今日は、ちょっとミクシィ上で書いている内容で、直感的に感じたものをイラスト化。
これ、私のイメージする世界観とでも言いましょうか。意識に関する模式図ですね。
以前も木のようなものを書いてますが、今回は『花』が付いてます。
コレが人の意識を表現する、一つの形なんかな、と思ったりします。
この花をフォーカス35くらいと想定すると、その下がフォーカス35以下という感じで。
中間くらいにある雲っ . . . 本文を読む
青い空が深い色で。なんともいい感じです。
でも、暑いです。
暑いです。
汗が流れます。
先月、セントレアから飛行機で帰ってくる途中、空には積雲の柱がいくつも立っていて。
なんともアニメ的な風景が広がっていました。
天空の城、ラピュタのような。
東京から帰るルートとは違って、名古屋からだといつも自分が帰りに通る道の上を飛んでいたので、「あ、今の時間だったら真下を走っている頃だなあ。」なんて考えた . . . 本文を読む
暑い。
またもや熱中症気味になりそう。
蒸しますね。
昨日はお盆で。仕事終わりに嫁さんの実家に行っておりましたが。
なので更新が遅れていた、というのがあります。
夏の恒例行事ですね。
ビール2杯と焼酎一杯だけだったんですけどね。頂いたのは。
でも、なんか今日まで残っている感じ。前に飲みすぎて以来、まだ肝臓が回復していないのか。
それとも、夏バテ気味で疲れているので、酒に弱くなったのか。
まあ、 . . . 本文を読む
もうお盆になりましたね。
7月盆のところも結構ありますので、今がお盆というのは田舎が多かったりしますね。
8月のお盆休みに皆で集まる、という風習のようなものが出来上がっていますので。
で、お盆なので私の話も、「向こうの世界関係の話」をしてみたいと思います。
詳しくは私の最新刊 「誰でもヘミシンク3 あの世の会いたい人に会える本」(ハート出版)読んでいただけると、その一部が書いてありますが。
. . . 本文を読む
あ、今日は「13日の金曜日」で「仏滅」ですね。
まあ、それはそれとして。今時「ジェイソン」ってネタでもないですからね。
お盆になって、車の量が増えていて。
観光地に暮らしていると「どっから、こんなに車がくるのだ!」とちょっとイラッとします。
裏道知っているので、渋滞に巻き込まれることはないですけど。
車で移動される方は、事故には十分お気をつけください。
イラッとした地元車が煽ってきても、あまり気 . . . 本文を読む
昨日は台風の接近で、午後から多少荒れた天気になりましたが。
上陸は無かったのでそれほど被害も無く、無事に通り過ぎてくれました。でも、北のほうに先に上陸しそうなのが、これまでの台風ルートと外れていますね。
最初は南東でうろうろして、だんだん近づいてくるパターンでしたが。
近くの方はお気をつけくださいませ。
先日、仕事場で昼食用に何か買おうと思いまして、コンビニに入ったところ。
富士宮焼きソバカップ . . . 本文を読む
なんか、今日もミクシィが不調ですね。
最近、ミクシィ上でやり取りすることも多いので、使えないとかなり不便ですが。
それに、ブログとは違う無いように日記もあっちのほうで書いてますからね。
今日はそちらの記事はナシという感じになりそうです。
ついつい、『サマーウォーズ』見た後だと「ミクシィ上で何か!?」とかつまらんこと考えてしまいますが。
まあ、何の関係もないんでしょうけどね。アクセス可能になるまで . . . 本文を読む
「最近、英語どうした。」
と言われそうですが。相変わらず、ガルボ作品を見ながら勉強中です。
というか、車中で流しているだけなんですけどね。
他の作品もいくつか見ましたが、やはりお気に入りの女優とか、そういうのが出てないと意識が集中しないもので。
最終的にグレタ・ガルボ作品を聞いている感じですね。
「マタ・ハリ」「アンナ・クリスティ」「椿姫」「アンナ・カレニナ」「ニノチカ」などなど。
でも、最近 . . . 本文を読む
今日は8月9日、ですね。
この日も、日本にとっては重要な日になっております。
というか、世界にとっても重要で有るべき日ですね。
戦争で核が使用された最期の日になることを祈りたいものです。
私の祖父が、熊本を行軍しているときに、長崎のほうで上がるキノコ雲を見た、と言っておりました。
今、ここにある平和のありがたさを感じたいものですね。
さて、話は変わって。普通のブログネタ。
「遠い~昔の . . . 本文を読む
業務連絡から。
昨日、セミナー鹿児島でやるというお話し書いておりましたが。
その日、組織改変の影響で私の本職のほうがどうにも忙しくて。
申し訳ありませんが、キャンセルという形になってしまいました。
自由に休みの取れない会社なもので。業務と会議のその隙間をぬっていかないといけないので、苦労します。
また、日取り等を変更して、9月中に出来ないか検討中ですので。
それが決定次第、また御紹介しますね . . . 本文を読む
今日は朝やけが美しく。
ついつい、スタ☆レビの「夢伝説」聞きながら疾走しておりました。
なんとなく、朝起きても頭が痛いので、ここのところ体調不良ではあるのですが。
こういう時に聞いて、効く音楽が、自分のソウルミュージックなんかなあ、と思ったりします。
で、私にとってはスタ☆レビがそれでして。
熱出してうなっている時でも、夏ばてできつい時でも、落ち込んだ時にも、
スタ☆レビの楽曲を聞くと、生き返り . . . 本文を読む
8月6日。
空は雲もほとんどなく。真っ青な空が広がっています。
65年前の広島の空も、こんな感じだったのでしょう。
セミの声と眩しい日差し。青い空。
熊本の上空が今日のような日であったならば。それはここに落ちていたのかもしれないのですからね。
そう考えると、今私がここに居る、というのもいろいろな流れなのかな、とも思います。
毎年書きますが。
私の記憶の中にある初めて見た映画が「ピカドン . . . 本文を読む
昨日のコメントで、ちょっと気になるものがありましたので、ここでご紹介します。
大阪で猫の保護活動している方が 里親や協力して下さる方を緊急に募集しているそうです。
お盆までがタイムリミットで その後 殺処分されてしまうという事で。
子猫や成猫がたくさんいるそうです。詳細は
http://mei11170.exblog.jp/14322525/
という事です。
ご協力可能な方がいらっしゃ . . . 本文を読む
今日は朝から、雲間に虹の出ているのを見る事ができました。
朝日の昇る前、ほんの少しの時間しか見えない虹です。
山のむこうの朝日が雲に当ると、タイミングがよければ虹が雲の中に発生するという。
早朝人間の特権みたいなものですね。
でも、いつも思うのが、「これだけ美しいものを、朝起きている人でも見ていない人は多いのだとうなあ。」と。
テレビで悲惨な事件や事故のニュースを見るよりも、こういう自然の中にあ . . . 本文を読む
今日は、通勤途中に車を止めて、朝日の昇る場所でちょっと休憩。
そこにはトウモロコシ畑が広がり、山々の連なりも見える場所。
雲が朝日照らされて、オレンジの痔真模様を作っています。
朝日が昇ってきます。
そこで、私は意識を広げてみました。
トウモロコシ畑のざわめき。
鳥の声。
朝露に濡れた木々の、朝日を喜ぶ声が聞こえてきそうです。
朝日は畑や山を照らし、そこにいる生き物のエネルギーを活性化す . . . 本文を読む