丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

休場を利用して、大人の社会科見学へ。

2015-07-27 13:07:56 | 宮古湾の養殖物(ホタテ・牡蠣)
本日は、宮古市魚市場が休場でした。
この休場を利用して、入社して9年目で初めて、「ホタテの養殖現場」を見学に行ってきました。

朝5時に番屋に集合して、朝の一服をした後、船に乗り養殖現場へ。


宮古地区でのホタテの養殖は、垂下式(耳吊り)で行われております。ただし、貝がある程度の大きさに育つまではネットに入れた状態での養殖になります。写真のように、ブイの配下にはホタテが吊られており、1本ずつ水揚げをし不要物を取り除いていきます。



大ざっぱに不要物を取り除いた後、船上で機械を使って細かい不要物を除去していきます。

洗浄前のホタテ


このホタテを機械に通すことで


このような感じで仕上がって出てきます。


この船上での作業を行った後、作業小屋に持ち帰り、仕上げを行い、サイズ別に仕分けしていきます。




ホタテの水揚げから洗浄・選別までの作業を初めて見ることが出来ました。
私自身、もっと容易なことだと思っていました。が、予想以上に手間が掛かっていることがわかりました。

「作ってくれる人が居るからこそ、僕らは商売が出来る」と改めて、実感した朝でした。
いいものを作るために、やはり努力は必要なのだとも思いました。





ガラ~んとしてまして・・・・

2013-03-07 09:09:02 | 宮古湾の養殖物(ホタテ・牡蠣)



今朝の魚市場、このような感じでガラ~んとしておりました。

Imgp0899 Imgp0900
遠くに見えるは、延縄で漁獲されたアブラボウズ。今日は、8本の水揚げとなりました。で、この延縄で獲ってきたアブラボウズと釣りキンキがこちらです。

Imgp0901_2 Imgp0903
Imgp0905 Imgp0902
ここ最近、アップで写真を撮っていまして、今回も撮ってきました。

午後売りに期待っすねぇ。









大目鮭(時鮭)、好調です!

2012-04-27 08:58:52 | 宮古湾の養殖物(ホタテ・牡蠣)

今季は、定置網での大目鮭(時鮭)の水揚げが好調です。今朝は、小本浜漁協の定置網 須久洞丸にて、大目鮭(時鮭)約80本、ママス(サクラマス)が約180本。そして、真鱈やアンコウ、ヒラメ等の小魚類の水揚げがありました。

P1010474_2 P1010475_2

母港で水揚げ後、陸送にて運んで来ました。写真は、大目鮭(時鮭)の選別風景になります。

また、昨日には、約7kgのサワラや約9kgの助マス(天然キングサーモン)の水揚げもありました。そして、少しずつ、アイナメやソイの水揚げが増えてきており、価格も安定してきてます。

P1010470 約7kgのサワラです。

午後には、重茂漁協所属の定置網 根滝丸の水揚げが予定されてます。ちなみに、昨日午後の根滝丸の水揚げは、大目鮭(時鮭)が約70本でした。午後も期待できそうです!


マガキオーナーのみなさん、いよいよ出ます。

2012-03-15 11:01:33 | 宮古湾の養殖物(ホタテ・牡蠣)

マガキオーナーにお申し込み頂いた皆様、本日より、発送させて頂きます。発送順に関しましては、お申込み及びご入金が確認できた方からの発送となります。

発送状況に関しましては、宮古湾かき養殖組合のホームページにて、ご確認いただけます。

http://miyakokaki.jimdo.com/

また、昨日の岩手日報に今回のマガキオーナーの件が掲載されました。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120314_9


復興マガキオーナーの皆様へ

2012-03-07 10:39:03 | 宮古湾の養殖物(ホタテ・牡蠣)

早いもので、あの震災から1年になろうとしています。時間の早さを感じた1年だったように思います。

さて、宮古湾かき養殖組合が行っておりました「復興マガキオーナー制」ですが、いよいよ、3月11日から順次発送作業を行っていきます。マガキも順調に成長してます。直近の写真だと、こんな感じになるでしょうか。

詳細については、宮古湾かき養殖組合のHP(http://miyakokaki.jimdo.com/)をご参照ください。

また、放射性物質の件について、ご心配の方もいらっしゃるかと思います。先日、調査した結果では、放射性ヨウ素・放射性セシウム(Cs-134・Cs-137)ともに未検出(検出限界値:0.4Bq/kg)という結果となっております。

マガキオーナーの皆様、宮古のマガキの到着まで、今しばらくお待ちくださいませ。