簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

今日はクリスマス!明日は・・・・

2014-12-25 22:28:13 | 政治
ジングルベール♪ジングルベール♪鈴が鳴る~♪
今宵は★クリスマス★

子供の頃はサンタクロースが贈り物をプレゼントする日。
大人になってからは美味しいものを食べてお酒を飲む日です。

いざメインのディナーになるとホンの数時間で終わってしまうけど
それまでに買い物や料理を作る工程を忙しなく熟している方が
クリスマスを満喫しているようで楽しく感じる。

一番ワクワクしたのが数日前にお買いものに出かける際に意気揚々とした
瞬間が盛りあがりのピークだったように思う。

それはさておきいよいよ明日だ・・・
23日が天皇誕生日で
24日がクリスマスイブ
25日がクリスマス

そして26日が安倍内閣2周年となっている。総選挙も終えて晴れて第3次安倍内閣が
誕生して防衛大臣でNSC構想を担うであろうとされた江渡聡徳氏が辞任した為に
新たに中谷元新防衛大臣を迎えての新内閣の発足です。

さて気になる処の安倍総理は所信表明に消費税増税10%についての判断を盛り込むと
勝手に決めつけているがプレゼントの箱を開けてみると全然欲しくない残念な中身であろうと
想像するのに難しくないコピペ総理の安倍晋三だ。

2015年10月の実施予定から17か月延長して
2017年4月の10%消費税が濃厚な線とみられている。今の所これは暫定案だ。

「この増税10%を最大の課題として取り組み景気対策に余念の無い継続的な政策を施していきたい。」と
発言することが見え見えだ。

ここ数年の自民党の政策を見ていると多大な財政負担を生み出し借金が嵩張り首が回らなくなる前に
この借金の連鎖に目途を立てるのがお仕事というスタート地点が自前のネガティブ要因からの脱却に
あるとすれば、それはまるで国民を債権者とした債務者の政府の元本割れしてでも不履行はしないように
努力するべき目標としたに過ぎない。

今の公共事業が道路を作っても経済成長や有益に結びつかない手段であるように、浪費を増やすだけの政府の支出に
成りがちだ。思い起こせば家電エコポイントしかり高速道路料金の値下げにアベノミクスと多大な経済刺激策を
再三繰り出して於きながら、デフレ脱却に結びつかない低成長水準を維持した状態での消費税増税は
例え延期してもその影響が軽減化するという保証は無い。

国民は政府に税金を託すことで国家を運営する立場にある。しかし政策が与党だけの信託であることも
忘れてはいけない。国民の為の税金を巻き上げてまで一部の利益に拘る政策ばかりの内は日本に復権の兆しは
訪れないであろう。

あまり喜ばれない残念なプレゼントは返って贈らない方が良い。
有難迷惑だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする