![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/1b69d6774c3fcb18898ca82ab65c9362.jpg)
さて、関西空港が台風で被害を受けたりして、現在も復旧中ということですが。
九州にはあまり関係ないとお思いの方もいるかもしれませんが、現在我が家にはとても影響しておりまして。
モンロープロダクツに注文したヘミシンクCDが、日本には来ているのですがなんか手間取っているらしくまだやって来ておりません。
こういう事を体感すると、やはり物流の玄関口というのは重要ですね。
そして、そういうところを支えている方々のお仕事があってこその日常生活というところですね。
先日アップした動画「ケニーロード マスツーみたなソロツー」
https://www.youtube.com/watch?v=CxHRd0arxms
は、冒頭藪くれから登場してきてますが。
抜けた先はこうなってまして、写真をよく見ると、マスツーやってる人らの最後尾が写り込んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/c039f343ef63ae1be54716eaa79af605.jpg)
本日はその藪くれからなぜ出てきたのか、というのを動画で表しております。
・阿蘇ツーリング1分動画 南阿蘇村 地蔵峠近くの道から、ケニーロードへの抜け道
https://youtu.be/VTzfL4RqTO0
映像が左右に大きく振れるところは、振動ではなくて僕が草を避けたり枝を避けたりしているためです。それくらい木々が茂っておりまして。
たぶん、南阿蘇の地蔵峠、山道なので地元の人しか通らないのでバイクで走る人は皆無です。地元のカブのおじさんくらいですか。
あ、いや僕以外の地元の人の事ですよ。
野焼き後が走りやすいかもしれませんが、真っ黒で風景は今ひとつ。
一番好きなのは5月後半のヨーロッパのような草原と。
10月のススキが生い茂る様子がたまりません。以前のブログにも写真は載せてましたし、阿蘇ワークショップのときもこの辺り移動してますので写真あります。
昨日は、この写真の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/93c3be0ecd36825ff9e244887314ae3a.jpg)
左上にちょっと飛び出している、岩のところに行こうとしたのですが。
途中で草原の「輪地切り」してる人たちが多数軽トラ止めてたので、お仕事の邪魔をするのは悪いので退却。
輪地切り、とは野焼きの際に必要以上に火が燃え移らないために、草のない場所を作るために草を切りまくる作業です。
野焼きして牛を放牧するのもわりと大変なのですよ。
僕は庭先の180坪くらいを草刈りして「疲れた」とか言っているようだと、ぬるいと言われそうです。
その輪地切りしてたためにオフロードを引き返す様子が、動画で草むらを走っているのになります。あれ、一応道ですから。
「夏草が〜流れてーく〜♪」と懐かしい曲を思い出したりして。
日本の草原はこんな感じの草丈なので、ハイジみたいな事やったら草原で遭難します。
後日、紅葉が始まったらまたこの岩にチャレンジしたいと思います。
以前のブログにもここからの写真は幾つか上がってますけどね。
僕は以前、阿蘇市側にある「阿蘇市道狩尾幹線」がお気に入りで、個人的にバイクで走るのに「いい道ダァ」とか。野焼き後は「ラリーの山岳コースみたいでたまらん」と20年前、学生時代からバイクで走って楽しんでたところ。
しかし、だれかが「ラピュタ道」などと軽薄な名前をつけやがりまして。「狩尾幹線、のほうがかっこいいやん」と僕は思うのですが。
その土地ならではの地名って、カッコイイの結構ありますよね。そんな名前を見るとワクワクします。
ま、ここはそういう「よくある名前」をつけたおかげで人が大挙して訪れる道になってしまった、という(個人的に残念な)話があります。
残念ながら2016年の地震で壊れてしまいましたが。
地元の人にとっては原野に牛を連れて行ったり草を運んだりと必要な道なので、早期の復旧が望まれます。
こういう「寂れた道がいいのに」と思っている地元の人にとっては、あまり有名になってほしくないので、この道も「険しいぞぉ」という映像を使うことで、ぬるいライダーが近寄らないようにしているとこがあります。
広角レンズなのでわりと距離ありそうに見えますが、草木がバイクの幅も空いてないくらい茂りまくっておりますよ。
それと、実は動画ではあげてませんが、この近くにある「恐れが淵」も足をはこんだのですが。
そこにはプリウスが一台木陰に止まっていたので、
「カップルがなんかしてたらいかんな」
と気を使ってカメラもって、撮影にいかなかったとこがあります。ここもいずれ天気のいい時に撮影しにいきますね。
それくらい、人気がないのですけど。
と、本職と関係なさそうなことしてますが、こういうのもいずれ何かの役に立つんですよ。
今やりたい、やらねば、と思うことにはヤレル時間ある限り全力で取り組む。
それをちょいちょいやっていくと、結果的には途中でやめても「良い経験した」とスッキリできるとこがありますね。
先日2時間もかけずにウロウロした内容で、動画が3、4本作れてしまうくらい、南阿蘇は魅力的なとこですよ。
動画作ってるのも、ちょっとした観光客集めになれば、というのもありますね。
あ、南阿蘇を紹介するのに「動画使いたいわ」という方がいたら、自由にYouTubeから使ってみてくださいね。
でも、無断転載はいけませんからね。
さて、今日のこちらのコーナー
以前も書きましたが、ご質問をされて。ここに回答が掲載されて。
そのあと音信不通の方もいますが、そういう方は基本的に「エネルギー循環ができてない」状態になるので、そういう風になりたくない方はここに質問かかないほうがいいですよ。
自分の思ったような回答ではなくとも、「質問する→答えてもらう→感想、お礼を述べる」でエネルギーは一巡します。
これは一般的な問い合わせ、仕事上のやりとりでも同じです。
この「お礼、感想」の部分が抜けると、そこの循環したものをキャッチせずにリリースしてしまうわけなのですよ。
そして、そのエネルギーは読者の皆様に拡散されるので、特に問題はないのですが。
せっかくなので、自分で流したものは受け取っておいたほうがいいと思いますよ。
という話もしつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b3/70f07d5162013c37b1d09b71a9ea05df.jpg)
【ルリカさんに聞く】
<今日のご質問>
いつも楽しく面白いお話をありがとうございます。
人生の進路の選び方について質問させて下さい。
現在、私は、在宅の実務翻訳家になるために、独学で英語を一から勉強し直しています。
というのも、今まで何度も会社に出勤する就労形態を試しましたが、どうしても人とのコミュニケーションがストレスになり寝込み、最終的には鬱状態になり仕事どころか生活もできない状態になってしまうことから、人となるべく関わらずに仕事をしたい、と思うようになったからです。
幼い頃からあまり他人に興味が持てず、会話することの意味が全くわからず、他人と遊ぶよりも一人で水面のきらめきをじっと見たり、葉を観察したりすることの方が好きでした。
そこで、在宅でもできそうな仕事をと探したところ、実務翻訳に行きつきました。
ですが、私は英語は得意というほどでもなく、英文科卒でもなく、学歴もたいしたものはありません。
そんな私が勉強したところで実務翻訳家としてやっていけるのか不安に思いながら勉強しています。
文章を読んだり、言葉が持つ表情や奥行きを感じるのは好きなので、全く適正がないというわけではないと自分では思っているのですが、時々、自分が思い込んでいるだけで自分には全く適正のない仕事の勉強で時間とお金を無駄にしてしまったらどうしようと思ってしまいます。
そこで、自分が選んだ人生の選択に不安を感じる時、自分の感情や考え方、行動など、どういったことを判断材料にして選択を確定、あるいは変更したらよいか教えていただけないでしょうか?
ハイアーセルフに聞けたら一番確実なのかな、と思いますが、自分でやってもうまくいったことがありません。
どうぞよろしくお願い致します。
<お尋ねさせていただきます>
ま「とりあえず、やりたいと思ったらやってみる、でいいと思うのですが」
ル「まだやってもないのに適性も何もないわよね。行動してい。道が閉じたら別のとこに道を選んでまた進む。その繰り返しよ」
ま「でも、迷う時はガイドにでも頼りたくなりますが」
ル「で、あなたはどうだったかしら?」
ま「行動する前にあなた方に聞きに行ったら、みんな居留守使ってたじゃないですか」
ル「それはそうよ。私たちはあなたのサポートだから。あなたが道を決めないと手助けできないもの。
それが本質にそうならそのまま。そわないなら、別の道を示したり。いろいろとその人それぞれにパターンがあるものよ」
ま「今回の方の場合は?」
ル「人に何か聞いても、否定的な話しかしないから。
まずは自分で思い込んだならそれに一直線。やってみることよ。
それで結果が出ないとか、何か自分のやっていることは違うきがする。と感じたら別の「そう思った道」を選んで行動すること。
それが正しい道であれば、必ず何かしらの援助なり、偶然の一致なり、シンクロなどが多発していくからわかりやすいわよ」
ま「それがない場合は?」
ル「まだ時期じゃないか、方向を変えるのが早かったか
何にしろ、本人が決めないことには私たちの導きは分かりにくいものよ」
ま「ハイアーセルフに聞けたら、と言う話をされてますが。
僕の場合はああいう人らに聞いても具体的なメッセージくれないので役に立たんと思いますが」
ル「全ての道を認め受け容れているから。どれを選択しても最終的に自分の本質に行き着くと信じて見守っている存在ですからね。まぁ、何をしても許可してくれる無条件の愛がどうのというとそういう存在だけれど。
全て容認しているから、何を聞いても「オールOK」って感じよね」
ま「ルリカさんはそういうことしないんですか?」
ル「私たちはちょっと小分けになった感じで、具体的な導き担当だから。
あなたのために、日々落とし穴を掘ってはほくそ笑むと言う感じかしら」
ま「導きしてくださいよ」
ル「全力で走ってへんな方向に行きそうになったら、強制的に止めているじゃない」
ま「僕の場合はそれが「方向性の間違い」と気づくことができますが。それはでも乾とそれぞれなんでしょ?」
ル「そうね。みんながみんな私みたいのだったら、ガイドと関わりたくなくなるわよね?」
ま「僕はそんなに気にしませんが」
ル「だからどMってなるのよ。
そういう人それぞれにたいして、それぞれのサインがあるからガイドと関わりたいなら、自分がガイドのサインを読み解く練習しないとだめよね」
ま「僕の場合はゾロ目、シンクロ、いい話、虹、とかいろいろありますが。
でも、結果的になんでも「楽でいいながれ」とは限らない結果もありましたねぇ。まあ、今にして思えば必要な経験だったのでいいながれなのですけど」
ル「今回のご質問のかたみたいに、悪いながれにみえても、それが先々には大きな良いながれの入り口になる場合もあるから。
これから先、何かをしたいなら「心が動く」ことにしたらいいのよ。
頭で考えて「これが将来役立ちそう」ではなくて「これをやってみたい!」というのかしら」
ま「それがわからないから、難しいんじゃないですか」
ル「あなたはこういう仕事、やりたいと思ってた?」
ま「こんな怪しい仕事やりたいと思うわけないじゃないですか。
結果的に仕事にしてますが、これはやってみたら楽しかったから、自分に向いてたから、というので続けてますけど。最初はこんな怪しげな仕事とかやってる人の気が知れませんでしたね」
ル「あなたは今、そう見られているわけよ」
ま「そう見られても、僕は僕のやり方で僕のやりたいようにやってますからね。
人に何を言われても気にしません。直に言われると凹みますけど」
ル「最初「そんな仕事」と思っていても、やっているうちにそれが仕事に役立っていくというのはよくあるのよね。そのきっかけは、あなたの場合は頭で考えたのかしら?」
ま「頭では「こんなやばい仕事とかできんわ」と思ってましたけど。なぜかこうなりましたね。ヒーラーの修行も「ヒーラーとかやばそうやん」と思ってましたが、なぜかその時は師匠も信頼できる人でしたし。お金も暇もあったのでながれがあった、という感じで修行して今にいたりますし。ヘミシンクに至ってもモンロー研行ったのもお金と暇ができた時期に行ったら、モンローさんの家でワークショップ受けられて。しかも体験記は本になったので旅費も回収できたというながれがありましたし。
ながれがいいとき、というのはそういう「タイミングが合う」ものが揃うときのような気もしますね」
ル「そういう経験を積まないと、自分に合う選択というのは難しいものよね」
ま「今までにご質問でも、多数迷っているかたからのがありましたが。
その中に今回の方に参考になりそうなネタもあるような気がしますので。
長いですが、ルリカさんに聞くのなかでチェックして見られてはいかがでしょう。
適当に検索して、適当にひらいた ページにメッセージが隠されている、というのは僕のブログの構成上そういう感じになってますので。
自分のガイドに「これから先、自分らしく生きて生活するのに最適なメッセージを」とかお願いして、ブログみたり本読むのもありですよ」
ル「そうやって、自分のブログ読者を増やす計画ね」
ま「これも仕事ですから。
いや、そうじゃなくて。僕のブログはあえて「わかりにく」とか「探しにくい」書きかたしてます。これは、適切な人が適切なタイミングで「出会う」ことを前提に作っているからでして。
探すより「必要なものを」と考えながら検索してみてくださいね」
ル「売れるブログは、一目でわかりやすい書き方しているものよ」
ま「そういう書き方すると人氣が集まりやすくなるのでやめておきます」
ル「そういうところが、あなたの限界というとこかしらね」
ま「お金が入っても面倒なのはいやなので」
ル「コツコツとお金にならない1分動画でも作っているといいわ」
ま「いまんとこ機材が壊れるとか、事故にあうとかないので続けていいんですかね?」
ル「それがいずれ、必要な人のとこに行き渡るから。やりたいだけやるといいわよ」
ま「それがいずれ、何かの役に立つ?」
ル「それはいずれわかるわよ」
という感じで、やってる最中は「これが何かの役にたつのか」というのがあっても、自分の心が「これをやってみるべきだ」と思うことには手をつけていったほうがいいです。
それが僕のいまの仕事全てに役立っておりますので。
阿蘇ツーリング1分動画も、何に行き着くかわかりませんが。
冬になってツーリングしなくなる前に、撮り溜めておかねばと空いた時間を使ってちょいちょい撮影に出かけているとこです。
なので、ほぼ南阿蘇限定になってますけど、いずれ阿蘇の高原も走りたいです。
南阿蘇紹介するときに、この1分動画使ってみてくださいね。
3本みるとカップ麺が出来上がる!
そういう使い方もあります。
【ただいま募集中のワークショップ】
・9月29日 東京夜会 猫でもわかる古代大陸系夜会「アトランティス編」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/970f06ee5df7d968e28627d310139f1f
・2018年 東京 10月28日 半霊半物質講座
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d5a8e18dd52f79aae3443efa12e8f4a3
・2018年10月13日 「神戸 まるの日圭の グリッドで人氣と神氣活用ワークショップ 」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/a27e1cac04bfb3c6f423b10056c376fb
・2018年10月14日 「神戸 水素吸引 と半非物質ミトコンドリア(ミェフ)ヒーリング」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/763e48f0dc97eb6f4384476036570ed2
・10月13日 神戸夜会 「『神氣と人氣』と古代大陸」
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2085d474ea9a73e5d6cde092c248a7ba
・東京 9月29日 第二グリッド解放編 ワークショップ
https://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/122eb8e6c8a0c834e7b6c06e10ff2eae
【ヘミシンク質問箱&ルリカさんに聞く!そして、「真名圭史に問う」、「宇宙人に聞く?」、「狐に聞く」コーナーへの質問募集中】
ブログでお答えさせていただく、質問コーナーになります。
ヘミシンク関連の話を聞きたい場合はコメントのタイトルに「ヘミシンク質問箱」とご記入の上、コメント欄のほうへご質問入れてください。
ちょっぴりSなお答えやら、向こうの世界の存在的視点で聞いてみたいことは「ルリカさんに聞く」。「真名圭史に質問してみたいが」という個人的に意見を聞いてみたい場合は「真名圭史に問う」、宇宙人からの視点で物事を伺いたい時は「宇宙人に聞く」とコメント欄のタイトルにご記入の上ご質問のほうよろしくお願いします。狐のばあいは、動物のあの世の話から、日常トークまでなんでも。
おいしいお菓子のレシピから、宇宙創世の話まで幅広くお答えさせていただきますが。
同じ質問が幾つもくると僕もだんだん困るので。質問されるまえに、下のバナーからリンクつながってます「ヘミシンク質問箱」やブログのカテゴリーで分けてますので「ルリカさんに聞く」「宇宙人に聞く」「狐に聞く」などのとこ読んでいただけると助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/a2e88eb677d367b9be813ca16fd804dc.jpg)
「ヘミシンク質問箱 まとめサイト」を作っていただきまして。こちらのほうが参考にしやすいかと思います。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」ミトコンドリアの話とか。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだまだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
<2017年新作ヘミシンクCD>
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=78
ただいま販売中です。
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
《ヒーリングショップ・ネコオル》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f701a5a3f570b84dd61468d02f64966f.jpg)
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2015年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=68
《会社のハイ・エネルギーシンボルアート》 運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
《トータルセルフリーディング》
あなたの一年の流れをトータルセルフからのエネルギーで読み解きます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=69
《まるの日圭の ガイド拝見》イラストとガイドメッセージ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
《まるの日圭の ペットガイド拝見》 亡くなったペットのメッセージもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
《ヒーリングショップ・ネコオル》 まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
《ハイアーセルフ・シンボルアート》 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
《石の精カラーイラストとメッセージ》 開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
・「遠隔、メールで自動ヒーリング」へのお申し込みはこちらから
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/9786611.html
ただいま販売中の新作本
![]() | エネルギー使いの達人になる 神氣と人氣 一つの神社に二つある異なるエネルギーの使い方 |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 読むだけでめぐりめぐるエネルギー循環・物質化のしくみ 人・物・お金の流れは太くなる |
まるの日圭 | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈1〉 うまくいく人は必ずつながっている 見えない世界と『普通感覚』でつきあう成功法則 |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 非物質ガイドとの探索〈2〉 思い通りの現実を引き出す |
真名圭史,石井数俊,江口勝敏 | |
ヒカルランド |
![]() | 〈3〉非物質ガイドとの探索 豊かさへの広い視野を開く 未来はどこまで『今』に内包されているのか |
真名圭史[著],石井数俊[監修],江口勝敏[編集] | |
ヒカルランド |
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレス |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
シックなモノトーンのロングスカート、禁欲的な装いの中にちょっぴり蠱惑的なポーズ、ドキドキです。もう、ひれ伏すしかないでっす笑
今日は、晴れて急に暑くなりました。
でも、一時のような暑さではないですね。
確実に、秋は、近づいています。
そろそろ、小さい秋でも見つけようかな。
ススキの穂が出ていますね。
これも、小さい秋ですかね。
頭で考えて将来役に立ちそう、ではなく心が動くことを、とのお言葉、まさにそこがひっかかっていました。実務翻訳は頭で打算的に選んだ道で、心が動いて選んだ道ではないのでは?と。
実際、在宅で仕事がしたいと思うまでは全く考えたこともない職種でしたし、心から好き、というよりは、在宅でできる仕事の中で、多少なりとも興味が持て、頑張れば自分にもできる可能性がありそうだから、とかなり現実的に考えて選択したからです。
未だに迷っていますが、いただいた言葉の一つ一つを噛みしめて、自分に、ガイドさんに問いかけてみようと思います。
ガイドさんからのアドバイスを受け取るには、自分なりに感じ取れるシグナルを見つける練習が必要なんですね。
これからはシグナルを感じとることを意識しつつ、まるの日さんのブログ内も徘徊、いや探索させていただこうと思います。
たくさんの温かいアドバイス、本当にありがとうございました。(*^^*)
ミトコンドリアというのは、もともとバクテリアの仲間だそうですね。何かのきっかけで人間となる細胞に入り込んだのだとか。生物専攻ではないので大雑把な理解ですが、このあたりに何か半物質的ミトコンドリアの秘密がありそうですね。
主婦の友人から聞いた話ですが、お訊ねします。
友人は、ご主人になんの不満も無いのに、子供の学校の先生を好きになってしまったそうです。
しかも、相手は同性で、ご家庭のある方だそうです。
御主人と別れるつもりは無いけど、気持ちが募ってツライみたいです。
昔から、ちょっとカッコイイ同性の先輩に憧れるところがあったみたいです。
相手にドン引きされたくないから、告白は無理、でも仲良くなりたいそうです。
本人の思う展開になる道なんて、あるんでしょうか?
私は、お子さんが学校卒業したら冷めるんじゃないか、今は無茶しない方が得策じゃないか、と思うのです。
友人に、どんな言葉をかけたら良いでしょうか?
ひよこ様へ
私の記憶が確かならば、
質問時にはタイトルに
質問先を表記するルールがあったかと思いますので、念のためタイトル付けて転載しますね。
<以下転載>
はじめまして。
主婦の友人から聞いた話ですが、お訊ねします。
友人は、ご主人になんの不満も無いのに、子供の学校の先生を好きになってしまったそうです。
しかも、相手は同性で、ご家庭のある方だそうです。
御主人と別れるつもりは無いけど、気持ちが募ってツライみたいです。
昔から、ちょっとカッコイイ同性の先輩に憧れるところがあったみたいです。
相手にドン引きされたくないから、告白は無理、でも仲良くなりたいそうです。
本人の思う展開になる道なんて、あるんでしょうか?
私は、お子さんが学校卒業したら冷めるんじゃないか、今は無茶しない方が得策じゃないか、と思うのです。
友人に、どんな言葉をかけたら良いでしょうか?
バッチリ 私の立場にシンクロです...いいのか?
参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。
私も、全く知らないジャンルの勉強をコツコツ続けた結果、収入に結びつきました。 別の人格も見に付けました。
頑張って下さい!
わざわざ転載して質問をしなおしてあげるのって、お人好しなのか
浅はかなのか
他の読者とシェアできるような内容でもないし
正直つまらない質問はやめてほしいです
それをまったく聞かないで質問してくる人は、放置でいいんじゃないかなって思いますよ。
たぶんそういう人たちって、一方的にエネルギーを搾取したいだけなんだろうなって思います。
まるの日さんは、「タイトルにつけてくれないと他のコメントにまぎれちゃうから質問にお答えできませんよ」って何度も何度もきちんと明示しているわけですから。
ちょっと読めばわかることなのに、最低限のルールすら無視するような人を、わざわざ仲介することないんじゃないかなって思います。
けどわざわざ拾ってまるの日さんに持っていく人が現れたってことは、そのご質問、誰かにとって何か意味があるのでしょうね^^;