以前に、ある女優さんの名前がわからなくなって困るという話を書いたことがあります。
また、名前のわからない文房具の名前を調べた話も書きました。
先日、似たようなことが起きました。
ある食材を買いにスーパーに行ったのですが、その名前が思い出せなくなってしまったのです。
ジェノベーゼソース (バジル or 大葉で作るグリーンソース) に必ず入れるもので、
これまでも何度も買ったことも使ったこともある食材なのですが、
その名前が急に出てこなくなってしまったのです。
中華食材としてよく売られている小さな豆みたいなものです。
思い出せないはずがないと思うのですが、考えれば考えるほど迷宮にはまっていきます。
名前が思い出せなくても現物を見ればわかるはずだから、
売っていそうなコーナーを探しまくりますが見つかりません。
見つからないとなると店員さんにどこにあるかを聞かなければなりませんが、
名前がわからないのだから聞きようがありません。
「あの、中華食材のひとつで、小さな豆みたいなものを探しているんですが…」
と聞いてみようかと思いましたが、そんなわけのわからない質問、
忙しく働いている店員さんに失礼ですよね。
で、とうとう思い出せないし現物も見当たらなかったのでその日はあきらめて、
代わりに無塩のカシューナッツで代用することにいたしました。
家に帰ってからも思い出せません。
頭の中にはくっきりはっきり画像も浮かんでいるのですが、名前がわからないのです。
名前がわからないからググりようもありません。
ヒマを見つけては思い出そうとがんばっていましたが、けっきょく数日間思い出せないままでした。
たまたま料理に詳しいある人と飲んでいるときに、この悩みを打ち明けたところ、
「それはやっぱりカシューナッツじゃない?」 と言われましたが、
カシューナッツじゃないことだけは火を見るよりも明らかです。
「違うんだよ、色は似ているけどもっとちっちゃいんだよぉ」 とかヘロヘロの説明を繰り返していたところ、
「あっ、松の実のこと
」 とやっと答えを導き出してくださいました。
そうなんです。
松の実だったんです。
あんなにいつも使っていて、家にもたいてい常備されていたのに、
なんで思い出せなかったんだろう?
どうも中華食材ということで、もっと漢字3文字とかの中華風な名前を考えてばかりいました。
こんなに純和風な名前だったなんて…。
そして、豆ではなく木の実だという分類名が思い出せていれば、
もっと早く正解にたどりついていたかもしれません。
それにしてもけっきょく自力で思い出すことはとうとうできませんでした。
これってちょっとヤバイすか?
頭の中に消しゴムができてしまったのかもしれない…。
おおっコワ
誰か名前が思い出せないものの検索方法を開発しといてくれないかな。
また、名前のわからない文房具の名前を調べた話も書きました。
先日、似たようなことが起きました。
ある食材を買いにスーパーに行ったのですが、その名前が思い出せなくなってしまったのです。
ジェノベーゼソース (バジル or 大葉で作るグリーンソース) に必ず入れるもので、
これまでも何度も買ったことも使ったこともある食材なのですが、
その名前が急に出てこなくなってしまったのです。
中華食材としてよく売られている小さな豆みたいなものです。
思い出せないはずがないと思うのですが、考えれば考えるほど迷宮にはまっていきます。
名前が思い出せなくても現物を見ればわかるはずだから、
売っていそうなコーナーを探しまくりますが見つかりません。
見つからないとなると店員さんにどこにあるかを聞かなければなりませんが、
名前がわからないのだから聞きようがありません。
「あの、中華食材のひとつで、小さな豆みたいなものを探しているんですが…」
と聞いてみようかと思いましたが、そんなわけのわからない質問、
忙しく働いている店員さんに失礼ですよね。
で、とうとう思い出せないし現物も見当たらなかったのでその日はあきらめて、
代わりに無塩のカシューナッツで代用することにいたしました。
家に帰ってからも思い出せません。
頭の中にはくっきりはっきり画像も浮かんでいるのですが、名前がわからないのです。
名前がわからないからググりようもありません。
ヒマを見つけては思い出そうとがんばっていましたが、けっきょく数日間思い出せないままでした。
たまたま料理に詳しいある人と飲んでいるときに、この悩みを打ち明けたところ、
「それはやっぱりカシューナッツじゃない?」 と言われましたが、
カシューナッツじゃないことだけは火を見るよりも明らかです。
「違うんだよ、色は似ているけどもっとちっちゃいんだよぉ」 とかヘロヘロの説明を繰り返していたところ、
「あっ、松の実のこと

そうなんです。
松の実だったんです。
あんなにいつも使っていて、家にもたいてい常備されていたのに、
なんで思い出せなかったんだろう?
どうも中華食材ということで、もっと漢字3文字とかの中華風な名前を考えてばかりいました。
こんなに純和風な名前だったなんて…。
そして、豆ではなく木の実だという分類名が思い出せていれば、
もっと早く正解にたどりついていたかもしれません。
それにしてもけっきょく自力で思い出すことはとうとうできませんでした。
これってちょっとヤバイすか?
頭の中に消しゴムができてしまったのかもしれない…。
おおっコワ

誰か名前が思い出せないものの検索方法を開発しといてくれないかな。