二日目でしたから、
名古屋城近くの市役所から南へ、行列が練り歩きます。
山車揃~神楽揃~子ども会みこしパレード~
親善パレード~フラワーカーパレード~ナナちゃん隊~
有松鳴海しぼり隊~桶狭間の戦い450年近世の曙隊~
そして、郷土英傑行列と続きます。
菓子捲きと、名古屋おもてなし武将隊を見ていたので、
行列は、途中から見ることになりましたねぇ
(昨日のブログは
名古屋まつり1)
桶狭間の戦い450年近世の曙隊を見てから、


少年鼓笛隊

シャチばやし隊

暫く待って・・・・・
やーっとそれらしき人たちがかすかに見えてきました

三英傑の最初は、織田信長隊


濃姫

二番手は、豊臣秀吉隊


ねね

最後は、徳川家康隊

千姫

関ヶ原の合戦の演技を、遠くの方でやっていました


目の前ですから、撮らなくっちゃ

途中からでしたから、1時間ほどの観覧でしたけど、
秋のおまつりを楽しんできました
にほんブログ村
名古屋城近くの市役所から南へ、行列が練り歩きます。
山車揃~神楽揃~子ども会みこしパレード~
親善パレード~フラワーカーパレード~ナナちゃん隊~
有松鳴海しぼり隊~桶狭間の戦い450年近世の曙隊~
そして、郷土英傑行列と続きます。
菓子捲きと、名古屋おもてなし武将隊を見ていたので、
行列は、途中から見ることになりましたねぇ

(昨日のブログは

桶狭間の戦い450年近世の曙隊を見てから、


少年鼓笛隊

シャチばやし隊

暫く待って・・・・・
やーっとそれらしき人たちがかすかに見えてきました


三英傑の最初は、織田信長隊


濃姫

二番手は、豊臣秀吉隊


ねね

最後は、徳川家康隊

千姫

関ヶ原の合戦の演技を、遠くの方でやっていました



目の前ですから、撮らなくっちゃ


途中からでしたから、1時間ほどの観覧でしたけど、
秋のおまつりを楽しんできました

