丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

新年度に向けて

2015-03-31 16:59:47 | その他
今日は年度納めである。

今年度を振り返り、営業成績はまだ出ていないので何とも言えないが、少しずつ回復してきているのではないかと思う。

先日、営業で訪れたお取引先様からは昨対比でいい成績だったことを伝えられ、うちの進んできた方向性や商品は間違っていなかったんだと実感しました。

そして、今年度は大きなプロジェクトにも携わる事が出来た。またこのおかげ、新たな人脈も作る事が出来た。書類面はかなりハードであったが、遣り甲斐はあった。残るは完了報告のみであるが、これもまた自分の糧になるようにしたい。

事務仕事がここ数年で増加傾向にある。このため、現場体制も変えつつある。包丁を握らなくなり、少々、魚のさばき方を忘れつつあるのが心配ではあるが、うちの頼れる工場長に現場を任せ、せっせと書類作りに没頭できる。これも、現場を仕切ってくれる工場長や社長のフォローがあってのこと。とても、感謝している。

明日から新年度。棚卸の書類作り、プロジェクトの完了報告、補助金の書類提出と目白押しである。また、気持ちを切り替えて、新年度もバキバキと書類作りに、営業、仕入れと励みたい。

明日からまた新体制になる。いい成績が残せるよう、従業員全員で邁進したい。

来年度、ひとつぐらい、自分の商品を開発したいっ!もっといろんな情報を提供できるように、このブログとfacebookを有効活用しよう。

コンクール出展してきましたっ!

2015-02-03 16:07:15 | その他
先週の宮古市新加工品コンクールと、昨日の復興シーフードショーIWATE(岩手県水産加工品コンクール)に出展してきました。

宮古市新加工品コンクールには、弊社の「あなごセット」を。復興シーフードショーIWATEには、弊社の「あなごセット」、「つつみ~ぎょ(揚げピザ)」を。そして、宮古水産物商業協同組合がキリン絆プロジェクトで取り組んでいる「おきあみ~と(オキアミのさつま揚げ)」と「桜鱒のへしこ」をそれぞれ出展してきました。

宮古市新加工品コンクールで「あなごセット」は優秀賞受賞しました。その際、宮古に真あなごが揚がる事が意外と知られていなかったことにビックリ。某フリーアナウンサーの方からは絶賛のお言葉を頂きました。宮古港に水揚げされた真あなごを使い、白焼き・煮付け・唐揚げの3点セットを。これに、特製の蒲焼のタレと岩泉のワサビを付けたセットです。




そして、昨日行われた復興シーフードショーIWATE(岩手県水産加工品コンクール)では、宮古水産物商業協同組合は残念ながら入賞ならず・・・。残念でした。それでも、弊社の「あなごセット」、「つつみ~ぎょ(商標登録出願中)」はそれぞれ入賞する事が出来ました。「あなごセット」は審査員特別賞を。「つつみ~ぎょ」は岩手県民特別賞を頂いてきましたっ!


「魚をもっと手軽にいろんな世代に食べて貰いたい」という想いから、内陸部の業者さんと連携して誕生した商品。朝ごはんは、この”つつみ~ぎょ”とサラダに牛乳があれば、十分な感じ。そして、あなごセット。こちらは宮古の新たな特産品にしたいという想いで試行錯誤を行い、仕上がった商品。あなごの煮付けは、社長こだわりの味付けですっ!

宮古水産物商業協同組合の「おきあみ~と(商標登録出願中)」と「桜鱒のへしこ」。入賞にはなりませんでしたが、今後の展開に期待。頑張って営業しまっせぇ。「おきあみ~と」は東京海洋大学のアドバイスを頂き、三陸で獲れたオキアミ(イサダ)を主原料にスケソウダラに鶏肉などを入れて作ったさつま揚げでございます。価格的にもお求めやすい価格になる感じです。また、桜鱒のへしこ。こちらは、福井県立若狭高校海洋科学科の生徒さんから指導頂いたもの。福井の伝統食である”へしこ”。こちらは高級感たっぷりの商品です。お茶漬けやへしこバターなど使い方もいろいろです。



来週はこの「おきあみ~と」と「桜鱒のへしこ」をもって、スーパーマーケットトレードショーへ出展します。(悲しいかな、私は留守番ですが・・・)

今年もありがとうございました。

2014-12-29 13:33:59 | その他
年末の飲食店様向けの発送も、昨日でほぼ終わりまして、仕事絡めての仕入れも本日で終了です。あとは、年賀状の宛名書きを残すのみ、たぶん。

今朝の定置網には、10㎏前後のメジマグロが18本揚がってました。思いのほか、そんなに高くはなかったような相場でしたね。


この他に、「まつも」見えてます。


そして、相変わらず鮮度抜群の定置網のスルメイカっ!


12月を振り返ると、時化が多かった。そして、ある時を境に、小物類の水揚げが極端に減りました。この現象は、少々堪えましたね。来年はどんな年になりますでしょうか・・・・。

さて、今年も1年間、ブログを読んで頂きまして、ありがとうございました。宮古市魚市場の水揚げ状況や弊社の商品情報、宮古水産物商業協同組合のさんまふるさと便、チーム海の開拓社の事業などなど。あっという間に過ぎた1年だったかと。

来年は2月にチーム海の開拓社では、スーパーマーケットトレードショーに出展します。「サクラマスのへしこ」と「イサダの練製品」をもって。この他にもたぶん、いろいろとありますね。来年は今年以上に飛躍できる年にできればと思います。

写真は「えびすだい」です。縁起のいい赤物で、かつ名前に「えびす」とつきますからね。

それでは皆様、よいお年を。

爆弾低気圧、到来っ!

2014-12-16 18:27:26 | その他
爆弾低気圧、やってきますねぇ。この影響で、明日の底曳船は休漁です。定置網も湾内だけは揚げれるかどうかってところではないでしょうか・・・。
明日・明後日の水揚げは期待薄ですねぇ・・・・。

今日はカメラを事務所に置いたまま、魚市場へ。そのため、写真、ありませ~ん。

そうそう。お昼休みに、川に降りてきました。降水のため、水嵩が増していたこともあり、サケの動きは見られず。それでも、近くまで寄ってみると、息絶えそうな鮭がおりました。近くによっても微動だにせず、ただじっと呼吸をしておりました。


今シーズン、干すのが出遅れた新巻鮭。ここ数日のつめたーい風のおかげで、一気に乾きました。

この中には、チョー特大サイズが1本ぶら下がっております。


写真が横になってますが・・・・。

さぁ、明日の魚市場、どうなってるだろうなぁ・・・。

ネタがない。そんな日は・・・

2014-04-22 08:20:50 | その他

魚市場へ行ってきました。延縄1ヶ統、定置網2ヶ統、活ほたて他の水揚げ。これといった感じのものもなく。定置網では、サクラマスに時鮭の水揚げ。その中で、ちょうビックな「スズキ」さん登場っ!約7㎏弱の大物。

Imgp2974 Imgp2975

さて、ネタをどうしようかと考えながら帰ると、社長が新商品の試作を。今回の商品は、コラボ商品です。まだ、具体的には言えませんが、これ、かなり旨いです。子供のおやつや、小腹がすいた時なんかには、もってこいじゃないかと。

Imgp2978 Imgp2976

夏前には売り出せればいいかなぁと。あっ、写真、ブレてる?