おはようございます(^^)なかなか暖かくなりまへんなぁ~(>_<) 今年は厳冬だと聞いたことありますが、正にそのとおりになった冬でしたね。
さて私ら運転士は(運転士に限らずですか…)
日に何回かコンビニに行きます。まず朝ですねぇ^^;朝は、モーニングコーヒーが必然的ですし、タバコも然(しか)り、おやつや飲み物、トイレに立ち読み^^;夜食などが主な用事ですが、ちょっと気になることがあります。それはまず店舗に入ると必ず いらっしゃいませ🎵と言われること。
挨拶は大事なことですから それは良いのですが、 いらっしゃいませ~は京言葉じゃないんですね。もちろん関西一円で使わない言葉なんですが、いつからか 標準語になりました^^;
然(しか)らば、関西は?京言葉とは?と尋ねられますと、 ハイ!おこしやす(^^)或いは おいでやす(^^)で ありんす(笑)。
ありんす…とは京言葉と言うより
祇園(花柳界)言葉で 京都の中でも特殊な地域だけで使う言葉で だいたいわかると思いますが、一応答えを申しますと、あります。ですね。
さて、おいでやす、おこしやす…これもだいたい予想できますよね。
通訳しますと、いらっしゃいませ~ちょっと丁寧な言い方なのですが、この二つは似ているようで、厳密には違うのです…と言いますか 違うらしいのですよ^^;
京では相手を見ながら言葉を選ぶのが当たり前なのです。 えっ?驚く人いらっしゃいますよね。でもよ~く 思い起こして下さいな^^;
皆さん、社長さんに対応するときと部下に接する場合、同じ話し方しますか^^;
……ねっ!
京の人(京都の市民とは違います)は、都人としてのプライドもありますが(以前紹介してますが…)都は時の権力者や狂暴な武者に蹂躙された歴史の積み重ねでもありますから、(木曾義仲、源平の争乱、北条氏、織田信長…三好長慶、新撰組…) 腕ぷっしの強者に対して顔色を窺わなくては命がいくつあっても追い付きません。
そんな環境を千年も続けていますと、庶民もいつしか保身術が長けてるのですね。
ですから
話を戻しますと、おいでやす、おこしやす を巧みに使い分けていたのでます…(これは私の片寄った考えかも知れませんが…)
それで一応訊いた話ですが、地方(京から見たら京の街中以外を指す)から来た人に挨拶する時は、おこしやす、街中からの客人にはおいでやす。
おこしやすとはお越しやす でして お越しとは山を越すの意味です。京は盆地に在りまして周りは山々が連なっているのですが、京に入る時は必ず山越えがありました。トンネルはありませんよね^^;
対して おいでやす とは、おい出でやす でありんす(笑)
これは 直訳してもそのままでして(苦笑) お=御、い出=出でる… やす=下さいました。
てな具合で私の独断専行での解釈…如何でしょうか^^;
さて私ら運転士は(運転士に限らずですか…)
日に何回かコンビニに行きます。まず朝ですねぇ^^;朝は、モーニングコーヒーが必然的ですし、タバコも然(しか)り、おやつや飲み物、トイレに立ち読み^^;夜食などが主な用事ですが、ちょっと気になることがあります。それはまず店舗に入ると必ず いらっしゃいませ🎵と言われること。
挨拶は大事なことですから それは良いのですが、 いらっしゃいませ~は京言葉じゃないんですね。もちろん関西一円で使わない言葉なんですが、いつからか 標準語になりました^^;
然(しか)らば、関西は?京言葉とは?と尋ねられますと、 ハイ!おこしやす(^^)或いは おいでやす(^^)で ありんす(笑)。
ありんす…とは京言葉と言うより
祇園(花柳界)言葉で 京都の中でも特殊な地域だけで使う言葉で だいたいわかると思いますが、一応答えを申しますと、あります。ですね。
さて、おいでやす、おこしやす…これもだいたい予想できますよね。
通訳しますと、いらっしゃいませ~ちょっと丁寧な言い方なのですが、この二つは似ているようで、厳密には違うのです…と言いますか 違うらしいのですよ^^;
京では相手を見ながら言葉を選ぶのが当たり前なのです。 えっ?驚く人いらっしゃいますよね。でもよ~く 思い起こして下さいな^^;
皆さん、社長さんに対応するときと部下に接する場合、同じ話し方しますか^^;
……ねっ!
京の人(京都の市民とは違います)は、都人としてのプライドもありますが(以前紹介してますが…)都は時の権力者や狂暴な武者に蹂躙された歴史の積み重ねでもありますから、(木曾義仲、源平の争乱、北条氏、織田信長…三好長慶、新撰組…) 腕ぷっしの強者に対して顔色を窺わなくては命がいくつあっても追い付きません。
そんな環境を千年も続けていますと、庶民もいつしか保身術が長けてるのですね。
ですから
話を戻しますと、おいでやす、おこしやす を巧みに使い分けていたのでます…(これは私の片寄った考えかも知れませんが…)
それで一応訊いた話ですが、地方(京から見たら京の街中以外を指す)から来た人に挨拶する時は、おこしやす、街中からの客人にはおいでやす。
おこしやすとはお越しやす でして お越しとは山を越すの意味です。京は盆地に在りまして周りは山々が連なっているのですが、京に入る時は必ず山越えがありました。トンネルはありませんよね^^;
対して おいでやす とは、おい出でやす でありんす(笑)
これは 直訳してもそのままでして(苦笑) お=御、い出=出でる… やす=下さいました。
てな具合で私の独断専行での解釈…如何でしょうか^^;