歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

やりたいこと

2023-01-17 10:28:00 | おしごと
双子のYちゃん、
体調も落ち着いて元気に過ごしています。
ほっと一安心。

最近Sくんをみていて気づいたことがあります。
1歳半をすぎて
自分でやりたいことが出てきました。
先月あたりまで
ごはんを自分でたべる
お洋服を自分で着替える
ブロックを自分でやりたい
などなど

でもなかなか上手くできなくて…

最初から手を出すとダメで
様子をみながらお手伝いする
その加減が難しかったんです。

でも日に日に上手になって
だいぶできるようになりました。

すると最近では
私がお口にスプーンで運んでも
お着替えさせようとしても
「自分でできるけどめんどくさいから
やってもらっちゃおう」という感じで
さらりと受け止めてくれます。

あんなに自分でー!とこだわっていたのに😅

自分なりにチャレンジしたいことをみつけて
がんばることと
お願いして省力しちゃうことを
使い分けてますねー

まだ1歳10ヶ月なのにすごいなあ。

昨日は公園でお兄さんたちが
トランシーバーで遊んでいるのが
気になってました。

まわりをじっとみて
いろんな発見をしているんですね。

次はどんなチャレンジかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスしても

2023-01-16 11:56:00 | 自分探し・仕事
昨日いろいろな方から
仕事上のミスの話を伺いました。

介護職の方は
気をつけていたのに
利用者様に怪我をさせてしまった。

事務職の方は
けたを間違えて入力し
危うく大事になるところだった。

などなど


私も前職では扱う書類が多岐にわたり
複雑なためミスする事もありました。

自己完結できる仕事なら
自分で後始末ができますが
流れ作業のため
チェック漏れで次の部署に回ってしまうと
大変なおしかりをいただくことに。

他のセンターで
ニュース沙汰になったことがあるので
職場全体がピリピリしていました。

お休み中
自分のミスから大事になり
逮捕されるという悪夢にうなされることもありました。
かなり追いつめられていましたねー😱

でも
たとえ大事になったとしても
命を奪われるようなことはない
きっと神さまが助けてくださると信じて
気持ちを奮い立たせていました。

今凹んだり心配している方も
その失敗から学んで
取り返していけばいいんです。

どうぞ必要以上に落ち込まれませんように。
あなたの頑張りは
きっと誰かが見ていてくれると思います🤗💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈っています

2023-01-13 20:37:00 | カントゥスN
アンサンブルの練習に行ったら
元メンバーのMさんが昨日ガンの手術をされたので
カードにメッセージを書いて送るように
準備してくださっていました。

何も知らずにお年賀状出してました。
お医者様を信じて治療に専念してくださいね。
私も術後14年になりました。


休憩中にリーダーさんがスマホをみて
難しいお顔をされてると思ったら
お父さま明日手術することになったと。

するとTさんの義理のご兄弟(?)が
がんが見つかったけれど
手術ができず抗がん剤治療になるとか。

昨年を振り返れば
ご主人やおじいさまおばあさまが亡くなられたり
お母さまが手術されたり
みなさんいろいろありましたー。


心がざわつくとき
腹式呼吸をして歌うと
気持ちも整えることができる気がします。

日々いろいろあっても
こうして歌える時間は貴重ですね。

どうぞみなさまの手術・治療がうまくいきますように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力勝負

2023-01-13 10:38:00 | 里帰りからの
子育てって体力勝負なところがありますね。

先日、長女が
主人と私が元気だなあと感じたそう。

それに比べて
自分たちは疲れてるーと。


私も子育て中は
頑張りすぎると頭痛で倒れていたし
4歳と1歳を抱えて過労でウイルスを拾ってしまい
1ヶ月も入院して実家の両親に
助けてもらいました。

その後も子どもが3人になり
ずっとへとへとだった気がします。

普段は企業戦士の主人はあてにできず
ひとりで奮闘していたような。

子どもが少し大きくなると
お友だちといききするようになり
ママ友さんと預け合うこともできるようになり
本当に助けてもらいました。

子育て仲間がいるってだけで
気持ち的に救われました。


今は主人と二人。
朝型の主人と夜型の私。
それぞれのペースで生活しているから
からだ的にも楽させてもらっています。

仕事も基本週3日。
穴をあけないように
体調を整えるという意識が働いています。

自分のペースで
睡眠が取れてるのが元気の源かな。


今子育てで頑張っているみなさん、
もう少しですから
からだに気をつけて乗り切ってくださいね!



いただいたかりんとう。
美味しくてやめられないとまらない!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常がスタート

2023-01-13 10:17:00 | Nコーラス
年末年始のバタバタが落ち着き
日常が戻りました。

昨日はNコーラスも活動開始。
結構コロナも流行っているようですが  
みなさん元気で明るいスタートとなりました。

音もだいたい取れとれてきましたが
アカペラの曲は
アルトさんの支えの上に

和音が積み上がって
ソプラノはふわりと乗っかれるといいですよね。

Nコーラスのアルトさんは
とてもソフトで素敵なんです。
他のところで歌ってみると気づきます。

そのアルトさんに乗っかれるように
からだで歌えるように頑張ります!

5月の本番に向けてよろしくお願いします🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする