まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

箱作る

2012-05-25 18:44:28 | つれづれなる日常


最近野鳥も良く家の周りにやってきていて。
シジュカラ、ヤマガラなどが来ると、ちょっとテンション上がりますね。
どれも声がいいので、すぐわかります。ヤマガラなんて、普通なかなか庭にきませんからね。こう言う土地に住んでいる特権みたいなものですね。




望遠で撮影してみましたが、こんな感じです。
鳥は警戒心強いので、撮影が難しいのありますかね。



今日は夕方にちょっと日が射してきましたが、一日雨、そんななか、兄の家では浄化槽を埋めていて。大変だな、と思いながら私は、

「でっきるっかな、でっきるかな、はてはてほほ~♪」
と内心口ずさみながら。
今日は「ライアー輸送計画」用に箱を作りました。この歌でピンと来た方は、のっぽさんを見ていた世代ですね。
明日はサロンにお客さん来るので、今のうちにせっせとやっとかないと、材料が邪魔になりますからね。

基本、カッターで切って、ガムテープで張る、というのっぽさんバリの作り方ではありましたが。

無事になんとか完成。それはこちら。



補強用に木材入れようかと思ったのですが。隙間を緩衝材でぐるっと囲めば問題無さそうなので、これで大枠は完成ですね。
ちゃんと仕切り板を入れて、2個のライアーがぶつからないようにと考えられております。

基本、プラ段ボールなので、四角く張り付けてしまうと丈夫なのでいいですね。
角にも同じ材料を使って補強を入れて、これであとはライアーを厳重にくるめば大丈夫そうです。

ただ、でかい。70×92×25というサイズなので。送り先の方がびっくりしないか心配です。


さて、今日はそんなものを作ったり、ガイドイラスト書いたりしてましたが。
ご夫婦を見た時に、奥さんが女性のケンタウルス、男性が足が獣の小鬼、と言う感じで見えた方もいらっしゃいまして。
なるほど、ご家庭での立ち位置がそう言う感じなのかな、なんて思ったりしました。

ガイド、とは守護霊も全部ひっくるめての事なので。
良く「守護霊とは違うのですか?」と聞かれる事もあるのですが。
守護霊とは、そういう見方をする人達の間でしか共有できない1つの見方であって。ガイドの一形態、と言う感じで私は認識しております。

「あとぜきせんや!」
と熊本人は開けっぱなしのトイレを見て言うのですが。
そして、これが標準語だと思いこんでいるのですが。よその方は全く分かりません。
私もこれを知ったのは、大学に出て、他県の友人と話すまで。
意味は熊本人の知人に聞いて下さいませ。

そう言う事で、「自分達が普通に思っている事」が実はスピリチュアル的にみても「特定の概念を共有する集団」でしか通じない事も多くて。
その1つの見え方が、守護霊、という考えかただそうです。

言われてみればそうですよね。
まあ、そう言う訳で、私の場合は神様系も出てきます。
日本の神様的なガイドもでてきますが、それはアクセスする場所に寄っても異なり。その人に今影響を与えているのが、たまたまその土地神様の場合もあると、そう言う事ですね。

「自分は神に守られている!」
と思っていただいても良いんですけど。たいていみなさんはなにかしら日本の神様にご縁ありますので。
まあ、興味の向くところを調べて見られると面白いかと思います。

高次だから良い、妖怪みたいな波長が低いから悪い、というのは無くて。
今の自分の状態を示す、1つのバロメーターみたいなものでしょうかね。

いろいろとご感想頂いていて、中国の娘さんが出た方は、「実は香港大好きで」とか。イギリスの騎士が出れば「イギリスは良く行きます」とかそういう自分の好きな土地、趣味に合わせて出てくる場合もありますかね。

詳しくは、私の2冊目の本

「誰でもヘミシンク2 面白すぎるガイド拝見」
を見て見てくださいね。
ここで書くより、見ていただいたほうが分かります。私がガイドを見て、何がしたいのかも。

で、最近は動物系の話もいろいろと見えてきておりますので。
そのあたりの話もどっかでまとめて見ようと思っているのですが。

その前に、ペットのガイド拝見、と言うのもやってみようかな、と思っております。
私はなんでも実践してそこで体験を積んで行くタイプなので。
やれる事をとりあえずやって、修業していこうかと。
家の動物系は見てしまったので。
今やっているガイド拝見と同じように、ペットのガイドと、なぜその家にいるのか、そういう感じのメッセージが聞けるといいかな、なんて思います。

人の家に買われる動物にはガイドがついていて、野良、半野良の動物にはガイドが居ない。
というのは前から見ておりましたし。
生まれてすぐに死ぬらしい、という動物にはガイドすらもなく、謎のシンボル的なものが見えてきたり。
猫のヒーリング中に宇宙を見せられたりと。
まあ、動物関係でもネタは豊富なのですが。

今回はガイド、という線で見ていくと面白いかな、と思っております。
家に来るどうぶつは、実は何度も同じ存在が繰り返し来ていて。
我が家でも、元鶏の猫、元鸚鵡の猫、とか実はいるのです。
ブログには「ちょっとファンタジー入っているし。ヘミシンクネタじゃないしな」と書いてないところもありますが。あのミラとクルはどうなったのか?
実は家に別の形で存在して居たりするのですけどね。この説明がちょっとややこしい。
なので、ちゃんと形としてまとめてからでないと書きにくいものです。

私がテレビで動物と子供を出してくるのをみると(特に「初めての○○」とか)「内容をモット詰めろ!視聴率稼ぐのに動物と子供でごまかすな!」と内心突っ込み入れているくらいなので、動物ネタで書くのは、自分の中でちょっとした捕らわれになっていたものあったのですが。
最近いろいろと捕らわれた意識も外れてきたので。
動物ネタもやる時期かな、と思うところ。
グリッドネタでも動物との接触というのをモット体験としてえていきたいと言うのもありまして。
近々、挑戦して行こうかと思います。
詳しくはたぶん、静岡から戻ってきてからになりますかね。

浜松でのイベント、2日にはまるの日ワーク、そして3日にはなーやさんのクリスタルボウル演奏会と音楽イベント有りです。
そのために、ボックス作ってライアー送ろうとしている訳なんですよ。

詳細は昨日のブログにもリンク先はってますので、興味ある方はぜひ。


「まるの日 北海道ワークの募集開始」もしております。
ブログはこちらで
http://pub.ne.jp/marunohi/?entry_id=4340007





「ガイド拝見のみ」カートではじめまして、今日も募集してますので。
興味のある方はチェックしててくださいね。
ヒーリングサロン・ネコオル 鉱物も充実。レアなものもたまに出ますよ。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=5

ヒーリングサロン・ネコオル「トータルセルフとつながるCD」販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CDも発売してます。
TAIJEYUさんのピアニカヒーリングCDも販売中。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?preview=02naEBwNB.%2FjA

・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔ヒーリングの内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html


<あの世スケッチ紀行>というブログもやってますので。興味のある方はこちらから。
レセプションセンターのスケッチも入ってます。
http://marunohikafe.webdeki-blog.com/








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本の日々 | トップ | 思うところ書いてみました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるの日さん、こんにちは。 (りんパパ)
2012-05-25 19:56:32
 みなさん、まるの日は、野鳥にとても詳しいですよ。

 声を聴いただけで、あれはどんな鳥かすぐにわかりますね。

 東京に来た時に、セミナー終了後、聖蹟桜ヶ丘の森に行ったときに、十人ぐらいの人とまるの日さんとで、散策した時に、ある方が鳥の鳴き声を聞いて、まるの日さんに、聞きました。
 すると、すぐに答えが返ってきました。

 さすが、まるの日さん、いろいろ詳しいです。
 ライアーの箱を作って、これで飛行機でも安心ですね。
返信する
のっぽさんの名を聞くなんて(^-^ (あき)
2012-05-26 00:48:22
飼い主の居ない子にはガイドさんがいないんですね・・興味深いです。
前に、イチジク畑のネットに掛かってる鳥を助けました。
その名前がさっぱり分かりません。
最近すずめを押しのけて増えてきた種類ではないかと思うのですが;
いっぱいクチバシで突付かれました←救出中なのに
何かの縁なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

つれづれなる日常」カテゴリの最新記事