おはようございます^^
今朝は穏やかに晴れています。
朝、窓越しに空を見て ああいい天気ですねぇ…と思って安心(なんに安心なのかよう分かりませんが…)
ホッとしませんか^^ これが雨が降っていたりすると やっぱり憂鬱な気分になってしまいます。
とは言いながらクルマ通勤ですから 傘を差して なんて…あ、傘って 歩く時には絶対必需品ですよねぇ。
クルマの通勤の人だって真ん前に会社の入り口があるなら大丈夫ですが、普通は歩かなきゃぁならないでしょう。
それが50歩なのかチョコチョコで済ませられるのか長い勤め人生で考えると蓄積度がなり違ってきます。
この 蓄積度 とは一体なんぞや…お思いでしょう…これは雨降りの日に50歩ほど歩いて会社に入るのと
チョコチョコ走りで済むのとの疲労の度合いとでも考えて下さい。 …とまぁ朝からホントしょうもない
話をしてしまいました。(注)しょうもない…とは関西弁です。意味は前後の文章から推測をして頂きますと有難いです。
さぁて、私の会社命も残すところ十日余りになりました。実は有給休暇 年休とも言いますが、年次有給休暇というのが
正しい名称らしいのですが、これが ななんと30日も残っているのです。
ハテ…有給休暇については、これまでも意識をしていましたが、元来が昭和生まれのワーカーホリック症候群世代ですから
これくらい残っているのは当たり前^^ でしたが昨年から 働き方改革なるのもが強烈に推奨されて、無理にでも休みなさい、
休まなかったら罰則を与えるぞ とまぁ厳しいお達しがありました。
休みなんか土日で十分だよ~と口を尖らせて文句を言うのが やっぱり私ら世代^^
昨年の四月から数えて3カ月だったか忘れましたが、兎に角前半に五日以上休みなさい、それが出来なかったら会社に厳罰を処する。
とまぁ かなり強引なやり方で こっちは休むについては一部病的な輩君を除いては ほぼほぼ意向に従いました。
でも…その国の指示に従わなかった会社って どんなお咎めがあるんやろ…と巷のスズメはワァワァさえずっています^^
中には そんなに休日をとれ というけれど会社はそれで運営ができるのか?と腕組みをしてたのが 時々出てくる
輩君 そんなことお前が思って何になる と廻りは笑っています。そしてそんなことで悩む暇があるなら
パトロールにいかなアカンがな と時計を指して他の警備員さんが小言です。 あ、そうか !パトロールの時間に気が付いて
輩君は慌てて出ていきました。 すると ほら、あほの考え休むに似たりや と嗤ったのが 意地の悪い 丸田さん。
春うらら・・と一句浮かばんかなぁ と平和的な磯田さんが宙を見やって さて一日の始まりです。