今日は、障害者の写真サークルの日でした。
会場には3人だけ。
この間、開催が不定期になっていましたが、メンバーそれぞれの事情で、継続するのが大変になり、新年度まで休止となりました。
今日参加したメンバーも、この2ヶ月間、撮影できなかったとのこと。
暑くて外に出られない、適当な被写体が見つからない、仕事が忙しくて撮影する時間がなかったなど様々です。
退職後、写真撮影を始める人が多いのもうなずけます。
写真撮影はタイミングが大切。
時間にゆとりがあった方が、当然のことながらタイミングを逃さないで撮影できますから。
しかし、被写体によってはいつでも撮影できるものもありますから、そんな撮影の楽しさをメンバーのみなさんに伝えたらよかったなと反省。
メンバーのみなさんは障害の状態から、継続するのがなかなか難しい面もありますが、1年半ほどのお付き合いで、自分としてはいろいろ刺激をいただき良かったと思っています。
特に、これは写真サークルの教材にしようと意識して撮る場面が生まれ、自分の写真を見つめるきっかけにもなりました。
また、機会があったら写真の楽しさを話し合いましょうとお別れしました。
会場には3人だけ。
この間、開催が不定期になっていましたが、メンバーそれぞれの事情で、継続するのが大変になり、新年度まで休止となりました。
今日参加したメンバーも、この2ヶ月間、撮影できなかったとのこと。
暑くて外に出られない、適当な被写体が見つからない、仕事が忙しくて撮影する時間がなかったなど様々です。
退職後、写真撮影を始める人が多いのもうなずけます。
写真撮影はタイミングが大切。
時間にゆとりがあった方が、当然のことながらタイミングを逃さないで撮影できますから。
しかし、被写体によってはいつでも撮影できるものもありますから、そんな撮影の楽しさをメンバーのみなさんに伝えたらよかったなと反省。
メンバーのみなさんは障害の状態から、継続するのがなかなか難しい面もありますが、1年半ほどのお付き合いで、自分としてはいろいろ刺激をいただき良かったと思っています。
特に、これは写真サークルの教材にしようと意識して撮る場面が生まれ、自分の写真を見つめるきっかけにもなりました。
また、機会があったら写真の楽しさを話し合いましょうとお別れしました。
