空気が乾燥して、とても感じのいい朝ですね。久々に冷え込んで、ちょっと一枚上着が要るくらいでしたが。
これで、夕方からの勉強会がなければいい一日なんですがねぇ。
で、今日帰ってきたのは9時過ぎです。だるー
朝日を浴びると、なんだか元気になりますね。エネルギーが満ちてくる感じで。
太陽の紫外線ばかりを敵視せずに、仲良くやっていったほうがいいと思います。
最近、妙に子供に対してもUVカットが流行っていますが、私達の子供の頃はみんな真っ黒になって遊んでいましたからね。子供のうちから日焼け止めなどを塗る必要はないと思います。逆に紫外線の有効な作用を受け取りそこなって、何かバランスの悪い子供になりそうで怖いですね。
だいいち、皮膚だけでなく目から入ってくる紫外線でメラニンが形成されるのは実験で証明されていますから、サングラスかけていたほうが効果あると思いますよ。
日本はまだオゾンホールにやられてい無いのですから、日焼けを気にするのは大人の女性だけで十分だと思います。
「これがいい!」と言われていたものが、後でとても有害なものだった、という話しは世の中たくさんありますからね。今流行っているものの価値基準を自分の中にしっかりと持つ事が必要だと思います。
迷ったときは基本に返る。これでかなり流されずにすむと思いますけどね。
人間は太陽の光を浴びて生きているんですから。
で、今日のヘミシンク、共同探索実験、【ドキッ! 非物質だらけの水着大会】を行いました。
その私の見た状況報告を書いてみますね。何か共通のものがあればいいですけど。
さっそく、まるの日カフェにいきますと、はるんちゃんと遭遇。
「はるんちゃん泳がないの?」
「私はご案内だけですぅ。みなさん、もうきていますよぉ。」
デッキの上にはすでにくつろいでいるかた多数。折りたたみのベットのようなものを広げて寝転がっています。
階段を下りて浜辺に行くと、そこにルリカさんが仁王立ちして待っていました。
「どう?」
「どうって、何が?」
「この姿よ。」
「黄色っぽい、というか濃いクリーム色?よりも黄色がかっているビキニですね。
右胸にワンポイントのラインが入っているように見えます。以上ですかね。」
「それだけ?」
「何を期待しているんですか?」
「もっと、ほら、詳細に描写しないと分からないんじゃないの?」
「いいですよ。あまり詳しく書くと、これが本当と思われますから。人それぞれ、見えた姿を楽しんでもらえればいいんですし。」
「女性の水着姿を目の前にしてもなんの感動もないのね。」
「女性?女の子でしょう。見た目まだ十代で、全体的にそれなりじゃないですか。」
「それなりってなに。」
「それなりですよ。」
というようなあまり内容のない話しをしつつ、海岸を歩いているとどこからボブ・マーリンの歌が。海といったらレゲェなんでしょうか?
浜辺には大勢の方がいらっしゃっていて、何台かバーベキュー台も設置されています。
そこには短パン、Tシャツ、紺色のバンダナをまいた男性がせっせと肉や野菜を焼いてくれていました。横ではショートパンツに上だけビキニの女性が、せっせと串に肉や野菜を刺している姿も見えました。お手伝いされてるみたいですね。
バーベキューの周りには人も集まっていますね。なぜかスイカも隣で焼かれているのを見て、「何でもありだなあ、」と思った次第。取れたて新鮮な魚介もあり。実際にこういうのあったら楽しそうですね。
非物質の海には非物質の魚がいるのか? ちょっと謎ができましたね。向こうで釣りやっている人がいたので近寄って見せてもらうと、バケツの中には魚がいます。それもフナみたいな。謎です。
遠くの磯では岩場からジャンプ台を作って飛び降りて遊んでいる一団もいます。楽しそうですね。
ちなみに、私の格好は普通のTシャツにジーンズです。非物質ですから、このまま海に入っても溺れませんからね。
沖のほうでは勝手に波を作って、サーフィンのような事をしている方々がいます。
巨大なシャチの浮き輪が浮かんでいたりしますね。
そして、浜辺に建っているテントの色は、青と白のストライプ模様です。
ちょっとした休憩スペースになっています。バーベキュースペースの横あたりにあります。
そして、私は浜辺にキャンプファイアーを作りました。
エネルギー補給場所としての炎イメージですね。なので、暑くないのでまわりに集まって火にあたると元気になれます。
私はその後、海の上を歩いてみる事に。最初の数歩はいけたのですが、ちょっと波に足を突っ込んだくらいで意識が「水=ぬれる」になってしまい、そのまま沈んでしまいました。
意外と難しいですね。自分の思い込みを変換させるいい訓練になるかもしれません。
ルリカさんは勝手に誰かと水かけあって遊んでいます。
誰でしょう?他の人のガイド?
浜辺で私は花を頂きましたね。渡してくれた方、ありがとうございます。
浜辺に母娘で座ってスイカ割をみている方がいらっしゃったので、「やらないんですか?」と話しかけた記憶があります。
そして、私も散々飲み食いして帰ってきました。
向こうでモノを食べるのは、エネルギー補充になりますので、想像でもいいですのでなにか食べたほうがいいですよ。
なぜか最後の締めに流しそうめんやってましたね。どなたかの発案と思われますが、楽しかったです。
と、以上のような感じでした。何か共通するイメージを見た方いらっしゃいますかね?
最近はガイド拝見もしていませんので、なるたけ共同探索の回数を増やしていきたいと思っています。
何か共通のものを確認できるセッションとして、ですね。
イラストは、浜辺の風景と、ルリカさんのグラビアです。
まあ、これ見ると私の言わんとしているところが分かると思いますが。

これで、夕方からの勉強会がなければいい一日なんですがねぇ。
で、今日帰ってきたのは9時過ぎです。だるー
朝日を浴びると、なんだか元気になりますね。エネルギーが満ちてくる感じで。
太陽の紫外線ばかりを敵視せずに、仲良くやっていったほうがいいと思います。
最近、妙に子供に対してもUVカットが流行っていますが、私達の子供の頃はみんな真っ黒になって遊んでいましたからね。子供のうちから日焼け止めなどを塗る必要はないと思います。逆に紫外線の有効な作用を受け取りそこなって、何かバランスの悪い子供になりそうで怖いですね。
だいいち、皮膚だけでなく目から入ってくる紫外線でメラニンが形成されるのは実験で証明されていますから、サングラスかけていたほうが効果あると思いますよ。
日本はまだオゾンホールにやられてい無いのですから、日焼けを気にするのは大人の女性だけで十分だと思います。
「これがいい!」と言われていたものが、後でとても有害なものだった、という話しは世の中たくさんありますからね。今流行っているものの価値基準を自分の中にしっかりと持つ事が必要だと思います。
迷ったときは基本に返る。これでかなり流されずにすむと思いますけどね。
人間は太陽の光を浴びて生きているんですから。
で、今日のヘミシンク、共同探索実験、【ドキッ! 非物質だらけの水着大会】を行いました。
その私の見た状況報告を書いてみますね。何か共通のものがあればいいですけど。
さっそく、まるの日カフェにいきますと、はるんちゃんと遭遇。
「はるんちゃん泳がないの?」
「私はご案内だけですぅ。みなさん、もうきていますよぉ。」
デッキの上にはすでにくつろいでいるかた多数。折りたたみのベットのようなものを広げて寝転がっています。
階段を下りて浜辺に行くと、そこにルリカさんが仁王立ちして待っていました。
「どう?」
「どうって、何が?」
「この姿よ。」
「黄色っぽい、というか濃いクリーム色?よりも黄色がかっているビキニですね。
右胸にワンポイントのラインが入っているように見えます。以上ですかね。」
「それだけ?」
「何を期待しているんですか?」
「もっと、ほら、詳細に描写しないと分からないんじゃないの?」
「いいですよ。あまり詳しく書くと、これが本当と思われますから。人それぞれ、見えた姿を楽しんでもらえればいいんですし。」
「女性の水着姿を目の前にしてもなんの感動もないのね。」
「女性?女の子でしょう。見た目まだ十代で、全体的にそれなりじゃないですか。」
「それなりってなに。」
「それなりですよ。」
というようなあまり内容のない話しをしつつ、海岸を歩いているとどこからボブ・マーリンの歌が。海といったらレゲェなんでしょうか?
浜辺には大勢の方がいらっしゃっていて、何台かバーベキュー台も設置されています。
そこには短パン、Tシャツ、紺色のバンダナをまいた男性がせっせと肉や野菜を焼いてくれていました。横ではショートパンツに上だけビキニの女性が、せっせと串に肉や野菜を刺している姿も見えました。お手伝いされてるみたいですね。
バーベキューの周りには人も集まっていますね。なぜかスイカも隣で焼かれているのを見て、「何でもありだなあ、」と思った次第。取れたて新鮮な魚介もあり。実際にこういうのあったら楽しそうですね。
非物質の海には非物質の魚がいるのか? ちょっと謎ができましたね。向こうで釣りやっている人がいたので近寄って見せてもらうと、バケツの中には魚がいます。それもフナみたいな。謎です。
遠くの磯では岩場からジャンプ台を作って飛び降りて遊んでいる一団もいます。楽しそうですね。
ちなみに、私の格好は普通のTシャツにジーンズです。非物質ですから、このまま海に入っても溺れませんからね。
沖のほうでは勝手に波を作って、サーフィンのような事をしている方々がいます。
巨大なシャチの浮き輪が浮かんでいたりしますね。
そして、浜辺に建っているテントの色は、青と白のストライプ模様です。
ちょっとした休憩スペースになっています。バーベキュースペースの横あたりにあります。
そして、私は浜辺にキャンプファイアーを作りました。
エネルギー補給場所としての炎イメージですね。なので、暑くないのでまわりに集まって火にあたると元気になれます。
私はその後、海の上を歩いてみる事に。最初の数歩はいけたのですが、ちょっと波に足を突っ込んだくらいで意識が「水=ぬれる」になってしまい、そのまま沈んでしまいました。
意外と難しいですね。自分の思い込みを変換させるいい訓練になるかもしれません。
ルリカさんは勝手に誰かと水かけあって遊んでいます。
誰でしょう?他の人のガイド?
浜辺で私は花を頂きましたね。渡してくれた方、ありがとうございます。
浜辺に母娘で座ってスイカ割をみている方がいらっしゃったので、「やらないんですか?」と話しかけた記憶があります。
そして、私も散々飲み食いして帰ってきました。
向こうでモノを食べるのは、エネルギー補充になりますので、想像でもいいですのでなにか食べたほうがいいですよ。
なぜか最後の締めに流しそうめんやってましたね。どなたかの発案と思われますが、楽しかったです。
と、以上のような感じでした。何か共通するイメージを見た方いらっしゃいますかね?
最近はガイド拝見もしていませんので、なるたけ共同探索の回数を増やしていきたいと思っています。
何か共通のものを確認できるセッションとして、ですね。
イラストは、浜辺の風景と、ルリカさんのグラビアです。
まあ、これ見ると私の言わんとしているところが分かると思いますが。


ガイドさんと会ったりするにはオープニングザハートが近道なのでしょうか?今夜からオープニングザハートしばらく聞き続いてみます(^-^)…モンローさんや天使さんや神様?にもぜひともお会いして実感体感してみたい、質問したい事が山ほどあるので…(^-^)
まるの日さんまた人のガイドさんに会ってお話しする企画200人達成したとの事お疲れさまでした、また近々にぜひそちらの方も計画立ててくださ?い
私はスイカだけはヨロヨロ持っていって、砂の上においたつもりなのですが、バーベキューにしていただいたのでしょうか。
容赦ないです、あちらのかたがた……。
なんだか近くに塔のようなものがあるのと、たくさん人の気配はしたのですが、視覚ゼロで……。
ぬうっと目の前に誰かが水から這い上がってきて、ビックリしました。
非物質界用のメガネ欲しいです。
GWどこにも行かなかったので、ちょっっぴり早いバカンス気分(?)を味わわせていただきまして、ありがとうございます。
共同探索、ぜひまたよろしくお願いいたします。
また、共同探索企画お願いしますね。楽しいイメージができました。 ありがとうございます。
テントの形はこんなのでした。でも自分の記録では色は青、になってましたね。ストライプに見えないかな?と思ってもみましたが、見えませんでした。好みでしょうか?
バーベキューのイメージはありました。私も何かわからないものを食べました。
「キャンプファイヤーはやってないかな?」と思いましたが、これは知覚できませんでした。キャンプファイヤーの経験がないからかもしれませんね。
なぜか、冒頭の「皆さんもう来ていますよ~。」だけ同じです(笑)。
水曜、昨日と二回先行参加でやっていたのに、二度とも、です。「なんでいつも遅刻なの?」と思ったものです。
誰かに見てもらえないとわからんのでは?と思い空中からギターを取り出して少し弾いてみました。なんか巨大なギターでしたが。
ルリカさんの水着ははっきりとはわからなかったんですが、「白」に見えたんですけど・・・。
光の当たり加減ですかね。
あ、今回のイラストは美人ですね。
「つもり」になってルリカさんにも挨拶してきましたよ。
という、うまくいったんだかどうだったんだかよくわからない探索でしたが、前よりは少しわかったような・・。
どうなんでしょ?
で昼休みに再度やってみたら、岩場の多い海の上を飛んでまして、その岩場の上に飛び込み板があって飛び込みしてる人達いました。危なくないのかな?と思ってました。あと、テントは青、白のストライプと感じました。そこで、出掛ける時間になりやむなく終了でしたが、少し同じもの感じとれてホッとしました。是非また参加したいと思いますので、宜しくお願いします。
ところで、ルリカさんみたいに細身の女性、結構好みのタイプですよ。男性は誰でもおっぱい星人じゃないですからね(笑)ただ十代はちょっとマズいかなあ…。
く~次回こそ~。(「誰もいない海」に独り行くのもいいかもw)
あとデッキチェアに、短パン水着姿の男性が、本を読んで座っているような姿が見えたので、それがまるの日さんかと思いました・・・。本は「誰でもヘミシンク」のような気がしました(笑)
Tシャツでジーンズということだし、水着の色も違いますし、うわーん。はずれだー(TT)と思いましたけど、一応、書きこませていただきました。
私の場合は、、イマジネーションの仕業かな?っと思いますけれども・・・・
白い水着に三角形の珍しい形の浮き輪を持ってたんですが、誰か見て…ませんよね(笑)
浮き輪で浮きながらジュース飲んだり、浜辺の砂でピラミッド作ったりしてました。
向こうの食べ物はエネルギー補充になるのですか…また機会があったら、今度は食べるのも挑戦してみます(^^)
ところで、いきなりですが、無呼吸症候群についてお聞きしたいです。
息子や娘達が「おかあ、時々息止まってる様な気がする」と、何年も前から言われて「こわいから、何とかして!」と言われ続け、何とかなるさと何もしないで居ますが、嫁に来てから始まった『凄いいびき』は、私の姉たちが呆れて(今は亡き母とみんなで旅行に行ったときは絶対に同じ部屋で寝たくないと言われたほどです)どうして、そんなイビキかく様になったの?と、聞かれましたが、私はストレスとガマンから来たのだと思ってますが、その流れから無呼吸も来てると思っているのです。
余裕がありましたら、ガイドさんか神様に聞いていてだけませんでしょうか?
突然ですみません。
この後も共同探索、楽しみにしています。