子供たちが小さい頃にはよく一枚のお皿に
おかずをもりあわせて食べていました。
割れない素材でつくられていたので
重宝してました。
成長とともに大皿に盛って
各自がそれぞれ自分の食べる分を
とりわけるスタイルになってました。
このところ、摂取カロリーと消費カロリーを
意識するようになってみたら
このとりわけ法だと自分が実際どのくらい
食べたかよくわかりません。
子どもたちも自分の好きなものは多く食べるけれど
嫌いなものは「食べたよ!」といってパスしてたり。
そこで昔のワンプレートスタイルの復活!!
すると自分の食事量を把握できますし
野菜嫌いの次女も自分のお皿だと
ちゃんと食べるようになりました。
いまさら好き嫌いをなくしましょう!って
恥ずかしいですが、親元にいるうちに
少しでも改善できればいいなあと思います。
主人はワンプレートではもたないので
今までどおりですが。
おかずをもりあわせて食べていました。
割れない素材でつくられていたので
重宝してました。
成長とともに大皿に盛って
各自がそれぞれ自分の食べる分を
とりわけるスタイルになってました。
このところ、摂取カロリーと消費カロリーを
意識するようになってみたら
このとりわけ法だと自分が実際どのくらい
食べたかよくわかりません。
子どもたちも自分の好きなものは多く食べるけれど
嫌いなものは「食べたよ!」といってパスしてたり。
そこで昔のワンプレートスタイルの復活!!
すると自分の食事量を把握できますし
野菜嫌いの次女も自分のお皿だと
ちゃんと食べるようになりました。
いまさら好き嫌いをなくしましょう!って
恥ずかしいですが、親元にいるうちに
少しでも改善できればいいなあと思います。
主人はワンプレートではもたないので
今までどおりですが。