冬の空と、氷ついた睡蓮鉢の写真です。
空気が澄み切っていると光が美しく広がるものですね。
今日は歯医者に行って抜糸してきまして、ついでに虫歯を覆う土台作りまでしていただきまして。
手際よく次々と歯の治療をおこなっていただいているところです。
その道中、今日はやたらと国道を制限速度ー10キロくらいで走ってくれる車の後ろにつくことが多くて
「なんで、40キロで国道を走るかね~」
と多 . . . 本文を読む
今日は所用がありまして。
夜はスタミナをつけるために「某なべしま」へと行きまして、焼肉を食べてたりしました。
そこで「クッパ」なるものを初めて口にしてみたのですが。個人的にはピリッと辛くて美味しかったですね。石焼ビビンバとかキムチも好きですので、こういう韓国系の味付けのものは案外好みだったりします。以前大阪のコリア街で海苔巻きいただいたことありまして、それも美味しかったですしね~。
ただ、 . . . 本文を読む
今は羽田です。
東京で今日はヒーリングワークショップを行っておりまして、ただいま帰路の途中。
久々に東京にきましたが、 ホテルの窓際が寒いのは相変わらずでした。
シングルガラスは寒いので、せめてカーテンを分厚くして欲しいものです。
昨日夜会を終えて、ゆっくり湯船に浸かって温まって寝たら、妙に夢を見る日で有りまして、
夜中に目が覚めているのですが、やたらと長い時間寝ていた気分がしていて . . . 本文を読む
本日は東京にてワークショップやっておりまして。
内容はこんな感じで。
夜会の方はこんな感じで
行っておりまして。
一日良く働いた感じです。
明日もワークショップなので、今日はこの辺で。
. . . 本文を読む
久々の東京ですね。
2015年初上陸になりますが、雪も何もなくてホットしております。
今年は地震がどうとか言われてますが、そんなん気にしてたら仕事になりませんので直感と導きに従って東京ワークショップも行なってゆきますよ~
さて、親不知を抜いた後が痛むので歯痛で悩む今日この頃。
すっかりケロリンのお世話になっているところですが。
ペインマネジメントの中にナレーションであるおまじない
「ご、ご、ご . . . 本文を読む
今日は1日事務仕事など、領収書とかと戦いを繰り広げていて、すっかり疲弊してしまったところですが。
右脳を主に使う仕事にさいきんなっているので、数字が出てくるとめっきり弱くなっているのがわかるものであります。
そういう仕事をしていると、猫がこんな感じで
邪魔をしてくるので侮れないところであります。
パソコンの線を囓られたら終わりですからね。
股座に来て寝ている分にはいいんですが。雌猫は . . . 本文を読む
今日から、「2月14日 東京夜会」のお知らせも行っておりますので、興味のある方は前の日記見てみてくださいね。
さて、今日は全体的に調子が悪く。歯医者で歯を抜いたせいか、その後もらった薬のせいか。
頭痛くて咳が出るというまるっきり風邪症状になってしまいまして。
それでも今日は朝から歯医者に行かないといけなかったので車で移動して。
家に帰ってからは午後からヒーリングがあるので体調を整えねばと部 . . . 本文を読む
まるの日圭、「2015年2月14日の夜会」お知らせ
◆東京 『まるの日圭の夜会』◆
日時:2月14日(土曜日)
時間:18時30分~21時30分
場所:東京某所(大田区近辺)
定員:15名様くらい
内容:ヘミシンクを使った、「自分を魅力的にする方法?」
参加費:3,000円
こちらは「まるの日圭の夜会」です。
夜会、アヤシイ響きですが、特に怪しくはありません。
先に言っておきます . . . 本文を読む
今日は親知らずを抜いてきました。
これが最後の親知らずで、横向きに生えてたのですよね。
でん、隣の奥歯が虫歯になったので歯医者さんに行ったら「これも抜いときましょう」ということになってしまいまして。今日、口腔外科もできるとこで抜いてきました。
また下手に麻酔中にヒーリングをして麻酔が効かなくなと怖いので。
全く関係ないことを頭に思い浮かべながら、「治療が無事におわりますように、ガイドと関わ . . . 本文を読む
最近の悩みといえば、
健康のために、ヤクルトレディを呼びつけて「ヤクルト400」を定期的に買うか。
いや、一般に売られている「ヤクルト200」を1日に2本飲めば同じじゃないか?
とかそういうつまらないことで悩むときがありますが。
こういうふうに迷う時ありますよね。
僕の場合は迷う感じがでてきて、言い訳が入ってきたときは「これはそこまで本気で欲しいもんじゃないんだな」と思ってスルーしていく . . . 本文を読む
今日も1日家で仕事をしてましたので、特に日常な感じでありました。
ぼんやりとデッキでコーヒー飲んでみたり、兄の家から「うしおととら」を借りてきたり。
いや、ネットで作者の藤田和日郎さんがどうのこうの、というのを読んで。
そういえば、兄の家に僕が昔買った「うしおととら」が全巻あったなぁ、と思い出しまして、ちょっくら全巻借りてきました。
ぼくが高校生の時に珍しく自分で買い集め出した漫画であ . . . 本文を読む
今日は土曜日ですが、普通に家で仕事をしておりました。
最近、運動と言えば薪運びくらいしかしてないので、かなり弱っている気がしないでもないですが。それではいかん!
と薪になる小枝を切ったりして少しは外で作業する時間も作ってみたりして。
今のところ風向きのせいで灰が降って来ないのでいいですが。灰が積もったら外にある枝とかが灰まみれで使えなくなるので、こっちに噴煙が来てほしくないものであります。 . . . 本文を読む
今日は朝から結構冷え込んできまして、霜もこんな感じで美しくいろいろなところを彩ってくれます。
庭のほうには今年の始めに切り倒した枝達が草に覆われて転がっていますので。
これも切って燃やさんとね。
と思いながらノコもってせっせと切りまくってましたら、妙に重たい木が一本ありまして。
それは枝一本まるまる切った柳の木。これはもしや?
とおもいっきり引き上げてみたら、、、なんと根が . . . 本文を読む
今日はしめ縄など外してみたりしてましたけど、我が家の実家とかでは11日まで、どんど焼きの前までぶら下げとくという話でありましたが、地域が違うのでまぁいいか、と言う事で。
で、今年から井戸のとこにもしめ縄飾っていたので早朝から妻と外しにいってぶらぶらしてまして。
僕の住んでいるところは別荘地なので、いい家とか建っているんですよね。
写真映えする家も多いので、ちょっとこんな感じで撮影してしま . . . 本文を読む
昨日は一日お出かけしておりますと、さすがに翌日体に来る年齢になってきたなと、
そんな事を思ってしまう今日この頃。
ちょっとだるかったですね~
で、阿蘇山は写真の通り元気でして。噴煙がロケットミサイルかラドンが飛んで来たのように伸びていたので面白くて写真撮影しましたが。
この先端、良くみると熊かネコ科の生き物の顔っぽく見えて、ちょい面白いと思いました。
今日は一日こんな感じ。
こちら . . . 本文を読む