今夜は地元の花火大会
おねえは夕方塾から帰ってくると、
念入りに髪を巻いてお化粧をして
浴衣をきて出かけていきました!!
なんとか着せてやりましたが
今頃、着崩れてないといいけれど・・・・
ちびは部活から帰ってきて
友達もぎりぎりの時間に帰宅したとかで
制服のまま、ちょっとアイメイクをして
自転車で飛ばしていきました~
二人とも何時に帰ってくるのやら
私はといえば
「今年が最後の花火かもしれない!」なんて
おとうがいいだすものだから・・・・
人生なにがあるかわかりませんよねえ。
来年見にいこうと思っていてもいろんな事情で
いけなくなることだってあります。
いけるときにいっておこうっていう感じで
何年ぶりかで二人で花火と山車をみてきました。
山車のまわりのちょうちんはちゃんとロウソクをともして
いるんですねえ。
笛や太鼓は上手だったけど
鼓っていうのは難しいんだなあと
いろいろと覗きこんで見てきました。
最後の花火は見事で、その場にいた人がみんな
拍手をしてました
梅雨の晴れ間、楽しませていただきました
おねえは夕方塾から帰ってくると、
念入りに髪を巻いてお化粧をして
浴衣をきて出かけていきました!!
なんとか着せてやりましたが
今頃、着崩れてないといいけれど・・・・
ちびは部活から帰ってきて
友達もぎりぎりの時間に帰宅したとかで
制服のまま、ちょっとアイメイクをして
自転車で飛ばしていきました~
二人とも何時に帰ってくるのやら
私はといえば
「今年が最後の花火かもしれない!」なんて
おとうがいいだすものだから・・・・
人生なにがあるかわかりませんよねえ。
来年見にいこうと思っていてもいろんな事情で
いけなくなることだってあります。
いけるときにいっておこうっていう感じで
何年ぶりかで二人で花火と山車をみてきました。
山車のまわりのちょうちんはちゃんとロウソクをともして
いるんですねえ。
笛や太鼓は上手だったけど
鼓っていうのは難しいんだなあと
いろいろと覗きこんで見てきました。
最後の花火は見事で、その場にいた人がみんな
拍手をしてました
梅雨の晴れ間、楽しませていただきました