なんとなく慣れてはきたのですが
どうしても仕事がしにくい職員さんがいるんです。
私からみるとそんなことこだわらなくてもいいのにって
思うことにすごくこだわってて能率が悪いんです!!
大学卒業後、小さな商社の都内販売部営業アシスタントを
3年ほどやらせていただきました。そのときにいろいろ
仕事のやり方を教えていただいたと思います。
営業マンが仕事をしやすいようにアシストするのですが
一番困るのが、仕事を抱え込んでしまって
オープンにしないタイプのかたでした。
仕事がみえていれば、こちらとしても
想像力を働かせて言われる前に動くことができるのに
仕事がみえないと言われたことをやるしか
ないんですよねえ。
今、仕事がしにくいと感じる職員さんも
抱え込みタイプですね。ふう~~
今日も気持ちがいまひとつ乗らない感じ・・・
そういえば以前どうでもいいことにこだわる人が
職場にいるって話してた友人がいたなあ。
彼女はどうやって乗り切ってたのかしらんと
急に思いだして職場からメールしてみました。
何回も同じ事言われるのもいやだから
くだらないと思いながらもこだわってるところは
きちんとしてたそう。
「ホントにそんな小さな事気にしてると
大きな幸せ見過ごすぞ~てね」
最後のセリフで肩の力が抜けました。
まったく~!って思えちゃう時は
ご本人には面と向かっていえないけど
こっそり心の中でつぶやいてみようっと
ありがとう☆おかげで午後の仕事は
淡々とこなすことができました
ちょっと話をきいてもらうだけで
気持ちが軽くなることってありますね。
愚痴メール、味しめちゃいそうです!!
神様、ごめんなさい
どうしても仕事がしにくい職員さんがいるんです。
私からみるとそんなことこだわらなくてもいいのにって
思うことにすごくこだわってて能率が悪いんです!!
大学卒業後、小さな商社の都内販売部営業アシスタントを
3年ほどやらせていただきました。そのときにいろいろ
仕事のやり方を教えていただいたと思います。
営業マンが仕事をしやすいようにアシストするのですが
一番困るのが、仕事を抱え込んでしまって
オープンにしないタイプのかたでした。
仕事がみえていれば、こちらとしても
想像力を働かせて言われる前に動くことができるのに
仕事がみえないと言われたことをやるしか
ないんですよねえ。
今、仕事がしにくいと感じる職員さんも
抱え込みタイプですね。ふう~~
今日も気持ちがいまひとつ乗らない感じ・・・
そういえば以前どうでもいいことにこだわる人が
職場にいるって話してた友人がいたなあ。
彼女はどうやって乗り切ってたのかしらんと
急に思いだして職場からメールしてみました。
何回も同じ事言われるのもいやだから
くだらないと思いながらもこだわってるところは
きちんとしてたそう。
「ホントにそんな小さな事気にしてると
大きな幸せ見過ごすぞ~てね」
最後のセリフで肩の力が抜けました。
まったく~!って思えちゃう時は
ご本人には面と向かっていえないけど
こっそり心の中でつぶやいてみようっと
ありがとう☆おかげで午後の仕事は
淡々とこなすことができました
ちょっと話をきいてもらうだけで
気持ちが軽くなることってありますね。
愚痴メール、味しめちゃいそうです!!
神様、ごめんなさい