![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/55ab035c357d31cc1c0de11ff749ee12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/58f05fa3aef7f55950856a9ad7f3a6f7.jpg)
まずは愛らしいメジロの写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/f700a7bbdd53cd73d10a799d44633df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/1ccbbd03e7fade3d338da99e3671583d.jpg)
サロンの前にリンゴ刺してたら食べにきたので撮影してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/098d3b93358d19ebcc83cb14c9f5b549.png)
動画でも撮影してましたら、ちょうど餌を食べる瞬間が切り抜けましたのでその写真も
こうやって、小さく食いちぎったものを舌の上に乗せてちゅるっと食べているんですね。
写真だとわからないものも、動画だとわかるものもあるので両方で撮影したいものですね。
デジカメになってからそれができるようになったので、以前より決定的瞬間が世の中に溢れていくのでしょう。
動画といえば
さて、今日はやっとこさ6日の分がアップロードできたので参加された方々のとこにお送りしております。
届いてないが
という方は迷惑フォルダか、僕が送り忘れている可能性があるので後でお手数ですがメールをいただけますと助かります。
色々とアップロード作戦を行なっておりまして、iMacでやるからいかんのではないか?
とレノボ(Windows)のノートにデータを移してWi-Fiで行ってみると、昨日の夜は案外スムーズにいきます。6日の音声データのアプロードが普通の時間で完了しました。
そこで、「寝てる間にやっててもらおう」と動画データをアップロードしてそのまま寝て起きてみたら。
「勝手にとめてんじゃねぇ」
という感じでアップロードされてない状態になってました。なんか途中でWi-Fi切れると勝手にインターネット画面閉じてしまうようで、「こいつはイラッとくるぜ」となってました。
そういう仕様なのかブラウザのせいなのか
6日の動画は上げられたので、今度は7日の動画に。
前半と後半と、動画が別れてしまいまして、しかも後半は僕が記録し忘れていたので参加者の方からご提供いただいたというもの。
前半の1時間50分分は割とスムーズにアップできました。
が、この後半が多分レトリーバルとかの内容だったせいか「アップロード何度しても止まる」とか「うっかり自分でブラウザ閉じた!」とか途中で勝手に接続が、ブラウザがキレているとか
何かそういう内容したっけな?
と思うようなくらいキレキレな感じでして、現在も本日5度目のトライくらいになってます。
昨日までと合わせるともっと回数やってますけどね。
呪われし動画とかではないと思いますが、なんか色々と「スムーズにいかない」ところがレトリーバルな感じなのでしょうか。
今やっているのがうまくいけば、明日には皆さんの元に届けられると思います。
ワークショップは今週末と再来週の方を募集してますので、興味がある方はぜひに下の方にリンクありますので。
さて、コメントの方で「誤字」についてのお話で皆様が色々と意見を言ってくださりありがとうございます。
こういう何気なく多くの人の意見が出てくるきっかけを作る、というのはなかなかできませんので誤字についてコメントされた方も何か時期を感じて今されたのかもしれません。
そもそも、誤字は昔から多かったもので
で、結論としては「iMac使ってるとよくある」という機械のせいにするのと
自分が「そうである」と思い込んでいると見えてこないというところがありますね。
前者はアメリカ人が作った機械だから、という偏見でみてますが
例えば
「樽と酒」と打ちたいと思いますで打つと
「タルト鮭」とか出るわけです。
なんのタルトだよ!
とか内心ツッコミしながらよく書いてますが
「樽と酒」と訂正しますね。
そして、リターン押さずに続きを書くと
「タルト酒の置き場所は?」
とわけわからん変換に勝手にしてくれちゃいますので、そのまま先をぼやっと書いていると気づかずにそのままスルーしてしまいます。
つまり、「樽と酒」と変換したので安心!
と思って次の単語「の置き場所は?」と入力するので、頭の中では「樽と酒」になっていると思い込んでいるのでその後の文章しか見てないところ。
ですが、iMacくんは「ユーはこんなことが言いたいんだろうゥ!」とか勝手に陽気な変換を、アホな変換をしてくれやがるという感じです。
後で読み返す時間を取ってないので、まぁそういうことになるんですけどね。
僕のブログもメルマガも基本読み直して文章直すことはほぼありませんので1発書き出しでやってます。
なのでじっくり読み返して文字を書き直す系の人から見ると信じられんとなるのでしょうけどね。
以前も言われたことあります「読み直さないの?」と
まぁその辺は僕の書き方の癖なので今更直すのは難しいところです。
で、本を書く際は編集さんがついてくれるので、こういう誤字は直してもらえます。
が、なぜかみんな気づかずに本になって印刷されてから「なんだこの誤字は」となる時もありまして。
この「そうであると思い込んでいる」認識を持つと、結構みんなスルーしてそのまま読んでしまい気づかないこともあるんですよ。
自分では間違ったつもりではないので、この場合は何度読んでも自分で気づかないところです。
認識するとそれが確定するという話。
作家、編集さん、その辺までが「共通の認識」を持った場合、それはそこで確定されるので誤字ではないのです。
ですが、印刷、一般の人が目にする際には「共通の認識がない人たち」が認識を開始するので、そこで誤字が認識され確定されるという感じでしょうか。
まぁ、そうだと思い込んでいると見えないだけですけどね。
見直ししても誤字になっているパターンですね。
で、こういう誤字に気づいたら修正しないのか?
ということですが
いちいち編集画面立ち上げて書き直してアップするのが時間がかかるので、よほどの間違いではない限りはそのまま放置してます。
アホみたいな誤字は大抵iMacのせいです。
そういうわけで、特にポリシーとかでもなく時間がないのと読み直ししないのと使っているのがiMacだから、というのが原因ですかね。
あとはガイドとの対談中の文章は「ぼんやり」しているのでさらに誤字に気づかないというとこがあります。
文章を書いて仕事にしたことがある人はわかると思いますが、ぼやっとしているときは
「何だこの文字は」
という謎の誤字が出てくることがありまして。
頭がしっかりしているときに読み直さないと怪しいというのがあります。
ブログ書いてる時は頭がホヤっとしてる時が多いので、誤字が増えるというのもありますかね。
たまに日付とか日時とかも間違うので時空を超えて意識を向けていると「もう4月か」とか得体の知れないことを考えてしまうこともあります。
なので、僕は自分が本を書くとなると「編集さんが必要だよな」と思うところです。
さて、サロンでは猫も転がっていてこんな感じになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/6d4e134bd5b45661db8104f81a66cfe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/8949658dad43595e4da5a154b1a6fd74.jpg)
ストーブの暖かさは猫でもわかるというものですね。
明日は妻の今後の対応?について医者と話すことになりましたので、午後から病院行ってたりします。
入院が伸びるのか、退院可能なのか、その辺を聞いてこちらも準備しないといけませんので。
退院したら母屋に行くと猫に囲まれたり猫に踏まれたりするので、サロンにいっとき入ることになるので色々と片付けているところですね。
今日は義姉さんと義母さんがこられて色々と話をしてたりしましたが、皆帰ってくるのを待っているところではあります。
ワークショップは当日の午前中でもお申し込み大丈夫なので、興味がある方はご検討くださいね。
【現在募集中のワークショプと夜会】
※しばらくはzoomを使った「オンライン」のみとなります。
・2021年 2月27日 お家でクリスタリリーディングワークショップ 2021年版
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/f124af3d9e38a589bdd54017f47a21d0
・2021年 2月28日 クリスタルヒーリングをお家で受ける
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/924f95a4765d3535097ae96876b93efe
・2021年 2月13日 うまくいく人は必ず繋がっている2021年版
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/7eada199eb921cef61f2f8cf6b86d64c
・2021年 2月14日 等価交換促進ワークショップ 2021年版
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/7b515a5f91d2f30fe782e2458c1e1f8f
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
<夜会>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=87
<ワークショップ>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=88
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
文章の最初に「ヘミシンク質問箱」、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」のどれかをとご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入されるか、スマホなどでは文章の一番最初にタイトルを書いてくださいね。
その上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考すいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」2019年もこころ部門で5位いただきました。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/32b9389143f365acb09ceeb3dc7306e5.jpg)
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2019年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
・家の運気向上 神氣リーディング まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=84
・ワークショップ・講演会動画 まるの日圭
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=86
・スタンダードバージョン アトランティスの記憶 上・中・下3巻限定セット販売
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca9/3617/p-r9-s5/
・アトランティス過去生解放リーディング
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=65
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の「アトランティス過去生解放リーディング》
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca80/3610/p-r80-s/
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、「トータルセルフとつながるCD」 販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=60
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
たまに本当にメッセージ性の感じられる深い誤字になってるように思います。私と同じように思う人他にいるんじゃないかな?
思うんですけど、高次元って駄洒落とか好きですよね。
昨日の記事に、↓とありましたが
> レノボにつける有線LAN用のアタッチメント使って「よっしゃこれで大丈夫」と思って
> Wi-Fiの方の分岐を使って有線で繋いだら。そっちの方がめっちゃ遅いという事実が判明。
もしご利用のLANケーブルが、CAT5だったら、通信速度からも CAT6a をお勧めします。
ケーブルの種類は、ケーブルにCAT6とか印字されています。虫眼鏡で見ないとわかりずらい位小さい字ですが。
※LANケーブルの種類(リンクは読まなくてもいいです、参考までに)
https://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/hikaku/index.html
https://electric-facilities.jp/denki6/lan.html
CAT7、CAT8もありますが、現時点では、家庭LANでの使用は非推奨です。
理由は、Cat8・CAT7のSTPケーブルを使用する場合、STP対応ハブとアースを取ることが必要だからです。
(無くても繋がりはしますが、ノイズの影響を受けることがあります)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R224CTF3O0U8XE/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B076J9NMSH
なので、LANケーブルは、CAT6a がお勧めです。
遅い原因は、LANケーブルとは限りませんし、
以前、別の方も、LANケーブルについてコメントをされているので、蛇足になってしまうかもですが。
既に、ご対応済みでしたら、すみません。
奥様のこと、色々と大変と思いますが、よい方向へいきますように。
ご説明ありがとうございます。
長年読者なんですが読んでいて、ん??とつまずいて前後を読んでああそうかという事が時々ありました。言いたい事は分かるので問題ないのですが、なぜなんだろう?と思っていました。感性に任せて一筆書きのように一気に書き誤変換などはあまり気にせず修正はしない主義とかブログも一つの作品だから後から書き換えない主義とか、等々かと想像していたらまさかの、誤変換に気がついていないし後で読み直さない、でしたか。
読み直して確認してアップしないのはリスクでもあるのでバランス感覚と集中力が要される真剣勝負ですね。
気になっていた事をふらふらっとコメントしてしまいました。特にご多忙な中どうぞ気にされませんよう。
うちの近所にはシロクロ鳥が走っています。車を出すとすぐ前を走られるので困ります。
調べたらセキレイでした。セキレイとの交通事故は嫌なので、ゆっくり走ろうってことかなと気をつけています。
受けてきました。夜まるの日さんのブログで田舎なので丁寧な説明……とおっしゃつていられたので素晴らしい!と思いました
名古屋ではお年寄り一人で聞いても理解できないと思いました
ハイスピードで専門用語全開でしたので苦笑
病院もこちらは面会は禁止です 検査から帰ってきた一瞬顔が遠くから見れましたが……こちらもガラス越しで面会ができればなぁと思います
やっぱり顔はみたいですよね
奥様今何してるかな?こんな時間寝てますよねあっ!今から夢に出没してみよう♪そんな能力は無いけど気合いと猫繋がりでいけるはす!
待っててね~みさちゃん♡
ごめんなさい
誤字なんて良くありますよ。
でも、意味が通じていれば、それでいいのでは。
別に、国語のテストをしているわけではないのでね。
パソコンで打つと誤変換も多いですね。
昔のワープロ機械の方が、変換は良かったと思う時もあります。
意味が通じていれば、私は気にしません。
可愛いですね。
誤字ですが、わたしは気になりません。どなたかも書かれていましたが、まるの日さん疲れている?大丈夫かな?とは思いますが。
前回のブログの‘尊重選挙’は「どんな選挙だい!」と突っ込みを入れながら読みましたw