双子のYちゃん、
体調も落ち着いて元気に過ごしています。
ほっと一安心。
最近Sくんをみていて気づいたことがあります。
1歳半をすぎて
自分でやりたいことが出てきました。
先月あたりまで
ごはんを自分でたべる
お洋服を自分で着替える
ブロックを自分でやりたい
などなど
でもなかなか上手くできなくて…
最初から手を出すとダメで
様子をみながらお手伝いする
その加減が難しかったんです。
でも日に日に上手になって
だいぶできるようになりました。
すると最近では
私がお口にスプーンで運んでも
お着替えさせようとしても
「自分でできるけどめんどくさいから
やってもらっちゃおう」という感じで
さらりと受け止めてくれます。
あんなに自分でー!とこだわっていたのに😅
自分なりにチャレンジしたいことをみつけて
がんばることと
お願いして省力しちゃうことを
使い分けてますねー
まだ1歳10ヶ月なのにすごいなあ。
昨日は公園でお兄さんたちが
トランシーバーで遊んでいるのが
気になってました。
まわりをじっとみて
いろんな発見をしているんですね。
次はどんなチャレンジかな?