレステロールが悪いと言われて、その概念を受け入れているひとはたまご食べないようにしてるひともいるしね。僕はこういうのは一時的な反応で生まれていくものなので、その後の体で処理していく過程で害が出なければ問題ないと思うんだけど」

狐「人間が決める概念ですから。私たちからみると、そのようなものに振り回されすぎないほうが健康にいいと思います」

ま「というと、質問1の内容については。狐側からみると、この老化物質AGEについては、今出ている概念の一つで実際そのような反応はあるけれど。それを打ち消す存在の概念も出てきているので、あまり気にせずいればいいってことかね。人類意識の変化とかそういうのは関係ない?」

狐「こういう話は人間が存在し初めてから、特定の概念として常に現れていくものです。それがあったとしても、そこに囚われない事が重要でしょう。ですから、これらが表に出てきたのではなくて、ただ、見える形になって見えてきただけ。というところでしょうか」


ま「僕も老化物質の話とかについては、自分の体を「若く保ちたい」という認識を持って行動と選択をしていれば。体の声を聞いていれば自然とそれに必要なもが得られるとおもってるけどね」

狐「それによって、何が自分の中に刺激されているのかを見ていくといいでしょう」

ま「ということで、質問2については。
飯食ってたらたまるんじゃないのかな」

狐「一般的に科学反応で出てくるものですから。それらが蓄積するとしたら、意識の不安や恐れや重たい感情に反応しているのでしょう。恐れを生み出すものはひとの恐れに、不安を生み出すものはひとの不安に反応して蓄積します」

ま「放射能とかも同じかね」

狐「そうですね、その恐れを持っているひとには影響を強く及ぼすでしょう」

ま「不安とか持ってない、もしくはこういう科学物質について「きにしない」としてるひとは蓄積しないのかね?」

狐「本当に不安がないなら大丈夫ですが、常になにかしら抱えているひとは、それに反応する物質が蓄積していくだけです」

ま「ご質問にあった、囚われが原因というのもあながち間違いではないのね」

狐「ですから、蓄積しているものを解放するには。今までのパターンを様々に変えていく必要がありますから、老化物質AGEに反応しない意識の持ち方をしていけばいいのですよ」

ま「どうすんの。老化しないぞ、と思うの?」

狐「自分が老化することに対しての恐れや不安を手放していると、それらの物質は反応しにくくなります」

ま「そのへんはわかる気はするなあ。90過ぎてもしゃっきり若々しいひとはそういう恐れを持ってない感じがするもんね。好きなことしてたり、趣味に意識を向けたり、仕事ややるべきことに気持ちを向けて老化とか老人になることに恐れを持ってないというか」

狐「ええ、ですから、若いひと、40歳くらいでこれらの物質の影響を受ける人たちは、老化というものに異常な不安を抱えているのでしょう。
それらを手放していくためにも、元気な老人と触れ合うこと、こうありたいという老人を見ておくことは大切でしょう」

ま「それから言うと、生涯現役でシャキシャキしている人たちと接してたほうが老化物質AGEとかの影響を受けにくいってことで。
逆に老害と言われるような人たちと接しているひとはもろに影響受けるってことかね」

狐「老害って言ってる時点で影響受けるでしょうね」

ま「結論としては、老化物質AGEというものがあったとしても、自分自身が年を取っていく中で、老人となった自分に不安や恐れを抱かないほうが若々しく居られるということね」
狐「未来の自分を信頼してたら、そういう恐れはでてこないのではないですか?」

ま「それができないから、人間はいつも不安を抱えているんじゃないの。
あ、それでスピ系の人たちで年齢不詳がおおいのは、老後の不安という囚われを気にしてないからかね?」

狐「そういう事にもなりますね」

ま「ヘミシンクやり始めて、趣味とか服装とか、明るく若々しくなっていくひとを結構見てきたから、意識の持ち方でこういう物質に打ち勝つというのはわかる気はするな」




<今日のご質問 : その2>

こんにちは。
今回も興味深く読ませていただきました。
読んでいてふと気になったので
質問させてください。

2回目の質問になります。
狐さんにお聞きしたいです。

昨年保護した我が家の白黒猫。
去勢手術のために検査をしたら
エイズキャリアでした。

だからといって手放したりは
もちろんしませんが。
千住のコと一緒に大事に育ててます(^^)

大昔(⁈)はエイズキャリア持ちなんて
なかったように思いますが••

エイズキャリアのコとご縁があった場合
•一般的な意味
•我が家に対しての意味

がもしあるならばお聞きしたいです。

どうぞよろしくお願い致します。


<お答えさせていただきます  : その2>

ま「今回写真にうつってるたぬたぬもベルも、同じアトリエで暮らしてるムギも、アトリエ組3匹はみんな猫エイズキャリアだけどね。だから別棟で生活してもらってるけど。
これなんか意味あんの?」

狐「そういう性質を持っていた、というだけでそれ自体に意味は特にないでしょう」

ま「一般的にそうなの?」

狐「ヒゲが少し短いとか。尻尾が短いとか、その程度の特徴です。
特に意味を見出すなら、それだけ「丁寧に世話」をしておかないと発病する危険があります。ですから、より神経を猫に向けて暮らしてください、という意味はあります」

ま「ペットにもっと意識を向けよ、ということかね。
我が家はこいつらのためにアトリエを急遽作ったり(ちゃんと妻子が絵を描く場所にはなってますが)、冷暖房完備。餌も母屋のやつらよりよほど良いもの食ってるし。
最近はオイルヒーターまで導入して居心地よさを追求して、とやってるから金はかかるけどね」

狐「そのように、猫たちにお金と時間と、気持ちを向ける事が必要な時にそういう子が家にやってきます。病気そのものになっている場合はまた意味が異なってきますがキャリアであればそこまで意味は考えなくてもいいでしょう」

ま「猫エイズも、そういうキャリア持ってるとか昔は調べてなかったからね。我が家の猫たちは血液検査を必ずするけれど、一番「これ病気もってるやろ」と思われたモナママが全く何も持ってなかったりするし。
昔は発病するまえに血液検査とかしてなかったから、見た目ではわからないまま広まってたような気はするね」

狐「技術が進歩すると、それなりに見えてくるものが多くなっていきます。
先のご質問内容も同じようなものです」

ま「で、この家の方にとっての、この子の存在は?」

狐「普通に可愛がってあげていれば良いと思います。
特別手をかけて、健康管理を常に意識して食事や生活環境に注意して。発病しないように健康で暮らせるようにしてあげることで、新しい発見や気づきもあるはずです。
その、動物を通じての意識の解放が必要な場合はそういう子がくることもあります」

ま「我が家も、たぬたぬとか、ムギとかベルとか、2017年の春は猫エイズキャリアの子がバタバタやってきたもんね。
それで、母屋もサロンも「喧嘩して血まみれになってうつるといけない」ので、別棟を立てねばとなって。
妻が一気に行動してアトリエが立つことになって、無事3匹を収納することができたけれど。
おかげで、運転資金にと借り受け枠を残してた分が使われてしまったり。
また借金が増えたり。

で、なんとなく何かの囚われが外れて
結果僕が「よしバイク買うか」となってスーパーカブ買ったのもあるし。
何かの囚われが外れるというのはわかる気がするね。

たぬたぬたちを保護しないなら、スーパーカブも買ってなかったと思うし、これからsr400を買おうとか考えもしなかっただろうし」

狐「そのように、いろいろな転換期にそれを引き起こさせるために動物たちはやってくるのです」

ま「じゃあモナママは?あれ一番金かかってるんやけど。
病院代とか、餌代が1日5食くらい食べるし。歯が奥歯1本しかないから柔らかパックものしか食べないし。腎臓が悪くなってきているので、多飲多尿でシッコの量が恐ろしいほどで猫砂の消費もこいつのとこだけでたアトリエの3倍は使うし。老猫だから寒かろうと、オイルヒーターずーっと入れてるし。
消費だけで月に1マン以上かかるような猫で、あれは何を表しているんかね?」

狐「贅沢なお金の使い方を学んでいると思えばいいではないですか?
高級外車と同じですよ。維持してるだけでお金が動くというものです。エネルギーの循環がただ生活しているだけでも加速するのだと思えばいいでしょう」

ま「できれば、高級外車のほうがまだ使い勝手がありそうだけど。
歯がないからよだれダラダラだし。なでなでしても骨ばってるから今ひとつもふもふ感ないし。見た目が妖怪じみてるので可愛くもないし。
とはいえ、放っておくのは忍びないし」

狐「そういう可愛がり方もありですよ。今までの猫たちと違う関わりができるでしょう」

ま「新入りなのに最年長という変な感じあるけどね」

狐「これで、また圭さんの囚われが外れているのですから、それはそれでいいのではないですか?」

ま「まぁね。バイク2台持とうとか、あんまし今まで考えたことなかったけど。これが家に来てから、なんやかやと時間を取られていると「自分の安らぎの空間がもっとほしい」となってきたのはあるし」

狐「追い込まれると意識が広がる系なのですから、この調子で意識を拡張していろいろとお仕事されていくといいでしょう。流れが加速しますよ」

ま「そのためにモナママが来たんかね」

狐「そう思って、可愛がってあげてください」

ま「あんまし可愛げはないけどねぇ」


ということで、今日のご質問でした。
猫の病気については、飼い主の意識を広げる役割があったりする、というとこがあるのでしょうね。
まぁ僕の場合は妻が保護していくので、それにつられて僕の意識が拡大されていくとこはあるかもしれませんが。
以前はこんなボロボロの猫とか見ても、保護しようとか思いませんでしたしねぇ。

ただ、モナママを連れてきたモナカと勝手に名前つけてた猫が死んでしまって。
モナママを我が家に残していったので、なんとなく見捨てておけなかったというのもありますが。

そういうのも含めて、流れというか、そういうものがあるのでしょうと思うところです。
で、最近また外に猫が住んでるんですけど。

さすがに、もう飼えんがな、と妻と話しているとこです。
いや、もう保護する気はないんですけど。

ですけど、ねぇ。




【現在募集中のワークショプ】



・12月8日 名古屋夜会 『神氣と人氣』講演会
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/0f4a6dc25d3ec5971f92c1dd5a4f1ed4

・名古屋 12月8日 半霊半物質講座

https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/ebfc8f400f876344be315fae10884fa2



・名古屋 12月9日 神氣と人氣 活用ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/01826de49f1db8eaddc16365ceeb8bfd



・12月15日 神戸夜会 「神氣と新年号夜会」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a8d5b007106f3530098c3b0c6bc88bcf















【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】

ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。




「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。



<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>

をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html



有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。

http://www.mag2.com/m/0001603200.html



有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。

http://www.mag2.com/m/0001626812.html



<2017年新作ヘミシンクCD>

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78


ただいま販売中です。


フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei



《ヒーリングショップ・ネコオル》




ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68


《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/



《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69



《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ 

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36


《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55


《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44


《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/


《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ

http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/


・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから

http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html



ただいま販売中の新作本

エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方
まるの日圭
ヒカルランド



読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる
まるの日圭
ヒカルランド



非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド




非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す
真名圭史,石井数俊,江口勝敏
ヒカルランド




〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集]
ヒカルランド





願ってイズクモ! (impress QuickBooks)
丸尾 佳
インプレス





誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する
まるの日 圭
ハート出版




誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見
まるの日 圭
ハート出版



誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本-
まるの日 圭
ハート出版



ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記
まるの日 圭
ハート出版



世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス)
まるの 日圭,松村潔
中央公論新社









コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は法事がありまして。 | トップ | いつもの1日の話と、バーバ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (卒塔婆小町)
2018-11-30 20:00:48
モナママさんのお話を読むにつけ、ミュージカルCatsのあの名曲、メモリー♪を思い出してしまいます。
返信する
思い当たること (霜月)
2018-11-30 20:17:22
 昨冬まで家にも猫がいました。まるの日家に比べると比較にならないくらい大切にされてなかったと、猫の話題を読むたびに多少心が痛むのですが、娘が高校生のころからこっそり飼いはじめたのを引き取った猫です。やはりモナという前で、モナと呼ぶと振り返りました。亡くなった時はたぶん十数歳だったと思われる猫です。次第に痩せてえさを食べなくなってなくなってしまいました。冬だったんでもう少し温かくしてあげればよかったと思います。
 その猫がなくなってから、今年の夏父親が尿路感染で熱を出したり、入院したりといろいろ体調が不調になっています。確かに90近い高齢だから当たり前かもしれませんが、もしかすると亡くなった猫がそれまでは防波堤になっていてくれたのかもしれないなと思いました。
返信する
朝の霧 (りんパパ)
2018-11-30 21:35:06
まるの日さん、こんにちは。

 阿蘇も寒くなってきましたね。
 朝霧ですか。
 東京は、明日から師走というのに、暖かです。
 結局、39年ぶりに、木枯らし一号が吹きませんでした。
 明日から、12月。
 今年もあと、一カ月ですね。
返信する
頭でっかち (ice)
2018-11-30 23:15:42
いろいろ知識を集めて、その結果不安材料を増やして、あーだこーだ考えてるより、おおらかなおバカ最強!ってここでも証明されましたね。
絶対そういう人のほうが人生楽しいし、神様にも愛されてるよなーと思うようになりました。
最終的にこだわりも囚われも無い、能天気なおバカと思われる人になれたらいいな。
返信する
追い込まれると意識が広がる (神崎詞音)
2018-12-01 03:56:42
私も同じですよ(笑)
ほんとこれってなんとかならないものかと思ってるんですが^^もう諦めるしかないのでしょうか。
追い込まれなくても意識を広げとけばいいんでしょうか。
「維持しているだけでお金がかかる」という学び、わかりますね~
自分のところはうちの仔になってから、その維持費だけで月総額ウン万円という感じですよ。多頭じゃないから(笑)一点豪華主義という感じです。
だからますます贅沢になっていく…のかもしれませんけど…黒毛和牛とか食べてますしうちのワンコ。
返信する
狐に聞く (質問です)
2018-12-01 10:30:15
こんにちは。
昨日こんな記事をみかけました。
「父親由来のミトコンドリアDNAが発見され、「ミトコンドリア・イブ」が覆る可能性が示される」

https://gigazine.net/news/20181130-mitochondrial-dna-passed-through-fathers/?fbclid=IwAR0QCFV1aAiE744I3jcr8YnCF__f9L0Dx0lbv4ImmbvljUF9RnY5TUmIFZU

いままで、ミトコンドリア(ミェフ)は母性由来ということで、このブログやメルマガで盛り上がっていましたが、このタイミングでこの情報が表に出てきたのはなにか意味があるのかなーという気がします。

父由来のミトコンドリア(ミェフ)というのは、ごくまれに起こるものなんでしょうか?

狐さん、まるの日さんの見解をお願いいたします。
返信する
狐に聞く (あずさ)
2018-12-01 10:44:46
今日のブログ、興味深く読ませていただきました。
特に本文中の「追い込まれると意識が広がる系」という言葉に反応してしまいました。

人が意識を広げるのに、追い込まれるといい場合と、他にもいくつかパターンがあるものなのでしょうか?

私自身はふりかえると、追い込まれると逆にパニックになって意識を広げるどころではなくなります。
いま追い込まれなくなって、偶然かもしれませんが意識の拡張が促進されたきがします。

タイミングもあるかもしれませんが、意識を広げるのにどういうタイプやパターンがあり、それを見極めるためのヒントなどあれば教えてください。

ハンターハンターの水見式みたいに、自分のタイプをわかりやすく知る方法があると嬉しいんですけどね(笑)
返信する
有難う御座いました! (質問主)
2018-12-03 19:42:45
AGE質問主です。

見知らぬ概念に出会ったときの、
まるの日さんの対応の仕方、考え方が参考になりました。

新しい概念の出現、それを打ち消す概念の出現…

まあ、そうやって世の中に動きを作っているのですかね〜。
返信する
ありがとうございました! (カモミール)
2019-01-02 22:36:02
今さらですが(汗)
質問に答えて頂きありがとうございました!
いろいろな意味で意識を広げてくれてるのですね〜🎶
キャリアのコが我が家に来て一年立ちました。
おかげさまで、一度肺炎もどき?になりましたが
すぐ回復し、元気いっぱいです。
他のコたち共々しっかりお世話していきます!
返信する

コメントを投稿

狐に聞く!」カテゴリの最新記事