糖質制限ダイエットを実践している人々のグループではけっこう噂になっている、
紀文の 「糖質0g麺」 というものを東京のスーパーで見つけました。

おからとこんにゃくで作った麺だそうです。
紀文なんていう大企業がこうしたものの開発に取り組むくらいですから、
世間的にも糖質制限ダイエットは相当広まってきているのでしょう。
私も福島で探していましたが今のところ見つけることができずにいたところ、
東京のスーパーでは麺コーナーで当たり前のように売られていました。
特に茹でたりする必要はなく、水洗いしてそのまま食べられるそうです。
水洗いしたものがこちら。

見た目は細くて平べったいうどんといった感じです。
稲庭うどんのように見えなくもありません。
ただ実際にこのまま食べてみると小麦粉の味や香りは感じられませんし、
舌触りなどはやはりこんにゃくそのままとは言いませんが、こんにゃくを思い出させます。
しかしながら、麺類全般を禁じられた麺好きが、
ツルツルとした食感や喉ごしを楽しむには十分な代用食と言えるでしょう。
これの使い道としては、本格的なザルうどんや汁物のうどんにしてしまうと、
どうしても本物との落差を感じてしまうでしょうから、
もうちょっと補助的な役割を与えてあげるのがいいのではないでしょうか。
というわけで鍋に入れてみることにいたしました。

湯豆腐的なシンプルな鍋のシメというか食材のひとつと見立てて、味ぽんでいただきました。
これは十分に楽しめます。
糖質制限を解除してからはついつい以前のように、
鍋のシメに冷凍の讃岐うどんとかを投入してしまい、
勢いがついて2玉も食べてしまうなんていう愚行も犯してしまうのですが、
糖質0g麺だったら何玉食べようが問題ないではないですか。
それに太麺の讃岐うどんに比べてこの細麺は本数が多くなりますので、
けっこう1玉だけでも十分に食べごたえがあります。
鍋のシメに糖質0g麺、うん、なかなかいいんではないでしょうか。
あとは早く福島でも売るようにしていただきたいと思います。
もしも福島で見かけた方は情報提供のほどよろしくお願いいたします
。
紀文の 「糖質0g麺」 というものを東京のスーパーで見つけました。

おからとこんにゃくで作った麺だそうです。
紀文なんていう大企業がこうしたものの開発に取り組むくらいですから、
世間的にも糖質制限ダイエットは相当広まってきているのでしょう。
私も福島で探していましたが今のところ見つけることができずにいたところ、
東京のスーパーでは麺コーナーで当たり前のように売られていました。
特に茹でたりする必要はなく、水洗いしてそのまま食べられるそうです。
水洗いしたものがこちら。

見た目は細くて平べったいうどんといった感じです。
稲庭うどんのように見えなくもありません。
ただ実際にこのまま食べてみると小麦粉の味や香りは感じられませんし、
舌触りなどはやはりこんにゃくそのままとは言いませんが、こんにゃくを思い出させます。
しかしながら、麺類全般を禁じられた麺好きが、
ツルツルとした食感や喉ごしを楽しむには十分な代用食と言えるでしょう。
これの使い道としては、本格的なザルうどんや汁物のうどんにしてしまうと、
どうしても本物との落差を感じてしまうでしょうから、
もうちょっと補助的な役割を与えてあげるのがいいのではないでしょうか。
というわけで鍋に入れてみることにいたしました。

湯豆腐的なシンプルな鍋のシメというか食材のひとつと見立てて、味ぽんでいただきました。
これは十分に楽しめます。
糖質制限を解除してからはついつい以前のように、
鍋のシメに冷凍の讃岐うどんとかを投入してしまい、
勢いがついて2玉も食べてしまうなんていう愚行も犯してしまうのですが、
糖質0g麺だったら何玉食べようが問題ないではないですか。
それに太麺の讃岐うどんに比べてこの細麺は本数が多くなりますので、
けっこう1玉だけでも十分に食べごたえがあります。
鍋のシメに糖質0g麺、うん、なかなかいいんではないでしょうか。
あとは早く福島でも売るようにしていただきたいと思います。
もしも福島で見かけた方は情報提供のほどよろしくお願いいたします

らーめん缶やうどん缶ってコンニャク麺だったんですか。
知りませんでした。
大豆パスタを食べたことがありますが、あれに比べるとはるかに完成度は高いですね。