さて、まずは昨日の共同探索の話から。
コメント欄にシェアよろしくお願いしますね。
私の場合は、しっかりとフォーカス27に意識を向けないといけませんもので。
ゴーイングホームを使用しております。いきなり人と違うの使ってますけど(笑)
今回はフォーカス21からの移動を目的としておりますので。通常はそちらを使っていただいたほうがいいのと。
一回ルートを覚えてしまえば家にあるCDでも27くらいまでは移動できますので。
そちらの経験値積みの意味合いもありますね。
ゴーイングホーム、「帰還」を聞きながら。使うヘッドフォンはオーディオテクニカの割と音のいいやつを用いて。
いやぁ、今までちゃんと聞いてなかったせいか、ヘッドフォン変えると細かい音まで聞こえますねぇ。
私は、今回飛び込みをしている人が描かれた、マニアックな白のTシャツを着て共同探索に向かいます。
最初はカフェに移動して、カウンターに向かいました。
人が多いですね。雰囲気では青い色のぴったりとしたスパイダーマン的な服を着た人とか。
緑の髪の人が木のところのブランコに腰をかけていたりしまして。
はるんちゃんと久々なのでスキンシップを図ってから、出された飲み物は緑色のクリームソーダっぽい見かけなのに。ガラスのコーヒーカップに入ったものを出されて。
おそるおそる飲みましたら、感じは紅茶という。
見た目と感じのかなり違うものを出されてましたが。
まるの日カフェは、入ってすぐ目の前にカウンターがあって、ミシェルがたいていおります。
その横をとおって奥にいくと、クリスタルのある部屋があって。そのまま通り抜けると裏口からデッキの方へと出ていくことができます。
デッキは海に面しておりますので、ちょっとしたシーサイド気分が味わえます。
クリスタルの部屋は中でエネルギーチャージもできますし、移動するときにも使えますよ。
カウンター向かって左の壁にはイルカの絵が飾ってあって。出窓などにクマのぬいぐるみとか。卵の置物とか。こられた方が置いていったものが並んでいたりしますね。
クリスマスのリースとか、スノードームとかが置いてあったりもして。
季節感がない感じもありますかね。中は木造のログハウスっぽい作りですね。
外にはいくつかの席と、巨大な木が生えてまして。そこの木には人が入れるくらいの空洞があって、中で遊べたりします。
そういう場所にいろんな人が居て。
それぞれでくつろいでいる感じでした。
そして徒歩でエスカレーター乗り場へと移動。自然と左側に立つ人もいて。
私はルリカさんと縦に並んで乗ってました。
髪質とかどんなんだっけ、と触ってたら肘で突かれましたけどね。
ちょっと重ための、ツルッとした感じを受けました。
レセプションセンターについて、まずは中身を見学。
改めてきてみると、巨大ですねぇ。中から見上げると天井がはるか上にあって。まるい天井から柱が伸びていて。宗教画とか書いてありそうな雰囲気です。
そして、今回は外の右にあるバス停に移動。
すると、そこには白い三角旗を持っている人が待っておりまして。
みんなそこに集合してきている感じです。
紫の着物を着ている方とか、青い髪にメイド服とか。鎧の人もみうけられましたが?
そして、バスガイドルリカさんとバスに皆さんを誘導します。
その際、屋根の上に乗っている紺色の人もいたりしましたが、だれでしょうか?
皆が乗ってからバスは動き始めます。
バスの中は、シートが赤っぽい色でして。水色というか緑色というか、そういうペンキの色で床とか塗られていて、上のほうは木のような色合いになっている感じでしたね。
ちょっと船の中みたいな感じが近いかもしれませんね。
前ではガイドルリカさんのトークが始まっております。
海、ということで海水浴とかで行く海をイメージされてはいけませんよ、的なことを言ってたりしますが。
しばらく走ると海に到着。
そこは、砂浜というよりも砂利のような、玉砂利が敷いてある海岸という、ちょっと不思議な感じの場所に私は立ってました。
海に生きている怪獣をモチーフにした船の形の家があって。
そこには人が住んでいる感じです。アジアの島、そういうところにありそうな家ですね。
27の海にも入ってみましたが、ウニのようなものとか見つけましたが、動物が極端に少ないイメージを受けましたね。
あとは、みなさんが普通の砂浜とか浜辺で遊んでいる様子がみえておりまして。
海沿いの家を観察したり見学したりおじゃましたりしている感じです。
クラクションを鳴らして次の場所に移動です。
バスの中ではマイクがまわされて、自己紹介とか歌とかいろいろとやっている人がいる感じでした。
今回草原では、私はトーテムポール的な彫り物が建っている、テントのような家に連れて行かれて。
そこでネイティブアメリカン的な人物と酒を酌み交わしてしまうことに。
なんでこうなるかな、と思っていたらヘルパー先輩が出てきてくれまして。
「ここでは、君との関係があるひととのつながりをもう一度構築しているところだよ。」
と言われましたが。過去に関係ある人なのか?そのあたりまでは教えてくれませんでしたね。
でも、姿を見ると、海でもこの草原でも、過去の人かな、という感じではあります。
そこでひとしきりやり取りして、バスに戻って次の場所へと移動します。
今度は山
バスの車内ではカラオケっぽいことが行われておりますが。
ルリカさんのダンスもあり。
とはいえ、このバスどれくらい広いんだ、ってことですけどね。中は4次元空間にでもなっているのか。
山へ足を踏み入れると、私はアンデスの山にそこが変化しまして。
「しまった、やっぱりこれか」という感じで山を歩いていきます。
どうやら、今回私は自分のルーツ的なイメージを体験させられている感じですね。
アンデスの山、雪の積もるそこに赤い服を着た少女たちが佇んでいる様子がみえます。
いや、ここは囚われの領域ではありませんので。何か意味があってここに集まってきている感じでした。
で、そこに私が行くと、少女達が集まってきまして。
なにやら紐で作った飾りをみんなで読むことをしております。
その少女達が言うには「私たちはあなたの節目につながって、変化を教える仲間です。過去も、これからも、今のつながりがまだ続いていきますよ。」
という感じのことを言われてしまいまして。「インカ 元生贄連合」みたいなグループができているみたいな感じですね。
フォーカス27とこちらの世界とのつながりの中で、私とかこの連合に連なる人達との関係を引き寄せたりバランスを取ったりする感じだそうで。
ざっと言うとこんな感じですが、もっとおくぶかい感じのことを言われております。
そして私のフォーカス27のガーデンですが。
こちらにはバラの咲き乱れるガーデンと、普通の公園っぽい感じになっている中に。巨大な「ガラスのピラミッド」がありまして、中にはグレイっぽい宇宙人が働いております。ラルさんっぽい人ですね。
巨大なガラス温室ふうピラミッドの上の階では宇宙人がなにかと働いてまして。
未だにこの人たち何をしているのかがよくわかりません。はるんちゃんとかみたいにお客さんで迎えるわけでもないし。
このピラミッド、内側から見ると4面それぞれに「朝の風景」「昼の風景」「夕方の風景」「夜の風景」が映し出されていて。
ちょっと幻想的な風景も見えたりしますね。
緑髪のメイドっぽい人と一緒に歩き回ってましたが。
東京グリッドワーク参加者の方々とか、そういうグループゴトに集まっている感じの人たちも見えたりして。
宇宙人をとっつかまえて、いつも何をしているのか聞いてみると。
「あなたの役割は光でも闇でもなく、黄昏です」
と言われて、このピラミッドはその調整のために存在する。みたいなことを言われましたが。
まあ、そういうこともあるんでしょう。
そして、計画センターへと移動。
ルリカさんと他の人が踊っていたり。バスの中はかなり盛り上がっている感じ。
私は降りるとすぐにヘルパー先輩に捕まって、皆さんと別のところに引きずられていきまして。
「ここは各自で、個人で自分のを見るところだから。」
と言われて連れてこられたところは片隅の小さなブース。なんか、暗いなここ、と思っていたら天井が開いて行って。満点の星空の中に浮かぶステージのようになりまして。
ここで、私の今後を示してくれる。という事を言われてしまいました。
で、いろいろと見せてもらったのですが。
ま、個人的な話なのでここではちょっと控えさせていただきますね。
2年後には大きく変化する感じかな、という感じでしょうか。
そして、バスに戻って。クリスタルの丘に移動します。
そこでみんなで降りて、そのままレセプションセンターからエスカレーターに乗ってカフェへと戻ってきますが。
幾人かはクリスタルを使って21に戻っている人もいましたね。
そしてカフェでお茶を飲んで。
そして解散、という感じになりました。
ざっと書いてもこれくらいの内容なので、しっかりとメモしている方おりましたら、さぞかし長いメモになったことでしょう。
でも、今回の目的は「向こうの世界のエネルギーを感じる」ことですので。
見えなくても、なんとなく「感じて」いただければOKです。
そこから、向こうの世界を感じる、見る感覚が広がっていきますので。
今回はあえて共通の認識を得やすいものを減らして「自由な」散策をメインにしておりましたので。途中で寝てしまったとか、どこにいるのかわからなくなった、とかそういう方も多かったと思いますが。
とりあえずの一回目。
また、今後も「向こうの世界とこちらの世界」をつなぐ、そんな意味合いのある共同探索をしていくこともあると思いますので。またその時はぜひご参加くださいませ。
気軽に、「ちょっと無意識で経験値上げてみようか」というくらいの感覚で。
慣れている方は、記録とメモをとる感じで。
そして、この共同探索で重要なのは「近いところも見えた、あたっていたことにする」ことです。
外れている部分、共通しない部分ばかりを見てしまうと、はっきり言って信用に値しないけっかしか出てきませんが。少しでもかすっている部分、共通している部分を見つけて、自分のモチベーションをあげてください。
人と自分が同じものを見る事、同じことを感じる事、というのがいきなりできたら、
あなたは超人ロック並みのエスパーになれます。
でも、そういう生活をしていないのであれば、いきなりルールもわからないのにサッカーさせられた野球選手並みの仕事しかできません。
超能力実験の中にコイン投げで裏表を当てるのがありますが。
それを当たるたびに皆が褒めたたえ続けたら。
当たる確率が9割近くになった、という話もあるそうです。
つまり、人間はモチベーションが上がれば、能力も上がるということで。
共同探索で重要なのは「自分のモチベーションが上がるネタを探すこと」でもあります。
今回の共同探索で、少しでもそういうものを感じていただけましたらと思いますが。
カフェに着く前にクリックアウト(;´д`)笑…
10時30分頃、はっ!と目が覚めたんで、それから慌てふためいてカフェを想像して、紅茶飲んで(普段は嫌いで飲まないのに)、エスカレーターからレセプションセンター、辺りから訳が分からなくなって、とりあえず水晶のとこ!そして何か置こう!と思ったのですが、それより皆さんが置かれた物を見て覚えた方が早いと考えを変え、水晶の周りに置いてある細々とした小物をよく見ようとおもったところでまたクリックアウトです。
お粗末です(泣)
でもワクワクしました(^3^)/
ありがとうございます♪
お疲れ様デシター。
230 拝
ミクシィの日記と、ヤフーブログの「ヘミシンクな日々」にアップしています。
よろしかったら、みなさん、読んでくださいね。
ミクシィの日記と、ヤフーブログの「ヘミシンクな日々」にアップしています。
よろしかったら、みなさん、読んでくださいね。
結構、シンクロしていますよ。
また参加したいです~。
ありがとうございました。