goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

勝手なもんだね^^;

2013年12月20日 08時35分13秒 | 日記
先週 大阪に行ったら
途中道路が混んでいて大汗をかきました。
出発するときには時間的に余裕がありましたが、あと少しになってから大渋滞に出くわしました。迂回するにも高速道路に乗っていまたので身動きも取れません。
元々出発が京都市内から5時半。
それで大阪の懇親会に7時到着でした。 一時間半…普通なら 鼻唄ですが、時間が悪かった^^;(夕方のラッシュ時でした)
近畿道から東大阪経由で阪神高速道路に入る予定でしたが 近畿道のジャンクション辺りから ズラリとクルマが並び始めてきて イヤな予感がしていました。
実は阪神高速道路に入らずに そのまま通り過ぎ松原で入るコースもありましたが…
松原線も渋滞している様子です^^;
もうひとつ あります(^^) それは松原も越えて阪和道に入り阪神高速の湾岸線からググ~ンと回るブーメランみたいなコースです^^;
しかしかなり大回りですし、万が一混んでいたら 距離はあるし…でとんでもないことになりそうです^^;
それで 後部座席にご神託を伺いました。
… しかし 考えたら 難しい選択肢でありまして、毎日同じ時間に通っていたら 比較できますが、年に一度あるかどうか~では 判断をしようがないのではないでしょうか!?
私もだらしない と言われても仕方ありません。

と、言うのが 年に一度としても 何回か経験があるのならそれなりに 対策を建てているべきだからでした。
私は こんなピンチに立つと ああ…これに懲りて次回の為の対策を建てておこう。

な~んて 愁傷な考えはなくて 喉元過ぎたら…
そんな極楽トンボのタイプでした

幸いにも懇親会は身内でしたから多少の遅刻は許されるみたいでしたが…

それで 「他にも2ルートありますけど、どうしましょ」
と尋ねました。
目の前では既に大渋滞になっています^^;
「このまま行けば何時に着くの!?」
あ…ごく自然なご質問ですね♪
いくら渋滞していても チョロチョロ進んでいれば必ず着きますが 問題は時間ですね^^;
「え~」言葉を延ばしながら私は考えました。 今が6時21分でした。 何度も言いますように 普通ならあと15分もあれば 楽勝に着くのです。
「う~^^;」
目の前の大渋滞が私に 無言 の圧力をかけてきます^^;
おっと!その時です。さっき見た電光掲示板 に40分とあったのを思い出したのは幸いでした(^^)
私落ち着いて足し算をしました。
むろん頭の中ですが(^^)
「う~んこのままだと7時をちょっと回ると思います」

ようよう答えますと、
後部座席から 「他の道も同じようでしょ…じゃあこのまま行こうよ」

この言葉に私はホッとしました。
私が勝手に判断して迂回した道も大渋滞で万が一 大遅刻になったなら 責任問題になるかも知れません。

大渋滞でも事故でなかった所為(せい)でジワジワ進んでいましたから、電光掲示板どうりの時間はかかりましたが、なんとか着きました(^^)

ふと時間を見ると7時10分でした(^^)

予想通りと言いますか… 日本語のアヤですね♪
7時過ぎ…1分から10分くらい が許容範囲 でしょう♪
と 私の勝手な解釈ですが…^^;
とにもかくにも、 無事に着いたのでした。

役員さんはクルマから降りるときに 一言「10分の遅刻なら許容範囲だよね」
「あ、はい、皆さん大丈夫でしょう」

なんとも 頓珍漢な返事になりましたが^^; 役員さんが遅刻を気にしていらっしゃるとは…いやはや…^^;まずは喉元過ぎたら…でした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとときの休息(^^)

2013年12月19日 08時26分29秒 | 日記
昨日 雨でしたね…
雨の日の運転は特に気を付けなければなりませんが、良いこともあります(^^)
恐らく役員車限定かも知れませんが、 クルマを洗わなくていいからです^^;
私たち運転士の勤めはまず役員さんのアッシー君。 次にクルマの管理維持です^^;

書けば難しいようですが、早い話が清掃ですね♪
毎朝のクルマの水洗い、waxがけ…車内清掃です^^;
暑い夏、凍える寒さの水洗い…どちらも辛いです^^;
それで毎日毎日水洗いするなかで唯一 しなくてよいのが 雨の日でした(^^)
ね、濡れているのに水洗いはないでしょう(^^)
だから 雨降れ降れ雨よ降れ~(^^)
な~んて 思うことありますが、 実はあとが大変なのですよ^^;
雨の日の次の朝は 泥水のハネの痕がついていて 普段より水洗いに手間が掛かるのです(>_<)
だから 平均すると 同じ手間が掛かってるのかも知れません。

水溜まりを出来るだけ避けたり窪みをゆっくり進んだりしても 結局泥水がついてしまうのです!!
あ…無情
運転士稼業はなかなか大変ですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストフード

2013年12月18日 08時23分27秒 | 日記
昨日の 続きですが… 伊丹到着が12時45分でした(^^)
お昼時分であります。
この時間なら 食事を済ませていらっしゃる場合がほとんどですが、若い しかもお酒を飲まない円山役員は 食事を摂られました♪
え~まず注釈 しますと 若い…そして お酒を飲まない…ですが 今までの役員さんは 皆さんご高齢でして^^;
しかも 毎夜銀座や新橋と飲み歩いていらっしゃいます♪
もちろんほとんが会社のお付き合い お仕事ですね♪
それで飲み過ぎはまず 胃にきますが、還暦を過ぎた方は だいたい朝食は少し、お昼は ざる蕎麦、サンドイッチ…いわゆる軽食です(^^)
何故かって言いますと、夜の接待に備えて食を軽くしておかれるのが第一! 次に 毎晩の深酒で胃がもたれているのです♪
だから 朝昼は食べない…食べられないのです(^^)
一方 円山役員さんはまだお若く(58才)
しかも下戸でした^^;
周りから 「よくお酒も飲まないで三時間も付き合えるね~」と先輩役員さんから冷やかされたりしていらっしゃいますが、当の本人はケロリとしていらっしゃいます(^^) しかし、この前 チラッと 「やっぱり三時間は辛いよね…」なんて 本音漏らしていらっしゃいました^^;
そんな訳で円山役員さんは伊丹空港に着いたころ 私の携帯に電話をしてこられました。
ちょっと昼飯買ってから行くから^^;
このあと予定は2時からの得意先ご訪問でしたから~
腹が減っては戦は出来ぬ
昔の故事に習ったのでしょうか♪
私は一時過ぎまで 待機していました。

そして しばらく待っていて 来られた姿…いや紙袋を下げた格好は そこらにいる ただのサラリーマンです^^;
なんだか 風格と言いますか、威厳の微塵もありません^^;
元々 童顔なうえに 簡素な紙袋…
これが今風な役員さんのスタイルですね♪
車中に落ち着くと さっそくガサゴソ…
中身はなんだろな~!?
すると「このピザとコーヒで750円!」
高いでしょ~と円山役員さん(^^)

ピザ…私は聞き返してしまいました。

だって 場所が違ったら昼食でも一万円ほどする食事を摂る役員さんですよ(>_<)

ポケットマネーになると途端にシビアになりますなぁ~^^;

バックミラー越しにチラッと見たところ ピザはどうもファーストフード系です。

役員さんも人の子♪
ただの人…現代っ子らしさを感じましたね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹空港にお迎えでした(^^)

2013年12月17日 08時46分42秒 | 日記
昨日は大阪国際空港に行きました。
普段は 伊丹空港 と呼んでいます♪
正式名は 冒頭の通りです(^^)
ところで 私たち運転士がお迎えをする場所は全日空、日本航空 それぞれ違います。
国内線はその二社はほとんどで まず全日空の乗降口があり 続いて日本航空があります。
二つの間は 歩いても知れていますが、まず歩いている人 見かけたことありません^^;
だから お迎えの時に注意するのは 航空会社の確認です(^^)

それと 到着時間!
国内線は海外と違って預け入れがありませんし、passportもありません^^;
当たり前ですけど…
だから到着時間の2分ごには姿を現す役員さんもいらっしゃって まだまだだと 欠伸をしていて ひょいと 見たら 目の前にいらっしゃった^^;なんて… これ 私の実話でした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり納得したから…(^^)

2013年12月16日 08時45分52秒 | 日記
師走は 師が走る~と書きます。
師とは誰なのか!?
……考えました(^^)
確か去年、役員さんを指してフログを書きました。しかし、役員さんがエライのは間違いないですが、 それが 師 であるかどうかは別物ではないかと思い直しています♪

それでは 誰が一体 師 なのでしょうね(^^)
それで 師を調べたら 日本古来からの芸能関係の先生を呼ぶ呼称でした。

この話しを 先週 ご乗車された宮崎専務が持ち出されて時間調整していた喫茶店でお話をされました。
それで宮崎専務によると師とは死であって年末にノルマに苦しむ死神が必死になって命の終わる人を探すのに走り回っているのが師走なんですって^^;…さすが! 聞いて納得した私はさっそくこのブログにご披露宴しました(^^)

が 皆さん 念のために辞書調べて下さい。 そんな説明は全く見当たりません^^;
だから 余計なるほど…になると思いませんか♪

ちなみに 宮崎専務のお話は実に愉しくって、知らぬ間に引き込まれてしまいます♪話術にかけては天才的な方でした^^;

え!? うまく煙にまかれてるのじゃあ~(?_?)
かもです^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする